猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
初期の腎臓病と診断されました
初めまして。
アドバイスをいただきたく質問させていただきました。
先週、かかりつけの病院に年に1度のワクチン接種に12歳の雑種猫を連れて行きました。
ワクチンを接種する前に、獣医師から最近何か変わったことはありませんかと質問をされ、9月ごろから少しおしっこの量が増えたとお伝えしました。
おしっこの量が増えたということで、ワクチンの接種より先に血液検査をしましょうということになり検査をしたところ、腎臓の数値を見る項目の3つのうち1つの数値が基準値を超えていて、おそらく初期の腎臓病でしょうという診断をいただきました。
今すぐどうこうということではないが、フードを療養食に替えて様子見をしましょうと言われ、フードのサンプルをいただきました。
質問なのですが、初期の腎臓病という診断でしたが腎臓病を遅らせる薬の処方や、サプリメントの投与などまだしなくて良いのでしょうか?
12歳でまだ腎臓が悪くなるには少し早いと言われ、できればもっと元気に長生きをして欲しいので今からサプリなど与えてみようかと思っているのですが(カリナール1、カリナール2、DHAなど)フードだけで遅らせることは可能なのでしょうか。
あと血液検査のみで尿検査はしていないのも不安があります。
血液検