雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
06-0632サボ
1歳0ヶ月くらい
所在地 愛知県
名前 06-0632サボ
掲載期限2025/6/26
長毛兄妹姫ちゃん!
1歳0ヶ月
所在地 栃木県
名前 姫ちゃん!
掲載期限2025/7/22
いたずらっ子
1歳9ヶ月
所在地 大分県
名前 いくら
掲載期限2025/7/22
子猫4匹の母親です
2歳0ヶ月くらい
所在地 大分県
名前 かか
掲載期限2025/7/22
4匹兄妹です
0歳7ヶ月
所在地 大分県
名前 とと
掲載期限2025/7/22
4匹兄妹です
0歳7ヶ月
所在地 大分県
名前 ちっち
掲載期限2025/7/22
4匹兄妹です
0歳7ヶ月
所在地 大分県
名前 くっく
掲載期限2025/7/22
4匹兄妹です
0歳7ヶ月
所在地 大分県
名前 のの
掲載期限2025/7/22
お茶目です
3歳1ヶ月
所在地 大分県
名前 りんご
掲載期限2025/7/22
手先が器用⁉
3歳1ヶ月
所在地 大分県
名前 うめ
掲載期限2025/7/22
中毛の男の子
1歳6ヶ月
所在地 大分県
名前 かりん
掲載期限2025/7/22
猫の痙攣について
はじめまして。
アドバイスをいただきたいと思い質問させていただきます。
猫の痙攣で悩んでいます。
昼夜問わず寝ている時にバタバタと痙攣のような動きをし、
派手に飛び上がって壁や床に激突しています。
起きている時は一切起こらず、
普段の行動も特に問題ありません。
寝ている時のみです。
見ていると熟睡している時にいつも起こっているようです。
稀に痙攣時に失禁もあります。
大きい声で叫んだりもします。
また、毛布をいつも凄い顎の力で食いしばって寝ています。
年齢は1歳2ヶ月程でオスです。
この症状は2015年10月辺りから出始め、
それまではなんの問題もありませんでした。
元々は捨て猫で雑種です。
ワクチンは二回接種済みです。
去勢は2015年10月に行っておりその際に獣医に相談したところ、
血液検査を行いましたが特に問題はありませんでした。
去勢時の全身麻酔中は特に痙攣は起きなかったとの事です。
様子見をするよう言われましたが、
やはり改善がない為2016年4月に別の病院へ行き相談しました。
そこで再度血液検査を行いましたが特に異常は見受けられませんでした。
痙攣が起こった時に動画を撮っていたので獣医に見せたところ、
ただ寝ぼけてやっているという感じでなく、
何かしら脳神経等に障害がある可能性があると言われました。
その際にてんかんを疑い、
名前は言われませんでしたが薬を処方して頂きましたが効き目はありませんでした。
その際副作用で食欲低下が現れています。
その後獣医から大学病院での検査を勧められ、
つい数日前に大学病院にて血液検査とMRI検査を行いましたが、
これも異常がなく原因の特定には至りませんでした。
現在はフェノバールという薬を二週間分処方され様子を見ていますが、
ここ最近高頻度で熟睡しながら尿を漏らしています。
マーキングの量でなくびちゃびちゃになるような量です。
痙攣も改善がなくこれ以上どうしたらよいかわかりません。
何か些細なことでも結構ですので、
アドバイス頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。