塩谷 朋子 先生からの回答
てんかんの持病がある子も時期的にそう言ったことが起きますが
先生のおっしゃるように単なるしびれの可能性もあります。
通常の生活動作に支障がなければ慌てて治療などを始める必要はなさそうです。
フローリングで滑りやすい環境などがあれば検査でわからない程度に
腰などを痛めている可能性もあるので
滑らないように工夫してみて
足を開くように滑って転ぶ回数が増えていないかなどチェックしてみてください。
お大事に。
2016/10/07 08:09 参考になった! 1
投稿者 happychoco さん からの返答
塩谷先生
メッセージありがとうござす。少し安心できました。
日常の様子を注意して観察して、気になるところがあれば病院へ相談に行こうと思います。
ありがとうございました。
2016/10/09 21:10
寝起き後、暫く足を庇って歩く
はじめまして。シェルティ4歳メスの足についての質問になります。
今年2月末頃、寝起き(昼寝も含む)に右前足を庇って歩く日が続きました。
普通に起き上がりはしますが、踏み出す時に足を庇いながらチョンチョンと歩く感じです。
早い時は数歩で、長くても10~20歩で普通の歩き方に戻ります。
散歩を嫌がることはなく、普段と変わらず歩いたり走ったりできます。
病院で触診にて両前足の状態を確認していただきましたが、痛がるところはなく怪我などもないことから、しびれ(人間が長時間正座した時のようなもの)と言われました。
診ていただいてから、特に何もしていませんでしたが1週間ほどで治まり、以降発生していませんでしたが、9月に入り同じ事象が発生し出しました。
ネットではリウマチの初期も同じような症状が書いてあるので少し気になっています。リウマチの血液検査をした方がよいでしょうか。
私が手で、前足を曲げたり伸ばしたり、指を1本ずつ触ったりしても嫌がる仕草はありません。前足や肩に腫れは無いようですし、熱を帯びている感じもありません。散歩も喜んでどんどん歩きます。
よろしくお願い致します。