嘔吐、下血、熱あり 質問カテゴリ: 便・肛門の異常 対象ペット: 犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 5歳 7ヵ月 質問者: 愛知県 / たなもちさん 2016/10/10 17:03 初めて質問します。 現在下血、嘔吐(今は落ち着いています)、高熱が続いています。 診察にも行きましたが、はっきり分からないようだったので、こちらでも質問させてください。 経過は以下の通りです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今朝、便は普通〜軟便くらい。 よく下痢をする子なので、常備薬のビオフェルミンを餌に混ぜ様子を見る。 数分後、お腹が痛かったようで散歩がてら排便させたが、出ず。 1時間ほどそんな感じで過ぎていった。 急に便に血が混じる。 薄いピンクのものだったが、量はごく少量、回数は1時間に3回ほど。 嘔吐もし始める。(黄色や白の泡状のもの。朝食べたご飯も嘔吐) 便に血が混じってから6時間後、病院に行く。 この時点で嘔吐4回、下痢、下血は数え切れないほどしていた。 下血も赤で、トマトジュースのような色だった。 病院にて血液検査、応急処置の注射、点滴などをする。 血液検査の数値で異常が出たのは、CRP19.2、ALP1039、LY%3.6。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ワクチンを2年ほど摂取していなかったので、パルボウイルス感染の疑いもありましたが、白血球の数値は低くなっていなかった(153)ので、可能性は低いと言われました。 現段階では免疫疾患の可能性はあるとも言われましたが、この病気はいきなり下血や嘔吐が始まるものなのでしょうか? またこれら異常数値から考えられる病気は他にありますか? 教えてください。 井上 平太 先生からの回答 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号 (埼玉県) パルボに関しては文章からでは否定も肯定もできません。自己免疫性の血小板減少症も疑われますが血小板数はどの程度だったのでしょうか。 中毒や原虫による疾患も考えられなくもないですが、急性膵炎や播種性血管内凝固(DIC)など、極めて緊急性の高い病気も疑われます。 炎症性腸疾患や繊維反応性下痢や大腸癌でも経過が長いとこのような症状になる事もございますが、極めて深刻な状況でしょう。早急な診断が必要です。 お大事にしてください。 2016/10/11 22:40 参考になった! 1
嘔吐、下血、熱あり
初めて質問します。
現在下血、嘔吐(今は落ち着いています)、高熱が続いています。
診察にも行きましたが、はっきり分からないようだったので、こちらでも質問させてください。
経過は以下の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝、便は普通〜軟便くらい。
よく下痢をする子なので、常備薬のビオフェルミンを餌に混ぜ様子を見る。
数分後、お腹が痛かったようで散歩がてら排便させたが、出ず。
1時間ほどそんな感じで過ぎていった。
急に便に血が混じる。
薄いピンクのものだったが、量はごく少量、回数は1時間に3回ほど。
嘔吐もし始める。(黄色や白の泡状のもの。朝食べたご飯も嘔吐)
便に血が混じってから6時間後、病院に行く。
この時点で嘔吐4回、下痢、下血は数え切れないほどしていた。
下血も赤で、トマトジュースのような色だった。
病院にて血液検査、応急処置の注射、点滴などをする。
血液検査の数値で異常が出たのは、CRP19.2、ALP1039、LY%3.6。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワクチンを2年ほど摂取していなかったので、パルボウイルス感染の疑いもありましたが、白血球の数値は低くなっていなかった(153)ので、可能性は低いと言われました。
現段階では免疫疾患の可能性はあるとも言われましたが、この病気はいきなり下血や嘔吐が始まるものなのでしょうか?
またこれら異常数値から考えられる病気は他にありますか?
教えてください。