井上 平太 先生からの回答
腎不全による脱水が進んできて皮下補液の頻度や量が増えてきた場合には生理食塩水は推奨できません。
理由は塩分過多がさらに腎臓の負担になる可能性があるからでございます。
乳酸加リンゲルは肝臓で代謝される以前は酸性なので本来は皮下補液には向かないですがやむを得ず使用しているのが現状です。連日の補液になると補液局所では酸により皮下組織が障害を受ける可能性がございます。
カリウムのことを心配されているようですが、そもそも今の状況ですと、どちらかと言うと低カリウム症に陥っている事の方が多いはずですがいかがでしょうか。むしろカリウムを強化しなければいけないのかもしれません。
ブドウ糖は本来皮下点滴すべきではないというのが教科書的なスタンスですが、尿毒症が進むと十分な食事がとれずに低血糖になり、死の危険にさらされます。また、塩分の濃度を減らして浸透圧を体液同等にするためにはブドウ糖の存在も欠かせません。
獣医師は経験や血液検査上の種々のデーターから補液の内容や量をたえず見直しております。また、吸収が速過ぎると循環血液量が急激に増えてしまい肺水腫の危機にさらされます。吸収が遅い事が評価される部分もございます。
お力になれませんが実際に拝見して血液検査結果を分析しないと安易に回答できないのが現状です。
申し訳ございません。
どうか頑張って治療を続けてください。お大事にしてください。
2017/04/11 23:53 参考になった! 1
投稿者 まろつぇる さん からの返答
回答ありがとうございます
昨夜足を痛めて夜間病院に駆け込みました
うちの子は本当に強く優しい子だなと思いました
1人で悩みオロオロするより
犬の言葉に耳を傾けることの大切さを学びました
私より犬の方が賢かったです
先生の励ましのお言葉嬉しいです
ありがとうございました
2017/04/12 16:57










皮下点滴について教えてください
尿毒症のため通院で毎日皮下点滴してます
はじめは生理食塩水でした
次に乳酸リンゲル
最近ブドウ糖入れてみようか
となり
ブドウ糖は少ないにしろ
栄養にもなるかなと思ってます
しかしブドウ糖は吸収が悪いような気がします
カリウムが溜まるのは困りますが
乳酸リンゲルが一番吸収してるような気がします
ブドウ糖は皮下点滴にしても良いのでしょうか?