- せきやたんが出るに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 1歳 7ヵ月
2024/05/23 11:54
4日ほど前に下痢をしておりました。
3日前、いつもより元気がなく、
声も枯れており、食欲もない状態。
口も常にくちゃくちゃ動かしている様子でした。
2日前に病院へ連れて行った時は、
便検査に異常... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 5歳 9ヵ月
2024/01/08 13:28
こんにちは。
愛猫が咳き込むことについて、ご相談です。
食後、数分後に急に咳き込んで、その後嘔吐します。
のどか食道あたりに何かがつっかえたような感じで、はじめ咳をして、その後、かなりの勢いで食べ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 9歳 7ヵ月
2023/12/16 13:31
9歳でもう亡くなった雄猫なのですが、
2歳頃に数軒の病院で診て貰った事があり、
田舎なのであまり大きな病院がなく、どこもあまり解らないようだったので
何の病気だったのかなと思いご質問させて戴きました... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 6歳 4ヵ月
2023/11/03 09:51
二匹ともたまに、咳き込むような事がありました。
ただ、今回は、一日に何回も、こうなるので、心配になりました。
だんだん、回数が増えてる気もします。
コフっコフっとなって、しばらくするとおさまります... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / メインクーン / 男の子 / 13歳 2ヵ月
2023/10/09 16:17
1週間程前から
食後と夜間にケホッケホッとゆう乾いた咳をしています。
食欲はあまりないが全く食べないとゆう訳ではありません。
便も食事量が減りほとんど出てません。
原因としては何が考えられますか?
... 続きを見る
- 猫 / シンガプーラに関連する質問
-
対象ペット:猫 / シンガプーラ / 男の子 / 9歳 3ヵ月
2022/04/22 11:04
3月末に左側の目と耳の間に1-2ミリの黒いできもの(写真1)を見つけて、動物病院を受診しました。
その時はまだサイズが小さすぎて、検査もできないため、写真撮影とサイズを測ってもらい、一旦経過観察となりまし... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シンガプーラ / 男の子 / 1歳 2ヵ月
2021/05/14 07:36
はじめまして、どうぞよろしくお願いいたします。
ブリーダーより、
2月25日生まれの、シンガプーラの男の子を6月上旬に家族にする予定です。
4月23日に(生後2ヶ月弱)皮膚糸状菌症に感染していると直接お電... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 膀胱結石と診断され、手術をするかしないか迷っています
対象ペット:猫 / シンガプーラ / 女の子 / 7歳 10ヵ月
2020/03/24 18:30
初めまして。どうぞ宜しくお願い致します。
昨年、8月スバルバイトが確認され、膀胱結石と診断。ロイヤルカナンオルファクトリーSOライトを食べ続けています。8月からずっと潜血がありましたが、最近ひど... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シンガプーラ / 女の子 / 1歳 11ヵ月
2018/03/08 20:12
初めまして。初めて質問させていただきます。
シンガプーラをペットショップで買って今年3月5日で2歳になりました。
3種ワクチンを2016年6月に接種したのですが、昨年は受けておりません。病院では1年に1回の接種... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シンガプーラ / 性別不明 / 年齢不明
2007/01/01 13:40
はじめまして。猫、シンガプーラ、雄3才8ヶ月虚勢済みです。
1~2日前から、急に食欲が無くなり、床暖房の上でうずくまったままあまり動かなくなりました。食欲がむらなことは、たびたびあり、寒かったせいか... 続きを見る
- 成猫(アダルト)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 4歳 1ヵ月
2025/03/12 19:51
入浴の最中にだっこしながら背中をあらっていました。
体勢が悪かったのか、だっこの向きを変えようと向きを変えながら洗っていました。もちろん頭や耳に水をかけないよう細心の注意を払っていましたが、だっこ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 野良 / 女の子 / 5歳 9ヵ月
2025/02/02 21:43
2/2の21時頃、こたつから起きて出てきた猫が変な呼吸していた。おそらく息を吐くタイミングで「ぐっぐっ」というような音を出すのに気づきました。口呼吸をしているような様子はなかったけれど、やや呼吸でお腹が... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2024/12/24 17:32
12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、... 続きを見る
シンガプーラに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※シンガプーラに関するお役立ち記事をご紹介しています。
シンガプーラに関する記事をもっと見る
咳の治療について
初めまして。ご意見を伺いたく、質問させていただきました。
猫3歳8カ月です。
症状が出始めたのは、昨年の10月下旬ころからです。家の建て替えのために、7月から築40年くらいの社宅に一時住んでいた時です。急激に寒くなってきたころで、朝4時くらいにケフケフというかコフォコフォというかそんな咳が1分くらいでていましした。朝だけだったのと、知識がなかったので、古い家だし埃を吸って咳しているんだな、新しい家に戻れば治るだろうと思っていました。
12月に新しい家に移りましたが咳は続いており、受診しました。
X線検査は肺の末端が白くなっていましたが肺音は清明で、血液検査、心エコー、体温は異常なしでした。気管支炎ということで、ステロイド1.0から開始し、気管支拡張剤と抗生剤が出され、2月くらいまで飲ませて症状がよくなったので一度中止しました。しかし、その後2週間くらいでくしゃみと鼻水がひどくなり、咳も朝、晩起きた後にでていたので受診しました。長引いているので喘息でしょうということで、気管支拡張剤とステロイドを1.0から徐々に減量して5月には0.2まで減らしました。ステロイドが0.3以上だと咳はでず、0.3以下になるとケフケフという咳を1日1回くらいしていました。苦しそうでなければ一度やめてみるということになりました。
2週間くらいすると1日2回咳をするようになり、咳の最後にはヒーヒー音がでて大きな咳を2分くらいするようにになったのでまた受診して、ステロイドだけ0.3で始めました。しかし、咳はよくならず、7月上旬にさらにくしゃみ、鼻水、涙(どちらも透明です)がひどくなり、気管支拡張剤を追加、ステロイドは0.45になりました。
咳はなくならないので、先週から朝晩薬を飲ませていてステロイドは0.3ずつ、気管支拡張剤も2回飲ませています。ヒーヒーの咳は出ませんが、コホコホという咳は朝、晩しています。1分くらいで時間は短くなり、くしゃみ、鼻水、涙はよくなりました。
今見ていただいている先生は、とても優しく、話もしっかりきいてくれます。ただ、猫の喘息はほとんど見たことがないということで、私もいろいろ相談しながら治療はしているのですが、どの症状レベルを目標にしていたらいいのかわからなくなってきました。
咳が全くでないようにするために薬の量を調整していくのか、咳はでたとしてもどのくらいなら大丈夫な範疇で、大発作が起きないレベルを目標にしたらいいのか。今は、猫が動き始めたら咳が出ないか心配ですし、でたときには病気が悪化しているのではと心配でとても残念な気持ちになります。ぜひ経験豊富な先生のお考えをお聞きして、治療についてしっかり考えたいと思いました。
一般的な治療経過や目標はどのようにしているのでしょうか。
長文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。