- せきやたんが出るに関連する質問
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 7歳 3ヵ月
2025/06/20 00:31
3年前から慢性的に咳があります。
咳の数日後に毛玉を吐くことが多いです。
しかしだんだんと頻度が上がってきていることと、吐き出すことができなくなっており苦しそうに思います。
頭を下げて気道を確保する... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 1歳 7ヵ月
2024/05/23 11:54
4日ほど前に下痢をしておりました。
3日前、いつもより元気がなく、
声も枯れており、食欲もない状態。
口も常にくちゃくちゃ動かしている様子でした。
2日前に病院へ連れて行った時は、
便検査に異常... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 5歳 9ヵ月
2024/01/08 13:28
こんにちは。
愛猫が咳き込むことについて、ご相談です。
食後、数分後に急に咳き込んで、その後嘔吐します。
のどか食道あたりに何かがつっかえたような感じで、はじめ咳をして、その後、かなりの勢いで食べ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 9歳 7ヵ月
2023/12/16 13:31
9歳でもう亡くなった雄猫なのですが、
2歳頃に数軒の病院で診て貰った事があり、
田舎なのであまり大きな病院がなく、どこもあまり解らないようだったので
何の病気だったのかなと思いご質問させて戴きました... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 6歳 4ヵ月
2023/11/03 09:51
二匹ともたまに、咳き込むような事がありました。
ただ、今回は、一日に何回も、こうなるので、心配になりました。
だんだん、回数が増えてる気もします。
コフっコフっとなって、しばらくするとおさまります... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 0歳 8ヵ月
2025/06/25 11:50
はじめまして。
質問お願い致します。
動物病院に連れて行く時は一時的に開口呼吸になりますが、ここ最近になり、家の中でも開口呼吸を頻発にするようになった。
ペットショップで譲り受けた時(今年の3月ごろ)... 続きを見る
- 中・高齢猫(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジトラ / 男の子 / 7歳 1ヵ月
2025/07/29 08:35
今朝、犬歯の先が欠けていることに気が付きました。
朝ごはんもしっかり食べて、元気も有り普段と変わりはありません。
早急に病院へ連れて行った方がよろしいでしょうか? 続きを見る
-
- 回答 1名
- 目の腫れについて(点眼薬の副作用?ウィルス?)
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 15歳 6ヵ月
2025/07/24 19:15
雌猫(推定15歳)です。以前に慢性鼻炎の件でご回答頂き、ありがとうございました。
病状安定せず、7月2日に肺炎と腎不全を起こしていることがわかり、治療中です。
肺炎治療は7/2と7/15にコンべニア... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
びっくり顔のサビ
0歳2ヶ月くらい
所在地 岡山県
名前 ポッカ
掲載期限2025/10/31
人慣れ抜群!レオ君
0歳4ヶ月くらい
所在地 千葉県
名前 レオ
掲載期限2025/11/22
猫の乳腺腫瘍について
推定8~9歳メス猫(避妊済み)の乳腺腫瘍についてです。
2017年10月3日、
乳腺腫瘍と片側乳房摘出の手術をしました。
半年たった今ふたたびしこりができ、
それも かなり大きく 猫もよく咳をします。
すでに転移していると診断されていて、
手術しても恐らくまた再発すると思います。
ですが、どんどん大きくなる腫瘍と
苦しそうに咳をする姿、
そして今後 腫瘍が自壊してしまった時のことを
想像するととても辛いのです。
今 猫の状態はというと、
ちゃんとごはんも食べるし走りもするし、
ジャンプ(高すぎなければ)等もでき、
腫瘍のある場所を気にして舐めることもなく
咳をするところ以外は
本当に癌なのかと疑うくらい普通にしています。
けれどやっぱり癌は進行しているはずです。
今とても悩んでいるのは、
「すでに転移していてまた再発するとしても
咳などの苦しみ、自壊のリスクをなくすために
手術をするべきか」 あるいは
「再発するとわかっているので
同じことを繰り返す(再発のたび何度も手術する)
くらいならこのまま手術しないべきか」
です。
手術しなかったらしなかったで咳、
自壊すれば常に痛みが伴う苦しみがあり、
今は元気でも自壊したら相当な負担が
"つきまとう"と思います。
ですが手術をすれば
その時点で大きな負担にはなりますが
"回復すれば一時的には自壊のリスクと
腫瘍による内蔵圧迫の苦しみからは
逃れられる"と思います。
ですが転移しているのできっとまた再発します。
それをわかっていながら手術を受けさせ、
再発したらまた手術…
と繰り返すのもかわいそうですし、
幸い今は元気なので手術は可能だと思いますが
これから先いつまでもできることではありません。
でも手術による一時的な負担とは違い、
自壊は常に痛くて苦しいのが続くのです。
そんな思いは手術よりもさせたくありません。
手術せず今後自壊してずっと痛みに苦しむのか、
そうなる前に 治らない病気なのがわかっていても
いっときの負担で(手術~回復まで)
一時的に(再発までの間)楽にさせてあげるべきか。
一体どうするのが猫にとって
いちばん良いのでしょうか。
自分だけではどうにも考えがまとまりません。
混乱のため文章がぐちゃぐちゃになってしまい
すみません。
獣医様達にこそできる相談です。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
どうか、皆様の意見を聞かせてください。