保護犬 質問カテゴリ: その他 対象ペット: 犬 / アメリカンコッカースパニエル / 男の子 / 1歳 2ヵ月 質問者: 愛知県 / ままごんさん 2018/07/27 10:16 我が家の犬のことではなく、保護犬で迎えようとしているアメリカンコッカースパニエルのことで教えていただきたいです。 2017年11月生まれの男の子。横隔膜心膜ヘルニアと心室中隔欠損症の診断されていて、横隔膜心膜ヘルニアは手術か済んでいるようです。心室中隔欠損症はまだ発症しておらず、今は散歩も40.50分ほど普通に行けて元気とのことです。 正直1番気になる点が、医療費のことです。ある程度覚悟はしています。ただ、ネットで心室中隔欠損症を調べたところ、内科治療費も高額、手術に至っては数十万から100万以上というものしか見つけられず、手術になるとうちでは厳しかなと思案しているところです。 内科治療から始めて手術なのか、手術できる子は先に手術なのかとか、治療費も含めて教えていただきたいです。よろしくお願いします。
保護犬
我が家の犬のことではなく、保護犬で迎えようとしているアメリカンコッカースパニエルのことで教えていただきたいです。
2017年11月生まれの男の子。横隔膜心膜ヘルニアと心室中隔欠損症の診断されていて、横隔膜心膜ヘルニアは手術か済んでいるようです。心室中隔欠損症はまだ発症しておらず、今は散歩も40.50分ほど普通に行けて元気とのことです。
正直1番気になる点が、医療費のことです。ある程度覚悟はしています。ただ、ネットで心室中隔欠損症を調べたところ、内科治療費も高額、手術に至っては数十万から100万以上というものしか見つけられず、手術になるとうちでは厳しかなと思案しているところです。
内科治療から始めて手術なのか、手術できる子は先に手術なのかとか、治療費も含めて教えていただきたいです。よろしくお願いします。