腎不全 点滴後のビクビクについて 質問カテゴリ: ケイレンをおこす 対象ペット: 猫 / 三毛 長毛 / 女の子 / 11歳 4ヵ月 質問者: 千葉県 / ぽーなさん 2018/08/22 19:44 11歳。メス、今年の6月に腎不全の診断をうけ、今、自宅で皮下輸液を毎日125ml行っております。 本日、輸液のあと、しばらく毛繕いをしていましたが、急に首から肩にかけて、チックのようなビクビクがありました。びっくりして体を押さえると、一旦止まりましたが、離すとまたビクビクして、少しすると完全に止まりました。全部で1分くらいでしたが、これは腎不全から来る痙攣なのでしょうか。8月2日の血液検査では、SDMA21、BUN31、クレアチニン2.3、リン4.1でした。先日血尿があり、検査をしたところ、腎臓に石があるとも診断されています。オシッコは出ています。今は鮮血が出るような血尿はありません。その後ピンク色の抗生剤を飲ませていましたが、今日から抗生剤を変えて、写真のものにしたのですが、その影響ということはありますでしょうか。 また、直前にした皮下輸液が原因ということはあるのでしようか。その場合、輸液のとき、気をつけることなどありますでしょうか。液が冷たかったりしたのでしょうか。針の位置が悪かったのでしょうか。 質問ばかりでスミマセン。 ビクビクしたときは、鳴いたり暴れたり、苦しんだりということはありませんでした。本人は狐につままれたような顔をしていました。 今は何も症状はなく、普通に寝ています。 今後また痙攣など起こしたとき、どのように対応したらよいでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
腎不全 点滴後のビクビクについて
11歳。メス、今年の6月に腎不全の診断をうけ、今、自宅で皮下輸液を毎日125ml行っております。
本日、輸液のあと、しばらく毛繕いをしていましたが、急に首から肩にかけて、チックのようなビクビクがありました。びっくりして体を押さえると、一旦止まりましたが、離すとまたビクビクして、少しすると完全に止まりました。全部で1分くらいでしたが、これは腎不全から来る痙攣なのでしょうか。8月2日の血液検査では、SDMA21、BUN31、クレアチニン2.3、リン4.1でした。先日血尿があり、検査をしたところ、腎臓に石があるとも診断されています。オシッコは出ています。今は鮮血が出るような血尿はありません。その後ピンク色の抗生剤を飲ませていましたが、今日から抗生剤を変えて、写真のものにしたのですが、その影響ということはありますでしょうか。
また、直前にした皮下輸液が原因ということはあるのでしようか。その場合、輸液のとき、気をつけることなどありますでしょうか。液が冷たかったりしたのでしょうか。針の位置が悪かったのでしょうか。
質問ばかりでスミマセン。
ビクビクしたときは、鳴いたり暴れたり、苦しんだりということはありませんでした。本人は狐につままれたような顔をしていました。
今は何も症状はなく、普通に寝ています。
今後また痙攣など起こしたとき、どのように対応したらよいでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。