- 頭、胸、腹を痛がるに関連する質問
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 1歳 2ヵ月
2024/08/07 00:05
先程20分ほどずっとオッパイを舐めていて見てみたら他のオッパイとは違う感じで乳輪のようなものがあり舐めてたせいか少し腫れてる気がします。
以前にも血の後があり、その時は他のワンちゃんと遊んでる時に出... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 12歳 5ヵ月
2024/07/08 15:10
小さい頃より消化器系がよわく、皮膚炎もあります。膵炎や腸炎も何度もやっています。
たまに祈りのポーズをしていたものの月に一度、下痢や嘔吐もないので様子を見ていました。かかりつけ医には報告しています... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 4歳 8ヵ月
2024/05/21 07:33
ご飯は1日2回で夜は大丈夫なのですが、朝ご飯の後だけ少しの間ですがお腹を痛がって祈りのポーズをして鳴きながら動き回ります
さすってあげると落ち着いてきます
膵炎とか?と思いましたが嘔吐や下痢は無く... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 7歳 7ヵ月
2023/10/17 10:13
12日の午後から激しい嘔吐があり(下痢は無し)獣医を受診しましたところその時はCRP 3 膵リパーゼ58 でしたが症状から膵炎疑いで48時間絶食、皮下点滴にて吐き気止め・抗生剤・ステロイドで1日様子を見ま... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 夜間〜朝にかけてお祈りポーズをします。
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2022/04/11 13:36
1歳8ヶ月のトイプードル、去勢済みの男の子です。
体重は2.5kg、やや痩せ気味です。
数ヶ月前から夜間〜朝方に腹痛を訴えるといわれる頭を下げてお尻を上げるお祈りポーズをし、ブルブル震えています。
特に... 続きを見る
- 犬 / パピヨンに関連する質問
-
- 回答 1名
- 犬の尾の付け根、後ろ足に円形状の脱毛、かさぶたのような症状
対象ペット:犬 / パピヨン / 女の子 / 8歳 2ヵ月
2024/07/22 23:27
8歳のパピヨン、女の子です。
令和6年7月22日に尾の付け根、両後ろ足に円形状の脱毛、かさぶたのような症状が突然現れました。
本日(7月23日)病院へ行き、ヒビクス軟膏を塗っています。
毛を採取し顕微... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 4歳 3ヵ月
2024/05/03 21:58
去年7月、11月、そして今日、3回てんかん様の発作を起こしました。
病院では以前に投薬せず様子観察の指示を貰っています。
今回また発作が起きたので、再度受診し投薬の相談をすべきでしょうか。
また、4月23... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 5歳 3ヵ月
2024/03/28 21:53
1週間前に病院にて急性肝炎と言われ、(金)より毎日点滴を受けています。
今日気づいたのですが、何気に背中を触ったら、まるで空気が入ってるかのような感触があります。
食欲もあり、元気なのですが、この空... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 5歳 3ヵ月
2024/03/16 20:59
いつからかと言われると不明ですが、ふと最近いつもより水をよく飲んでいるように感じます。ペットボトルから飲むタイプのもので毎朝取り変えています。
こたつによく入って寝てるので喉が乾きやすいのでしょう... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 5歳 3ヵ月
2024/03/01 18:49
本日、10種の混合ワクチンを接種しました。足の太ももに注射して、いつもなら、その注射の部分を痛がるだけなのですが、今回は足をビッコひくようなかんじの歩き方をして、痛いせいか動きません。中で腫れてる... 続きを見る
- 中・高齢犬(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 11ヵ月
2025/03/30 15:23
今年4月に18歳になるトイプードル♂です。
食欲も元気もあるパワフルおじいちゃんなのですが、
慢性腎臓病を患っております。
全盛期5キロ近くあった体重が
今では2.2キロほどに減ってしまいました。
現在の... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 去勢手術後の内出血範囲がどの程度なら許容範囲か分かりません
対象ペット:犬 / ダックスとヨーキーのMIX / 男の子 / 12歳 6ヵ月
2025/01/16 10:03
今月12日に睾丸腫瘍により去勢手術を受けました。
術後2日目から内出血が見られ、日に日に範囲が広がっていってます。
写真は今日(術後4日目)の写真です。
本犬は手術前と変わらずとても元気(食欲旺盛、散歩... 続きを見る
-
- 回答 1名
- マルチーズ女の子8歳ヘルニア疑いで内服治療始まりましたが改善が感じられず経過が心配
対象ペット:犬 / マルチーズ / 女の子 / 8歳 1ヵ月
2025/01/09 15:01
今年の元旦から動きが鈍く、寝ている時間が多くなり元気がないと感じました。正月三が日かけて日に日に様子が悪くなり、いつも室内を歩きまわったり、食欲旺盛な子がベッドから動かず、動いた時はよろめき、特に... 続きを見る
パピヨンに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※パピヨンに関するお役立ち記事をご紹介しています。
パピヨンに関する記事をもっと見る
パピヨンの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※パピヨンの里親情報を掲載しています。
No.569
9歳くらい
所在地 兵庫県
名前 No.569
掲載期限2025/4/30
パピヨン♂ジャンク
7歳くらい
所在地 千葉県
名前 ジャンク
掲載期限2025/5/27
脳腫瘍
先月7月上旬に愛犬が高さ40cmほどあるソファーから頭、首付近を強く落ち落ちたままの硬直して激しい痙攣をし目は焦点があっておらず口もカタカタ痙攣し舌もダラーとして名前を呼んでも反応がなくその症状が2分ほど続きすぐにかかりつけの病院へ連絡しましたが診療時間外で対応してもらえず急遽近くにある動物病院に行き処置をしてもらいました。その時の処置は血液検査もなくただ体重を測りいきなり首だけもち宙ぶらりんにされました。私は意味が分からず焦りましたが先生は骨が曲がってるといいその宙ぶらりんを3回ほどし痛み止めの注射をするといい処置が終わりました。正直その時の対応には驚きが隠せずにいましたが翌日良くならなかったらかかりつけの病院へ行こうと思っていました。ですが翌日いつものように元気を取り戻し安心をしていたのですが1週間後元気がなく体をかばうように寝てみたり震えてみたりおトイレをする時ふらつくようになりよく見ると左の手根関節が折れてたり後から気付けば分かった事ですが家の中をひたすら徘徊してましたがその時は気づかず、でも明らかにおかしいと思いすぐにかかりつけの病院へ行きましたがいつもと変わりなく元気そうですけど心配なら違う病院の整形外科の方に行ってみたらと言われ何も対応して貰えませんでした。ソファーから落ちて3週間以上は経過していたと思います。それから大きい病院へ行き血液検査とレントゲンをしてもらい血液検査では簡単な血液検査で特に以上はないと言われ診断は首と腰のヘルニアと言われました。左側の足の神経がにぶくなってるのも頚髄を打ったからかもしれないと言われ痛み止めを貰ってきましたがなかなか良くならず下痢もしていたので消炎剤も貰い薬がきれる頃にまた悪くなりが何回も続き約3週間がたち痛み止めを飲ませても逆に痛そうにし徘徊もし時計回りに歩行するようになり視点も合わずお水を飲もうとしても少しズレたとこで飲もうとして飲めないとまた回転しての繰り返しです。一昨日病院へ行き先生に症状を話した所脳腫瘍の疑いがあると言われました。その為にMRIを勧められました。12歳の高齢で12月で13歳になる子が麻酔しても大丈夫なのか私自身そのリスクが不安なのも話しました。ここの病院へ来た時血液検査に以上はなかったので再度血液検査して何もなければ受けてみた方がいいと言われました。ですがその日の夜から脳圧降下剤を貰い夜ごはんと一緒にあげようとしましたが食べてくれず逆に朝食べたご飯を2回ほど吐きました。その日はお水を少し飲み寝てしまい昨日も朝ごはんを食べずお昼に缶詰めをあげてみたら少しだけ食べてくれたので安心はしていたんですがその日の夜にまた2回吐き食べた物が全部出てしまいまた夜ごはんも食べてくれずお薬も食べてくれないのでお薬だけはと無理矢理飲ませましたが恐らくそれも吐いてしまったかと。ふらふらして倒れ込むように寝てるこんな状態が続くので今日の午前中また病院へ行きます。ですがこんな状態でMRIをどう考えたらいいのか悩んでいます。正直どうしたらいいのか分かりません…長生きはしてもらいたいですが麻酔への恐怖が取れず…MRIをして貰い病気が分かって治療方法を見つけても治る可能性は低いと思っていますなるべく炎症を抑えて長生きしてもらうという治療なんだろうと思います。ですが分からないのにこの子の体に負担をかけてまで調べないといけないのか。でも今の状態からは良くなって欲しいと思い本当にずっと悩んでいます。