早乙女 真智子 先生からの回答
こんにちは
慢性腎不全に対してのお薬で私の経験を書きます
ラプロスを与えて吐いたり食欲不振になった子がおりました
ラプロスの1日量をを半量に減らしセミントラを併用、コバルジンは他のお薬とタイミングをずらすのが面倒ということでアゾディルをご飯に混ぜてもらうようにしました
補液は週3回~毎日(状態によりけり)
このような感じで行うこともありました
さて食餌に関してですが、腎臓疾患用を食べさせていますか?
数値的には良くなっているようですから食餌でもフォローができるといいですね
食べたくないのであれば、ロイヤルカナンのリーナルケアという液体のご飯もあります
口からスポイトで与えるか、鼻から胃にチューブを通しておいてもらいチューブを介して液体ご飯を入れる方法もあります
お薬も粉にして混ぜて入れられるので、その方法をとられる飼い主様もいらっしゃいます
先生にご相談いただけたらと思います
まだ8歳、飼い主様と共に頑張っていただきたいです
お大事に
2018/09/10 11:47 参考になった! 4
投稿者 うさぎ。 さん からの返答
早乙女先生
お忙しい中お返事ありがとうございます。
腎不全用ドライフード4種類、ウェットフード3種類購入しておりますが、
食欲がないため摂取できておりません。
今は何か口にしてもらえるものをという状態です。
ラプロスで食欲不振になることもあるのですね。
確かにラプロスを始める前のほうが、少しですがまだ食べれていたような気がします。
ラプロス減量、セミントラ併用を検討いたします。
強制給餌は嫌がりできませんでしたので、経鼻栄養も検討いたします。
1つ相談なのですが、下痢はどうしたらいいでしょうか。現在ステロイド、抗生剤、整腸剤を服用しておりますが、改善が見られません。
1日2回水様便をしております。
何か改善方法はないでしょうか?
2018/09/11 09:51
猫 慢性腎不全 食欲がなく下痢が続いています
8才の猫です。
8/7、食欲がないため動物病院を受診すると慢性腎不全と診断されました。
体重は6.6キロあったのが5.1キロに減っており、現在は4.6キロです。
8/7よりセミントラとコバルジンを開始したのですが効果なく、8/20よりセミントラからラプロスへ変更、毎日100mlの皮下補液を開始しました。
初めはちゅ~るでコバルジンを服用できていたのですが、すぐに服用しなくなりました。
食欲は治療開始時よりさらに減退している状態です。
9/1よりペリアクチンを半錠×2回/日で開始しましたが、効果はありません。
採血結果は、8/7→8/20→9/3
BUN 39→66→31
CRE 3.2→4.2→2.3
TP 6.2→ →4.0
同居猫が複数おり、トイレに8月半ばより水様便があったのですが、8月末になり腎不全の子が水様便をしていることが分かりました。
ディアバスター、ビオイムバスターを使用しましたが効果なく、9/3からマイトマックススーパーを使用しておりますが効果がありません。
現在の心配は低栄養、食欲不振、水様便です。
水様便と食欲不振を改善するにはどうしたらよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。