- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
- しつけに関連する質問
-
対象ペット:猫 / 茶トラとなんかのミックス? / 男の子 / 0歳 5ヵ月
2022/10/29 02:21
さっき5回連続で吐きました。
いつもは全然吐きません。
1回目は固形物が混ざっていましたが、それ以降は水でした。
寝る時はいつもゲージの中に入れてるのですが、最近ゲージの中でよく暴れていてさっきもゲ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ブリティッシュロングヘア / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2022/10/22 22:53
猫のご飯の量についてご相談させて頂きたいです。
猫(オス、8ヶ月)の食欲がすごく、本日目を離した隙にキッチンの生ゴミを漁って食べてしまいました。
ご飯は、成猫用の総合栄養食ドライフードの規定量(... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)の使用について
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2021/07/06 08:06
現在生後3ヶ月の猫を飼っています。
キッチン周りの掃除などでキッチンハイターをよく使用しています。人間でもきついくらいの臭いですが猫に影響などはあるのでしょうか。
また、匂いに関連するご質問なのです... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 白サバ / 女の子 / 1歳 1ヵ月
2021/06/12 02:52
玄関先や窓の前で「うんにゃー」と鳴く時が多々あります。これは何を伝えたいのでしょうか?
また、抱っこを凄く嫌がります。どうしたらいいのでしょうか?
生まれた頃からずっと何匹かの猫ちゃんと過ごしてき... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 1歳 7ヵ月
2020/11/11 16:10
9/25に出産をし、その後問題なく2匹仲良く過ごしていました。本日急に母猫が急変し、他動物にするような唸り声、大きな声で威嚇、と同時に食いかかるように飛びかかりました。
暫く猫用のキャリーに母猫を入れ... 続きを見る
- 子猫(キトン)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / チンチラペルシャ / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/16 16:28
生後3ヶ月頃から軟便で、排便が1日2〜3回程あり動物病院に通い便の検査(PCR検査)など色々しましたが、特に問題なしでした。
ロイヤルカナンから病院の先生に勧められた消化ケアのごはん(ヒルズid)に変え様子を見... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ストルバイト結石と膀胱炎後のフード選び
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/01/07 00:17
2024年4月8日生まれの2匹の兄弟ブリティッシュショートヘア猫の1匹が12月初旬にストルバイト結石と膀胱炎になってしまいました。
我が家で3&4匹目の猫です。前猫は15歳(天命を全うしてくれました)6歳(遺伝性... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / デボンレックス / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2024/12/11 14:27
12月2日にブリーダーさんから譲り受けたデボンレックス8ヶ月の女の子です。
家に来て2日間は健康的なウンチでしたが、3日目から軟便になり当初は移動中(新幹線で2時間)にあげたおやつのせいかと思い、それ以降... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / トラ / 男の子 / 0歳 3ヵ月
2024/12/11 09:25
2日前から
イチゴジャムのような赤い何かが出る
特に何か家の中の落ちてるものは食べてない
体調はすごく元気。餌も食べる水も飲む
12月5日に外から保護した。
通院はノミダニの検査と薬のみ
原因はな... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 野良猫 / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/11/17 22:16
先程鼻の上と眉毛のあたりにポツっとしたものがあるのが分かりました。たくさんあるわけではなくこの2箇所にあります。
調べてもなんだか分からないので、教えて頂きたいです。
他に症状は見当たりません。... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
粗相に困っています。発情行動なのでしょうか
初めまして。よろしくお願い致します。
愛猫はにの件でお伺いしたいです。(現在推定月齢五か月)
はには公園で暮らす母猫から生まれ、その母猫が事故で亡くなりその傍らで大泣きしていたところを保護されました。その後一般家庭で2か月ほど生活し、一週間ほど猫幼稚園で暮らし、私の元へやってきました。
とても人馴れしていて、初めての人には最初少し後ずさりしますが、すぐに慣れてなつきます。
12/6に我が家へやってきたのですが、12/7夜まで一度もトイレに行きませんんでした。(何度もトイレに連れて行ってました)
そして同日夜、布団の上で大量のおしっこをしました。思わず叱ってしまいましたが、その日は朝から人の出入りがあったので、ストレスだったのだろうかと思いました。
翌日も夜までトイレに行かなかったのですが、夜にトイレでうんちをしたので安心していましたが、洗った布団にカバーをかけた途端、また布団の上でおしっこをしました。
譲渡元に相談してみましたが、今まで一度も粗相をしたことはないと言われました。
我が家へ来て5日後くらいから少し咳をしだしたので、病院へ連れて行ったら、風邪ではなくアレルギーと診断され目薬をもらいました。
しかし、くしゃみや鼻水まで発症したので、別の病院へ。熱が41℃あり、完全に風邪、結膜炎も起こしていると診断されました。
我が家へ来る前の幼稚園で、インフルエンザが治りかけの子猫と同室で、2週間前くらいに結膜炎だった子もいたので、どっちももらってたのではないかと思いました。
そのひどかった時も布団で粗相をしました。する直前にじっと私の顔を見ていて、その直後に・・・。多分熱が出て関節痛でトイレにいけなかったのかと思いました。
その後風邪も結膜炎も治り、元気いっぱい、どこへでもついて回るようになり、トイレもちゃんと出来るようになり、安心していました。
風邪の時の粗相以来、寝室には私が一緒の時しか入れなくして、夜はケージで寝ているのですが、横にトイレがあるのに、自分が寝ている座布団の上で粗相をしました。元旦の夜のことです。その時も私の顔を見ながらしました。
慌てて座布団をどかしたら、どうやらそれまでにも何度かそこでしていたようでした。(座布団を裏返したらシミがありました)
はにのおしっこは全然臭くなくて、ビタミンみたいな匂いがします。
座布団もケージに敷きっぱなしにていたので、全然気づきませんでした。その頃くらいから、雄がするスプレー行動のようなことをするようになり、前々から体を私の足の甲にくねくね擦り付けてきていたので、あまり気にしていなかったのですが、発情期に入っているのだろうかと
思いました。
今月には避妊手術をする予定でしたので、1/5に術前検診に行き、1/11に避妊手術をしました。
粗相の話を先生に話してみたところ、発情している可能性はあると言われました。
1/11無事手術を終え、腹帯をつけて過ごしており、1/14から3日間抗生剤もちゃんと服用しました。食欲もあり、元気で、粗相もなくほっとしていました。
ですが、1/16夜、私が食事の支度をしていると今までと違う鳴きをしていました。トイレに何度か連れて行ってみたらおしっこをしました。
昨夜1/17夜もまた同じように今までと違う鳴き方をしていました。ふと見ると今までいたところにいなかったので見にいくと、昼間自分が日向ぼっこしているマットの上でおしっこしていました。直前にトイレでおしっこもうんちもしていたのに・・・。
そのあとは変な鳴き方はせずおとなしくしていました。
抱っこをしていると落ち着いているのですが、この2,3日時々そわそわとします。
相変わらずしっぽをピンとたてて、スプレー行動のような事をします。
避妊手術(子宮と卵巣全摘出)をしているのに、何故でしょうか。しかもしたばかりなのに・・・。
我が家へ来てからの粗相は何か関係があるのでしょうか。
最初の頃の粗相は新しいところへ来て、人が良く来るのでストレスかな、病気の時はしんどかったのかなと思っていたのですが。
前の猫も雌だったのですが、こういうことが一度もなかったので戸惑っています。
どうかご意見、アドバイスをお聞かせください。
よろしくお願い致します。