だいじょうぶ?マイペット

急性肝炎の診断を受けました

質問カテゴリ:
尿の異常 / その他 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 13歳 7ヵ月

質問者:
兵庫県 / ちょこさん

 
2019/04/19 04:57

1年半前に引き取り。フィラリアの影響と心臓部分で逆流が見られるとの事でピンク色の心臓のお薬を飲んでます。また、フィラリアの薬も年間通して飲むよう指示が出ました。
未去勢による前立腺肥大からの出血が見られ即去勢手術、1年後に会陰ヘルニアの手術も。
目は白内障で失明しており、耳もほとんど聞こえていません。
昨年末頃、会陰ヘルニアの手術をしましたので血液検査は4ヵ月前にしてありました。その際は検査項目はオールクリアでした。

4月14日、22時半頃帰宅するとベッドの上でぐったりしており嘔吐の跡があったので片付けていると(たまに嘔吐はあった)、帰宅したのに無反応だったことに違和感を覚え撫でていくと便と尿も出ており、そのままの姿勢でぐったり。
呼吸は浅くて早い呼吸が続きました。
外出した3時間前はいつもと何も変わらない状態でした。
とりあえず嘔吐物や便の片付けをと思った瞬間、横になったままの体勢から嘔吐と今度は下痢が始まり、下痢は赤茶色だったため嗅いでみると鉄臭さが。
嘔吐は計5回 下痢は3回。
4回目の嘔吐の後、触ると反応を示すようになり、大量に水を自力で飲むことができ、5回目の嘔吐後も同様。
3時半頃には嘔吐も下痢も止まり、そのまま朝一でかかりつけ医に連れて行きました。

呼吸はそのまま変化なく浅くて早い呼吸で、それをみたスタッフの方がすぐに酸素室へ連れて行ってくれました。
その時点での検査の結果
「肺が酷く汚れている、脱水がひどい 白血球の上昇が目立ってすごい。心臓、肺炎の可能性をみて検査と処置をすすめる」と、説明がありました。
そのまま入院となり、(15日朝~17日朝)同日夕方頃電話にて症状を伺ったところ
「ようやく寝た、呼吸が落ち着いた、酸素濃度は40%で様子を見ている」と返事をいただき、翌16日は休診日だったため、17日の開院時間にもう一度伺いました。

肝臓の数値が酷いことと血液検査の結果を踏まえての説明を受け、急性肝炎の可能性が高い(犬の状態にあわせて出来る範囲で急いで行った検査結果であること。また、これの原因までをまだハッキリ突き止めることは出来ていないとのこと)と診断されました。
入院中は嘔吐はなかったもの、また下痢ではないもの寝たままの状態で2度、排便があったと言われました。
食事は鼻先でフードを押しやる仕草を見せたと言われたので、食べたくないのではなく食べてあげない!の意思表示であると判断(入院の度にする仕草なので)し、とりあえず退院させました。

自宅に着いてからは少しふらつきはあるもののちゃんとオシッコをして(排便はなし)、ごはんも勢いよくがっつきました。
翌日(18日)の昼に退院後1回目の排便がありましたが形のあるタール便でした。
動きもより良くなり、バギーでの散歩をいつもの様にせがむ仕草が見られました。
散歩中は道端の草を一心不乱に貪り食う姿が見られ、呆然としてしまいました。たまに食べることはあったのですが、ここ迄のは見たことなかったので。
また、一日を通して退院時から水分の摂取量は多いように思います。
夜の散歩では便も色がいつもの色に変わってきていて、少し柔らかさはあるものの昼の便と比べると相当綺麗なものでした。

ここまでが一連なのですが、気になる点で

荒い呼吸
暑い時にする舌を出した呼吸。暑くないだろうと思うので、もしかしたら心臓の影響でしょうか?

尿の量と回数の気をつけ方
肝臓が悪いと水分の摂取量が増えるとネット記事で読みました。実際水分量が増えているとは思うのですが、尿もそれなりに出てると思います。
外でトイレをするよう躾られたこなので3回散歩にいくのですが、もう少し回数増やして出す頻度を増やした方がいいでしょうか?
詳しく分からないのですが、アンモニアが溜まるのではないか?と不安です。

食事について
肝臓が悪いこはタンパク質の摂取量に気をつけなければならない、とこれもネット記事で拝見しました。同じタンパク質でも白身魚であればアンモニア生成量が少ないので肝臓への負担をかけにくいとか。また、肝臓が損傷してる子はレバー等で補給とあったのですが、ビタミンAが多すぎるのでは?と危惧したりで難しいです。

食事自体は今まで
1食は
キャベツ りんご 白菜 さつまいも 人参 鶏軟骨を、鶏がらスープで煮込んだものとフードを混ぜて与えてました。(フードの量はもう1食の半分。手作りとおよそ1:1。食材はものによってはペースト状)

もう1食は
フードに牛乳をかけたもの、もしくは缶詰を茹で溶いたものとフードを混ぜたもの(フードの量は手作りの時の倍)

基本、この内容プラスおやつでした。

もし大丈夫ならこのままの内容でいくのですが、先のネット記事の情報が気になり、もしそうならレバーや白身魚を中心にしたものにかえるべきか?と悩んでます。

また、年齢的なものもあるし正直引き取った時点での心臓の状態等からもそもそも思わしくないこと、常に万が一だと思ってて欲しいと言われてはいたのですが、ここにきて肝臓まで追加されるとどう備えるべきか、何を見ておくべきか、等全く分かりません。現在は黄疸も出ていないし舌の変色もありません。具合が悪くなった日も痙攣はありませんでした。
可能性のある症状や動き等、注意レベルでいいのであれば教えてほしいです。
個人的にこのこを見てて思った病気の前兆が、もしかすると今年に入って2回あった粗相がそうじゃないのか?と思ってます。
12日にも少しの量でしたが粗相があり、おかしいなと。
あと、脂肪識炎?のような出来物が同じく粗相の前日にありました。2回出来て潰れてるのですが2回とも粗相の前日です。
状態からみて脂肪識炎ではない、とは言われたので考え過ぎかもですが…。


画像1は検査結果(4月15 17の入院と退院時のもの)

画像2は前々回の検査結果(前回とほぼ同様でした。前回のものがすぐ手元になかったので此方を載せました)

動画は症状が出た14日のもので、病院に行ったときに先生に見せようと撮ったものです

今回処方されたお薬は
エンロクリア50
ウルソ50 いずれも1回2錠 1日1回
ビオイムバスター 1回1錠 1日2回
これに、いつも飲んでるピモペハート5です。

大変長くなり申し訳ないですが回答いただけたら、と思います。

  • 補足画像
  • 補足画像

ミニチュアダックスフンド(ロング)の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ミニチュアダックスフンド(ロング)の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト