尿検査の結果について 質問カテゴリ: 尿の異常 対象ペット: 犬 / 柴犬 / 男の子 / 0歳 6ヵ月 質問者: 栃木県 / きんきんさん 2019/04/22 20:49 今年1月に3度目のワクチン接種に行ったついでに尿検査を受けたところ白血球円柱が見られました。 尿の比重も低めでしたので、1週間後に再検査を受けることになりました。 1週間後の再検査で尿比重1.013、潜血、円柱が見つかり抗生物質の服用を始めました。 ところが、円柱は消えたものの尿中の白血球や赤血球は消えることはなく、何度か抗生物質を変えたりしましたが改善せず今に至ります。 先日外部委託の検査を受けたところ UPC 0.15 UAC 0.005 NAG/Cre比 0.07 尿沈渣検査 赤血球 1〜2/数視野 白血球 2〜3/毎視野 扁平上皮 1〜2/数視野 ウロビリノーゲン(±) 亜硝酸塩、ビリルビン、ケトン体 蛋白、糖、潜血 (ー) 白血球 (2+) PH 8 比重 1.005 細菌 (ー) でした。 水分摂取量は体重9kgで、1リットルくらいです。 病院では経過観察となっておりますが、この結果はどのような病気が疑われるのでしょうか。 結果がはっきり出ず戸惑っております。 飼い主として何かできることはありませんでしょうか? どうかお教えください。
尿検査の結果について
今年1月に3度目のワクチン接種に行ったついでに尿検査を受けたところ白血球円柱が見られました。
尿の比重も低めでしたので、1週間後に再検査を受けることになりました。
1週間後の再検査で尿比重1.013、潜血、円柱が見つかり抗生物質の服用を始めました。
ところが、円柱は消えたものの尿中の白血球や赤血球は消えることはなく、何度か抗生物質を変えたりしましたが改善せず今に至ります。
先日外部委託の検査を受けたところ
UPC 0.15
UAC 0.005
NAG/Cre比 0.07
尿沈渣検査
赤血球 1〜2/数視野
白血球 2〜3/毎視野
扁平上皮 1〜2/数視野
ウロビリノーゲン(±)
亜硝酸塩、ビリルビン、ケトン体
蛋白、糖、潜血 (ー)
白血球 (2+)
PH 8
比重 1.005
細菌 (ー)
でした。
水分摂取量は体重9kgで、1リットルくらいです。
病院では経過観察となっておりますが、この結果はどのような病気が疑われるのでしょうか。
結果がはっきり出ず戸惑っております。
飼い主として何かできることはありませんでしょうか?
どうかお教えください。