井上 平太 先生からの回答
ストラバイト結晶は様々な原因が複合して析出します。
主に体質・環境要因・マグネシウムの多給・飲水量の低下・泌尿器感染など種々の理由による尿のアルカリ化等です。
ご自身でそのことを考慮しながら食事のレシピを日々考えるのは大変なことです。療養食の処方を受けるのが一番でしょう。
療養食は必須アミノ酸もビタミンもタンパク質も炭水化物も全て最新の栄養学に基づいた物が過不足無く含まれております。ミネラルはマグネシウムバランスが考慮されているだけで、長く続けてミネラルの不足を起こすことはございません。
10ヶ月齢になっていれば利用されて問題ございません。お大事にして下さい。
2019/06/13 23:23 参考になった! 0
投稿者 おにぎり さん からの返答
丁寧にお答えいただきありがとうこざいます。まだ小さいのに療養食をあげていいのか悩んでましたので答えてもらえてスッキリしました。ありがとうこざいます。
2019/06/14 08:56
ストルバイト尿石について
この前健康診断で、顕微鏡で見ないとわからないレベルだけどストルバイトが出ているといわれました。健康診断を受けた病院では、タンパク質が高くなく普通のもので、リンやマグネシウムは控えめなドッグフード上げてお水沢山飲ませるようにと言われました。それから少しして、フィラリアの薬をもらいに近所の動物病院に行ったついでにストルバイトが出たんですって話をしたら、すべてはドッグフードが原因だから療養食にしないとなかなかよくならないよって言われました。獣医によって違うことを言われてしまったため何をしたらいいのか分からなくなりました。ここで疑問なのが、療養食の内容です。うちの犬は10か月。療養食のようなタンパク質やほかの栄養素があまりなさそうな感じのものを与えていいものなのか。。。今後老犬になったころ骨がもろくなるなどの弊害はないものなのか。。。そのあたりが気になりました。で、結局療養食を上げないとならないのか、普通の食事でいいものなのかわかりません。
宜しくお願い致します。