井上 平太 先生からの回答
今現在かかりつけの先生に相談されてはいかがでしょうか。
全く手がかりが無いと判断できないでしょうから、写真を撮って持参しましょう。
デジタル拡大では画像が粗く診断しにくいので、できるだけ光学ズームをして撮ると良いでしょう。
ただし、皮膚病は検査をしないと判定できないことが多い物です。
診察無しで病名を推定するのは困難な場合が多いことをご了承下さい。
そもそも一般的皮膚病では無く扁平上皮癌等のリスクも考えなければいけません。
ただ、真菌症だとすると毎日の投薬が必須ですし、疥癬の場合にもいくら治療しても環境が同じだと再発を繰り返してしまうでしょう。
野良猫の場合には診断が付いても治療が厳しいかもしれません。
お大事にして下さい。
2019/06/18 23:09 参考になった! 0
投稿者 フウカ さん からの返答
井上先生
お忙しい中、丁寧にご回答いただきまして誠にありがとうございます。昨晩、餌を食べにきたのでレボリューションをつけることができました。様子を見てみます。写真も撮ってみました。次回、動物病院に行った時に相談してみようと思います。野良猫の場合は、なかなか治療は難しいですね。少しでも猫の痛みが和らぐとよいのですが。。どうもありがとうございました。
2019/06/19 09:11
皮膚病について
質問させていただきます。宜しくお願い致します。
我が家には2匹の猫がおります。最近、庭に野良猫が遊びにくるようになり、どうも皮膚病のようです。顔が痛々しいので色々と調べてみたところ疥癬ではないかと思います。我が家の猫にレボリューションを月に一回、投薬しており、その猫にも投薬したいのですが、野良猫なので逃げてしまい触れません。イベルメクチンの錠剤を購入し、投与量を調べ、餌に混ぜて与えてみました。1週間以上経ちますが一向に改善されません。気候のせいもあり、少しひどくなっているようです。顔と耳だけ症状が出てます。体の毛並みは大丈夫そうです。疥癬ではなく真菌症とかでしょうか。うちの猫もたまに庭に出て遊ぶので感染症が移ってしまうと困るので、なんとか治療をしてあげたいのですが何か良い方法はないでしょうか。メールだけで済む問題ではないと思いますが何か方法はないかと悩んでます。宜しくお願い致します。