- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 0歳 8ヵ月
2025/06/25 11:50
はじめまして。
質問お願い致します。
動物病院に連れて行く時は一時的に開口呼吸になりますが、ここ最近になり、家の中でも開口呼吸を頻発にするようになった。
ペットショップで譲り受けた時(今年の3月ごろ)... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 男の子 / 12歳 2ヵ月
2025/05/21 13:05
ノルウェージャンフォレストキャット オス 去勢済の12歳です。8歳の後半あたりから食欲不振になり、6kgあった体重が4.9㎏まで落ちて、健康診断や、心臓、通常の血液検査では異常がないため、より詳しく、膵特異... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2025/05/14 15:34
かかりつけの獣医さんより、4ヶ月の猫さんを
里親に迎えました。
健康診断は現在の所異常なしです。
本日お迎えして
前からいたかのように遊んでいます。
一つ気になるのが呼吸が早いなと
思ったこと... 続きを見る
- 猫 / 日本猫に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 性別不明 / 5歳 9ヵ月
2024/07/26 16:36
添付画像をご覧ください。
上は、尻尾をもち上げた状態での肛門で
下のほうにも、穴が見えています。
(オス去勢済ですが、後ろに丸見えの下の穴は、尿道でしょうか)
この下のほうの穴が黒くなっていま... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 3歳 3ヵ月
2024/07/08 17:37
本日、左下顎の犬歯が当たる部分が赤くなっていたのでよく見ると、左犬歯が少し欠けているように見えました。
いつも通り元気もあり痛がっている様子はなく、ご飯やお水も普段通り食べています。
本来なら受診... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 13歳 1ヵ月
2024/04/28 14:46
お世話になります。
うちの猫、13歳で腎臓病4年目で、ステージ2〜3くらいです。ご飯は療法食を食べてくれていて、元気なのですが、薬やサプリメントをあげるときだけ、おやつじゃなきゃ確実にあげられないためあ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 12歳 0ヵ月
2024/04/25 08:38
3月始めに左目からの出血があり通院中。仔猫時から左目に少しアレルギーがあり右目と比べて一段暗い色をしていました。
かかりつけ獣医師の今回の初診診断では病名ははっきり告げられず、ずっと持っていた猫風邪... 続きを見る
- 中・高齢猫(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジトラ / 男の子 / 7歳 1ヵ月
2025/07/29 08:35
今朝、犬歯の先が欠けていることに気が付きました。
朝ごはんもしっかり食べて、元気も有り普段と変わりはありません。
早急に病院へ連れて行った方がよろしいでしょうか? 続きを見る
-
- 回答 1名
- 目の腫れについて(点眼薬の副作用?ウィルス?)
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 15歳 6ヵ月
2025/07/24 19:15
雌猫(推定15歳)です。以前に慢性鼻炎の件でご回答頂き、ありがとうございました。
病状安定せず、7月2日に肺炎と腎不全を起こしていることがわかり、治療中です。
肺炎治療は7/2と7/15にコンべニア... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 7歳 3ヵ月
2025/06/20 00:31
3年前から慢性的に咳があります。
咳の数日後に毛玉を吐くことが多いです。
しかしだんだんと頻度が上がってきていることと、吐き出すことができなくなっており苦しそうに思います。
頭を下げて気道を確保する... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
胸水抜去後 何が起こったのでしょうか?
13歳になったばかりの雄猫が亡くなりました。
長文になります。
4月頃から出血混じりのくしゃみをしだし、かかりつけの病院に行きました。多分鼻腫瘍ということでした。
検査をするのも腫瘍
を取って病理検査に出すのも麻酔を使わないといけないのでリスクになるからと対処療法として10日~2週間間隔でインターフェロンを注射を受けていました。
7月1日より呼吸の仕方がおかしかったので3日受診し、呼吸の事も伝えましたが「ああ」とだけ言われ鼻に腫瘍があるからですか?と聞いたら、それもあるでしょう。とインターフェロンを打ち、その日は先生がこの後 外出するからと次回 血液検査をするということで帰宅しました。
その後 少し食欲が落ち13日に受診した際 食欲低下 呼吸がおかしい事を伝えました。
吐き気を聞かれたので吐き気あるけど吐いてはいない事も伝えました。
血液検査の結果LYMが0.40と低値で何かしらストレスを受けてる。膵炎の可能性もあるとインターフェロンと吐き気止め、炎症を抑える注射、脱水症状が少しあるので輸液をして、これで少し楽になると思います。声もまだ元気だし言われ帰宅しましたが次の日 食べようとお皿の所に行くのですが食べられず呼吸も変わらないので15日 他の病院に受診しました。
レントゲンを撮ったところ胸水が溜まっている事がわかりボーッとする薬を使うこと、リスクはほとんど無い事の説明を受けました。
猫を預け3時間後くらいに迎えに行きました。
胸水を抜いた後のレントゲンを見ながら心臓の動きも大丈夫、呼吸も楽になると思いますと説明を受け輸液をし次の日CTを受ける予約をして帰宅。
帰宅後 眼球が上を向き歩く時 少し傾いて歩いて、たまに大きな声を出し流涎もありました。
まだ薬が残っているのかなと思い様子を見てましたが変わらない為21時ころ 病院に電話すると、担当の先生が電話に出られ多分薬が抜けてくる時の症状と思います。もし呼吸が苦しくなったら夜間救急に申し訳ないですけど行って下さいと言われ様子を見てましたが23時前 急に走ってベッドの下に行き口呼吸し始め慌てて救急病院に電話し連れて行きましたが途中残念ながら息を引き取りました。
次の日 電話で報告。8日後 話を聞く為病院に行きました。
先生は電話をくれたのに軽くみてしまってすみませんと謝られました。
亡くなった理由としては胸水を抜く際 胸水が多かったので肺を傷つける事はまず無い。
猫では聞いた事はないが人間で胸水を抜くと肺が急に膨らんで再膨張性肺水腫?が考えられるかもと言われました。
診察代の返金を求めると院長と話がついていたようですぐに返還してくれました。
呼吸を楽にする為に病院に行ったのに返って苦しい思いをさせて猫に申し訳ない気持ちで一杯です。
かかりつけの病院にも亡くなった事を伝えました。
3日と13日 胸水が溜まってた事を伝えると胸水は1日でもすぐ貯まります。カルテにも胸水が溜まる可能性を書いてますと言われましたが、胸水が溜まる可能性は聞いていません。
なぜ胸水を抜く事で7.8時間後に亡くなったのか?
あの子の体に何が起こったのでしょう?
長くはない命だったかもしれませんが苦しませた事に可愛そうな事をした思いでいっぱいです。
こちらへの質問に迷いましたが専門の先生からのご意見を伺いたく質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。