- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
- 猫 / スフィンクスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / スフィンクス / 性別不明 / 年齢不明
2012/01/28 22:55
どうぞよろしくお願い致します。
元ノラの猫のことで質問させていただきます。
2011年4月生まれで、10月に避妊手術済です。
この時3種のワクチン接種しました。
年末にウィルス性の風邪をひき、2日通院... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スフィンクス / 性別不明 / 年齢不明
2007/02/24 23:11
はじめまして。もうすぐ1歳になるメス猫です。
去年の10月頃から元気がなくなり、殆ど動こうとしなかったのですが私の旅行と重なっていたので最初は淋しくて拗ねているのかとそのままにしていました。
3週... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スフィンクス / 性別不明 / 年齢不明
2006/09/14 04:01
はじめて質問させていただきます。生後5ヶ月半のオスのスフィンクスです。2週間程前に左後足の肉球の皮が剥け、出血しているのを発見しました。室内飼いですが、何かを踏むなどして外傷を受けたのかと思い、消... 続きを見る
- 中・高齢猫(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 9歳 6ヵ月
2025/10/30 14:05
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
9歳のミックス猫(♂)について、1月ほど前に右手の中指の腫れに気付き、病院に連れていったところ細胞診で肥満細胞腫が少ないけど... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 11歳 4ヵ月
2025/10/28 01:45
11歳になるメスの猫です。
1年ほど前から右耳に小さな白っぽいイボ(皮膚と同色)ができており、特に気にしてる様子はなく大きさに変化がないので様子を見ています。
肥満細胞腫の可能性はございますか? 続きを見る
-
対象ペット:猫 / わからない / 男の子 / 8歳 7ヵ月
2025/10/25 19:17
糖尿病ケトアシドーシス
肝リピドーシスと診断され入院
体温36度になり
もう1日もたないかもと帰宅
しかし朝まで生きていたので入院
低リン血症になっており治療
溶血性貧血になっている
そして... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 13歳 4ヵ月
2025/10/02 21:09
当方海外在住です。推定13歳の雑種猫についてご相談したく、よろしくお願い致します。
9月24日から元気がなくなり食欲が落ち、1日に3~5回嘔吐するようになりました。昨日病院で血液検査をしたところ、BUN100、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2025/09/29 23:03
多発性嚢胞腎の猫(16歳)にメタカムを投与しても問題ないでしょうか?
現在、クレアニチン4.4、BUN60mg/dlで週2回の皮下点滴、飲み薬はフォルテコール2.5mgを1日1錠、二週間に一度エポベットを... 続きを見る
スフィンクスに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※スフィンクスに関するお役立ち記事をご紹介しています。
スフィンクスに関する記事をもっと見る
抜歯手術の際、酷い火傷をおい、ストレスで下痢が1ヶ月半続いています。
初めまして。アドヴァイスを頂きたく、書いております。猫スフィンクス10歳、名前は花です。
花は、歯の汚れがひどく、全ての歯を抜く手術を7月23日に受けました。
その時、全身麻酔で体温が下がり、体を温める袋のようなものを直接体につけられましたので、火傷を負いました。
20cmほどの長さで、太さが1cmほどもあり、熱い袋に布を巻くことを忘れた病院側の単純ミスで、2日後には、水ぶくれした火傷の皮がずべてめくれ、真っ赤になりました。術後は、抗生剤(Clinacin),痛み止め、を処方されましたが、7月25日には、火傷跡が爛れたため、追加の抗生剤をもらいました。
24日、すでに下痢が始まりました。
花は、今まで病気一つしたことがなく、下痢もしたことがありませんでした。
25日には、probioticももらいました。
便は、形はあるものの、ソフトクリームの溶け出したような状態でした。
8月8日には、下痢が一向に良くならないので、metronidazolを処方されました。
8月14日には、夜に薬をやり忘れて、翌日水下痢になりました。
8月15日には、大腸用の薬と言われて、tylosinを処方され、初めて、黒くてまともな便が1週間出ましたが、突然、水下痢が始まりました。
8月24日には、担当の先生がおらず、Panacureを処方され、この時、私が便を持って行きましたので、初めて便の検査をしてもらえ、陰性と出ました。
しかし、この薬は、全く効かず、ずっと水下痢でした。この代理の先生は、今頃、便の検査をするなんて、ちょっと遅いですねと言われました。
ちなみに、主治医の先生は、病院のオーナーです。
8月28日には、また大腸の薬tylosinを処方され、現在9月10日に至っていますが、便は、形はあるものの、ソフトクリームの溶け出したような状態が続いています。
火傷の方は、かさぶたも取れ、一生残るであろう跡はありますが、まあまあの状態です。賠償請求をしてくださいと言われましたので、病院には、請求中で、手術の費用は支払いましたが、それ以降の費用は、全額ではありませんが、支払わなくていいと言われています。
先生は、下痢の原因は、火傷のストレスだろうと、ちらっと言われていました。
普通ならば、抜歯の手術の後、抗生剤を飲めば下痢になりやすいが、薬の服用が終われば、自然と治るので、花のようなケースは前例がないと言われました。
また、下痢の最後の手段として、ステロイドの服用があるが、火傷が完全に治っていないと無理だと言われました。
そして、今の所、打つ手(飲み薬)がもうないと言われました。
食べ物は、色々試した結果、食物繊維の入った固いフードを、水に浸して食べさせています。
下痢が1ヶ月半も続くと、薬の処方以外に何か検査をすることはないのでしょうか?
先生は、無料で診察してくださいましたが、無料だからこそ、するべき高額な検査をしていないのではないかと疑問があります。
何か他の病気にかかっている可能性もありますでしょうか?
体重も、手術前の6.3kgから5.5kgまで落ちました。
ただ、花の食欲はあり、普段通りに元気にしているようには見えます。
ただ、抜歯の手術の後、今まで食べていた固形のフードが食べられなくなり、最初の一週間は、缶詰の柔らかいのを与えていましたが、下痢のせいで、コロコロと食事が変わらざるを得なかったのもありますし、先生の指導通りに食事は与えていました。
診察には、12回ほど行きました。
どうか、よろしくお願いいたします。