だいじょうぶ?マイペット

糖尿病診断後の食欲不足

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ カニンヘンダックスフンド(ロング) / 女の子 / 5歳 2ヵ月

質問者:
愛知県 / ロココさん

 
2019/12/08 21:33

多飲多尿の症状が気になり、2週間ほどして病院を受診しました。尿に糖とケトン体が出てるということで入院しました。入院中、餌の食べが悪くインシュリンの注射を打つことができないため、退院してまずしっかり食べるようにしてか治療ということなりました。加えて、インシュリンの注射を朝のご飯の後に1ml打つという指導を受けました。餌は、入院する前はフードに加えてさつまいもを与えていたのですが、それ以外でということでした。いつものフードは入院中から食べなくなってしまったので、違うフードを与えました。退院後すぐはたべたのですが、2.3日すると食べなくなり、フードにかける犬用のものをかけて与えてもフードを避けて食べてしまいます。食べないとインシュリン注射が打てないので、どうにか食べさせようとフードを変えたりかけるものを変えたりしていますが、2.3日たつと食べなくなってしまいます。フードをコロコロ変えるのも体に良くないと思うのですが、食べないことにはどうしょうもないです。どのようなものなら食べるのでしょうか。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト