- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
- 猫 / 野良に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 野良 / 女の子 / 5歳 9ヵ月
2025/02/02 21:43
2/2の21時頃、こたつから起きて出てきた猫が変な呼吸していた。おそらく息を吐くタイミングで「ぐっぐっ」というような音を出すのに気づきました。口呼吸をしているような様子はなかったけれど、やや呼吸でお腹が... 続きを見る
- 子猫(キトン)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 0歳 8ヵ月
2025/06/25 11:50
はじめまして。
質問お願い致します。
動物病院に連れて行く時は一時的に開口呼吸になりますが、ここ最近になり、家の中でも開口呼吸を頻発にするようになった。
ペットショップで譲り受けた時(今年の3月ごろ)... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2025/05/14 15:34
かかりつけの獣医さんより、4ヶ月の猫さんを
里親に迎えました。
健康診断は現在の所異常なしです。
本日お迎えして
前からいたかのように遊んでいます。
一つ気になるのが呼吸が早いなと
思ったこと... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/05/04 22:28
今日の夕方20時頃、野良猫と喧嘩をしてしまい
下の歯の犬歯が1本無くなり
右腕の辺りから数箇所の出血があり
その他にも引っかき傷や噛み傷のような創傷が複数あり
トイレもトイレで行えず
ご飯も食べれませ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / チンチラペルシャ / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/16 16:28
生後3ヶ月頃から軟便で、排便が1日2〜3回程あり動物病院に通い便の検査(PCR検査)など色々しましたが、特に問題なしでした。
ロイヤルカナンから病院の先生に勧められた消化ケアのごはん(ヒルズid)に変え様子を見... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ストルバイト結石と膀胱炎後のフード選び
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/01/07 00:17
2024年4月8日生まれの2匹の兄弟ブリティッシュショートヘア猫の1匹が12月初旬にストルバイト結石と膀胱炎になってしまいました。
我が家で3&4匹目の猫です。前猫は15歳(天命を全うしてくれました)6歳(遺伝性... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
【生後約1ヶ月】5匹の兄弟猫
0歳1ヶ月くらい 性別不明
所在地 福岡県
名前 キジトラ、白黒1、白黒2、黒、キジ白
掲載期限2025/12/31
尻尾に関して
2020年8月15日の出来事です。
猫が尻尾の先端を触ると、カカカッと威嚇時みたいな動作でか細く鳴きます。(触らないで、みたいな、痛がっているような気がします)
昨日までは、いくら尻尾を触っても鳴かず、いっぱい触らせてくれました。
私の部屋では、猫がベッドの下に入って埃まみれになるので、100均に売っている壁に立てかけるような格子状のワイヤー柵を何枚か置いて、猫がベッドの下に入るのを防止しています。
しかし、私が目を離しているうちに、どういうわけか猫が自分の鍵尻尾を十字の格子部分に引っ掛けてしまい、取れなくなってしまったらしく、必死に鳴いていました。
私もびっくりして、慌てて外そうとしますが、猫もパニックになって暴れてしまっている上に、二重にぐるぐる巻かれた鍵尻尾が格子に絶妙に絡まってしまい、外してやるのに30秒〜1分程時間がかかりました。
外した直後は、猫が驚いてしまっていると思い、尻尾のことを深く観察せず、抱っこしてあやすなどをして猫を落ち着かせることに気が向いていました。
そして、今日、前から予約していった病院に連れて行き、野良上がりのため病気を持っていないか血液採取の検査と、2回目のワクチンを打ちました。
そして夜になり、いつも通り猫を抱っこしたりしてスキンシップを取っていたところ、尻尾の先を触ると、カカカッと鳴くことに気づきました。また、尻尾の真ん中から外側がいままではソフトクリームや、バネのように二重にくるくるっとなっていたのですが、よく見てみるとカタツムリのような平坦な巻きになっていました。ぱっと見はわかりません。
真ん中から外側に向けてゆっくり触っている途中で、あからさまに曲がっている部分があるのですが、そこをゆっくり揉んでみても特に何もアクションは起こしませんが、本当に尻尾の先端の、か細くなっている部分を触ると、カカカッと鳴きます。
・尻尾の付け根をトントンしても特に嫌がりはしません。
・今のところおしっこもできているようです。
・お座りや伏せのような動作は出来ます。
・食欲もあります。
・歩く様子は、なんとなく慎重に歩いてるような気がします。
ただ、尻尾の先を触るとカカカッと、かすれたか細い声で、痛がるような鳴き声をします。
補足・画像1に、いままでの様子の尻尾
補足・画像2に、今の状態の尻尾
を載せましたが、ぱっと見ビフォーアフターが分かりにくいです。申し訳ございません。
私も同居人も、猫を、飼うのは初めてです。
もともと野良猫で、ちょっとした縁があり、7月の下旬から飼い始めました。病院の先生からは、生まれてまだ半年と言われました。ワクチンは二回摂取済み、2020年8月15日に採血をして、エイズと白血病はないとの診断です。
同居人と話し合ってみたのですが、同居人は「捻挫か、かるいひびが入ってるのかも」といい、次の病院は2週間後だからそれまで様子を見ようと言っています。
近くにある動物病院が、コロナの影響で人数制限をしており、予約制のところばかりで取りづらいこともあり、これが脊椎などに関わる危険な状態なのか、少し様子見のために置いても大丈夫なのか、たまたま今まで鳴いていなかっただけで、神経が通っているためただ嫌がっているだけなのか、病院を済ませたばかりの出来事・発見で、どうするべきか全く分からなく、質問させていただいた所存です。
よろしくお願いします。