栗尾雄三 先生からの回答
獣医師の栗尾と申します。
経過がかなり複雑ですね。
結論から申し上げるとオンシオールは与えていただいても問題はないかと思います。
しかし、長期服用は確かに良くない一面があるので、続けるとしても1週間程度。それ以上の投薬をするなら別の薬に変更する必要があるかもしれません。
ただ、気がかりなのは、胃瘻から与えた食事を吐いているということです。
これは状況としてかなりよくありません。
結石による痛みだけで、吐いたりするかなというのが感じるところです。
もし、胃にトラブルが起こっているなら痛み止めを与えるのもあまりよくありません。
食事を与えること自体が不安視されてしまいます。
吐き止めなどの内服があるのですが、、、もし吐き続ける場合は抗菌薬(セファクリアやバイトリル)の投薬も控えるべきかもしれません。
どうしても吐き続ける場合は、痛み止めなどは動物病院で注射での投与がよいかもしれません。
吐かなければオンシオールを与えても問題ないはずです。
胃瘻があれば必ずしも口から食事をする必要はありません。
胃瘻からの給餌で、吐かせない管理をまずは考える必要がありそうです。
どうぞよろしくお願いします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
2020/11/24 11:47 参考になった! 4
投稿者 ピースのママ さん からの返答
ありがとうございました。
翌日に亡くなりました。
度々の痙攣と結石の激痛に耐えられる体力が無く、
気力もなかったのだと思います。
痙攣がおこっているはずなのに悟られない様に、
最後は私の顔を見つめたまま亡くなりました。
2020/11/24 17:53










一昨日から食事を受け付けない
口腔腫瘍で医療センターにて下顎2/3切除し
月曜日に退院しました。
胃瘻処置があります。
一昨日から食事を受け付けません。
入れようとしても嫌がり通常の半分も入れられません
昨日から所定の1/3程度を何とか摂取できている状況です
昨日から血尿があり
オシッコは出てますが、かなり痛がりバタバタしてました
今朝オシッコを確認しオムツを外すと
ドロっとした血の塊のようなものと
直径2ミリくらいの石が出ていました。
検索して結石を確認しました。
激痛で吠えていたようです。
昨夜が吠えっぱなしで、下顎がないため口の中が直ぐにカラカラになり唾液がネバネバになり
後から出る唾液に押し流されて気道食道に引っかかって
窒息になりかけて
を昨夜は何度も起こし朝まで眠れませんでした。
仕事に出勤した後は、
苦しくて暴れて胃漏から入れた食事を吐き戻し
収まっていたようです
帰宅して異変に気付いたのは木曜日
クッションも毛布も
吐き戻しや漏らしたオシッコでぐちゃぐちゃになっていました
水曜日も帰宅時は同じ状況でした。
術前検査で腎臓結石は確認しています。
重要視されていなかったのですが、
掛かりつけ医受診時に、
診察まで抗生剤、オンシオール処方されています。
13歳と高齢も考え、毎日続けては避けて下さいと
主治医からも説明をうけており、
腎臓に負担がかかるかので
犬の体調を見ながら2日飲ませて1日空ける
ペースで飲ませていた残りです。
退院後のフード1日 ad缶4缶を3回に分けて
仕事があるので処方通りの摂取ができないため
ロイヤルカナン腎臓リキッドを併用し
ad缶1缶を置き換える日もあります。
朝 ガスター錠
プリンペラン錠
セファクリア錠
バイトリル錠
夕 ガスター錠
プリンペラン錠
セファクリア錠
今日朝から吠えっぱなしです
オペ前に掛かり付け医から処方された
痛み止めが残っているので
医療センター処方に加えて
飲ませてもよいでしょうか?
痛み止はオンシオールです。
かなり痛がり足をバタバタさせてます、
よろしくおねがいします。