- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / 雑種 / 女の子 / 11歳 7ヵ月
2021/11/13 22:03
九月二十三日に十一歳五ヶ月の愛犬(26キロ・肥満)が亡くなりました。
21日の朝もいつも以上に餌も食べていて昼までは元気で餌も食べて水も飲んでいましたが、夜から体調が悪く(呼吸が浅く荒い、足に力が入らず立... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 0歳 8ヵ月
2025/06/25 11:50
はじめまして。
質問お願い致します。
動物病院に連れて行く時は一時的に開口呼吸になりますが、ここ最近になり、家の中でも開口呼吸を頻発にするようになった。
ペットショップで譲り受けた時(今年の3月ごろ)... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 男の子 / 12歳 2ヵ月
2025/05/21 13:05
ノルウェージャンフォレストキャット オス 去勢済の12歳です。8歳の後半あたりから食欲不振になり、6kgあった体重が4.9㎏まで落ちて、健康診断や、心臓、通常の血液検査では異常がないため、より詳しく、膵特異... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2025/05/14 15:34
かかりつけの獣医さんより、4ヶ月の猫さんを
里親に迎えました。
健康診断は現在の所異常なしです。
本日お迎えして
前からいたかのように遊んでいます。
一つ気になるのが呼吸が早いなと
思ったこと... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
- 中・高齢猫(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジトラ / 男の子 / 7歳 1ヵ月
2025/07/29 08:35
今朝、犬歯の先が欠けていることに気が付きました。
朝ごはんもしっかり食べて、元気も有り普段と変わりはありません。
早急に病院へ連れて行った方がよろしいでしょうか? 続きを見る
-
- 回答 1名
- 目の腫れについて(点眼薬の副作用?ウィルス?)
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 15歳 6ヵ月
2025/07/24 19:15
雌猫(推定15歳)です。以前に慢性鼻炎の件でご回答頂き、ありがとうございました。
病状安定せず、7月2日に肺炎と腎不全を起こしていることがわかり、治療中です。
肺炎治療は7/2と7/15にコンべニア... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 7歳 3ヵ月
2025/06/20 00:31
3年前から慢性的に咳があります。
咳の数日後に毛玉を吐くことが多いです。
しかしだんだんと頻度が上がってきていることと、吐き出すことができなくなっており苦しそうに思います。
頭を下げて気道を確保する... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 男の子 / 12歳 2ヵ月
2025/05/21 13:05
ノルウェージャンフォレストキャット オス 去勢済の12歳です。8歳の後半あたりから食欲不振になり、6kgあった体重が4.9㎏まで落ちて、健康診断や、心臓、通常の血液検査では異常がないため、より詳しく、膵特異... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
アメショ柄の男の子♪
0歳4ヶ月くらい
所在地 埼玉県
名前 ビビくん(仮)
掲載期限2025/8/31
猫エイズについて
近所の方(高齢)が知り合いが飼っていた猫が「子どもを産んだから親猫ごと何処かに捨てて」と言われたそうなのですが、それは忍びないからと親猫ごと連れて来て、外でケージを設置している間に親猫が他の野良猫に威嚇され、子どもを置いて逃げて行ったそうです。
(子どもを置いて逃げるとは思わなかった様です。それが今年の春の事です)
置いていかれた子猫はオスとメスで今は推定7ヶ月。
(猫エイズ陰性)
私は9月23日に11歳5ヶ月の愛犬を亡くし、今も涙を流さない日はありませんが、亡くなって1週間は家から出る事が出来ませんでした。
そんな折にその子猫たちの事を祖母に聞き、見に行き、今を生きる命の温かさに触れ、ほんの少しだけですが、癒されました。
今後 その子たちをどうするのか聞いたところメスの避妊手術を終えた後に野生下に返すとの事でした。
私が住んでいる所は田舎で野良猫に対しても優しい地域でもありますが、野生下では長生き出来ない事を知っていましたし、今 うちに居るメスの先住猫(猫エイズキャリア 未発症 避妊済み)が野良猫だった時に産んだオス猫はやはり長生きは出来ず可哀想な亡くなり方をしました。
人懐っこい子だったので家に迎え入れてあげれば良かったという思いがあり、私の悲しみを少なからず癒してくれた子たちをお迎えする予定です。
(メス猫は避妊済み、オス猫も今後 去勢予定)
ただ今まで猫を多頭飼いした事はなく、うちには猫エイズキャリアの先住猫が居る為 どういった点を注意すればいいのか教えて頂ければと思います。
調べたところ猫エイズキャリアの子はストレスを与えてはいけないというのを目にしました。
また食器等は一緒でもいいとか別がいいとか毛繕いくらいは大丈夫とか駄目とか情報が多く分かりません。
部屋数はあり、基本的には猫エイズキャリアの先住猫は2階、お迎えする2匹は1階の部屋でと考えています。
相性が良ければ人の目が届く時には一緒に居させても大丈夫でしょうか?
かかりつけの動物病院には猫エイズワクチンはありませんが、少し離れた動物病院には猫エイズワクチンがある様で、お迎えする子たちにワクチン接種も考えています。
julia大好き❤️21.9.23さん からの補足説明
井上 平太先生 亡くなった愛犬の死因に続き、ご回答ありがとうございました。
猫エイズワクチンと去勢を行う予定ですので、それまでは別々の部屋でそれぞれ過ごさせます。
亡くなった愛犬の死因と共に暖かいお言葉、今回のご回答 本当にありがとうございました。
文面でのやり取りですが、井上 平太先生に巡り会えて本当に良かったと思います。
本当に本当にありがとうございます。
2021/11/20 02:45