だいじょうぶ?マイペット

「犬の神経の病気」から質問と回答を検索する(全1295件)

「犬の神経の病気」の一覧から質問を絞りこむ 「犬の病名から質問と回答を検索する」へ戻る

「犬の神経の病気」に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

どうしたらよいでしょうか

対象ペット
/ フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
広島県 / mokitiさん
質問日時
2011/01/27 13:39

よろしくお願いいたします。フレンチブルドッグ8年目 
1月18日あたりから元気がなく震えか痙攣みたいなのがあり、病院へ行きました。膀胱炎かもしれないと言われ検査しましたが異常なく帰宅しました。1月24日夜20:30頃、元気に吠えていたのですが、球におとなしくなり、両腕と肩あたりが痙攣し始め、痛・・・

回答
1名

足が麻痺して歩けないのは・・・

対象ペット
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
福岡県 / toto1978さん
質問日時
2011/01/18 18:11

はじめてまして。恐れ入りますがアドバイスを頂けますでしょうか。

お聞きしたいのは、「犬も、人間が正座した後になるように【足がしびれて歩けない】と言うことがあるでしょうか。それとも脳の障害(病気)でしょうか」という事です。

メスのチワワ(3歳3ヶ月)なのですが、昨年の10月ごろ、じゅうたんの上で寝て・・・

回答
2名

頭部を左に曲げる

対象ペット
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
質問者
福岡県 / ヤマグチイオスさん
質問日時
2011/01/12 15:28

17歳の柴犬です。何卒アドバイス下さいますようお願い致します。
昨年秋からすぐ転倒するようになり、次第に歩くのに支えが必要になり、さらに年明けから急に弱りはじめ、自力で立つことも難しくなってきました。同時に頭を“左方向”に曲げるようになり、曲げ方が絶えず、身体の左側面につくほどです。睡眠も1h~・・・

回答
2名

体をひねり苦しがってます

対象ペット
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明
質問者
千葉県 / なっぱちゃんさん
質問日時
2011/01/11 13:11

初めて質問させていただきます、よろしくお願いいたします。
まもなく15歳になる雑種・男の子です。

昨年末から ほぼ寝たきり状態です。
最近 右半身を下に寝たままの状態で、首(上半身)背中までひねり続けています。夜寝る時や昼寝2~3時間以外はずっとこのままで息も荒く苦しそうです。このまま眠ってしま・・・

回答
1名

遊びの後の嘔吐⇒水頭症・風邪・ストレス?

対象ペット
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
神奈川県 / みるくさん
質問日時
2011/01/02 23:08

はじめて質問させていただきます。
水頭症等の脳の症状では…?と不安になり、相談させていただきました。
時期的にも休診が多いので、緊急性も含め質問させていただきます。

チワワ2:4歳です。
既往歴:水頭症
    膝関節脱臼
    1:0歳時硬膜外の皮膚内出血
    去勢済み

12/31 
 13:00頃
 ・・・

息が苦しそう

対象ペット
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
千葉県 / ももたろうさん
質問日時
2010/12/26 18:12

はじめまして。12才のシーズー♀(虚勢ずみ)のことでご質問いたします。よろしくお願いいたします。
 2日前、朝散歩に行こうとしたら、急に腰ががくんと抜けたようになってしまいました。少し休んだら自力で動けるようにはなったのですが、その日は食欲もなく、目に力もなく、呼んでもあまり反応せず、元気があり・・・

回答
2名

生殖器と後ろ足の異常

対象ペット
/ パグ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2010/12/25 23:30

はじめまして。7歳の雄のパグについて相談致します。1カ月程前からうんちやおしっこがトイレで出来なくなり、次第に朝の排泄後おちんちんが出たまま戻らず後ろ足を引きずるようになりました。日増しに酷くなるようで今朝は足の甲を床につけるような感じでかなり歩行が困難の様でした。ただそれ以外は元気も食欲もあり・・・

回答
1名

てんかんのお薬の副作用について

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
埼玉県 / エンちゃんさん
質問日時
2010/12/21 21:27

先日、このサイトでてんかんについて質問させていただきました。
ガクガクして尻もちをつくという症状に対し、先生にビデオを撮って主治医の先生に診てもらった方がよいとのアドバイスをいただき、実際に映像を見てもらいました。
結果は、てんかんではなく、副作用ですと言われました。
薬が効きすぎているとのこと・・・

ALPの数値異常について

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
和歌山県 / あみこさん
質問日時
2010/12/18 17:14

ミニチュアダックス(6才、8.4kg)
2009年5月からてんかんのお薬を服用しはじめ、現在フェノバール(40mg/日)、臭化カリウム(160mg/日)飲んでいます。

先日の血液検査でGOT、GPTは共に正常値でしたが、ALPが377ありました。半年前は154です。3年前の記録を見ると42とあります。

これはてんかんのお薬による増加・・・

回答
1名

てんかんについて

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
埼玉県 / エンちゃんさん
質問日時
2010/12/13 23:59

はじめまして、アドバイスをいただきたく質問させていただきます。

質問が2点あります。

①てんかんの引き金が静電気となる可能性はありますでしょうか。
1年ほど前に、てんかんを始めて起こし、その時は寒い時期でした。すぐに病院へ連れて行きフェノバールを処方してもらいその後は発作が起きる事なく過ごせまし・・・

回答
1名

1295件中 411 ~ 420 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト