だいじょうぶ?マイペット

犬の「皮膚や被毛が異常に脂っぽい」症状に関連する質問の検索結果(全95件)

「皮膚や被毛が異常に脂っぽい」症状に関連する病名の一覧

「皮膚や被毛が異常に脂っぽい」症状に関した病名を含む質問の検索結果一覧

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

水晶体硬化症、未熟性皮質白内障、急激の失明

対象ペット
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
長野県 / moko111さん
質問日時
2010/05/06 18:46

はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。シーズーとヨークシャーテリアのミックス犬、オスで、もう直ぐ11歳になります。

少し長くなってしまい恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
今年の初め頃までは、赤いボールを追っかけて走り回るほど快活な犬でした。
しかし、三・・・

回答
1名

クッシング症候群

対象ペット
/ スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
千葉県 / チャンクンママさん
質問日時
2009/11/12 01:33

 はじめまして。お願いします。
M.ダックスの9歳になるオスです。
4年ほど前から下腹部と肛門周りにニキビのようなものが出始め、
やがて肝臓の数値も異常値になり、1年半前に大学病院で調べていただいたところクッシング症候群と診察されました。
それから現在まで検査をしながらウルソ50を朝晩1錠ずつ飲ん・・・

回答
2名

尿量の正常値とは?

対象ペット
/ ビションフリーゼ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
埼玉県 / Rinママさん
質問日時
2009/03/31 06:06

はじめまして。
このような基本的なことを聞くのは大変お恥ずかしいのですが、回答くださればうれしく思います。

ビションフリーゼとマルチーズのMIX 1歳8ヶ月のメスです。
体重は現在3.6 ~ 3.7Kgです。
背丈30cm 胴回り36cm 腰回り28cmです。

よく情報誌などで「多飲多尿」は病気のサイン・・・

回答
1名

咳と、息がハァーハァー

対象ペット
/ ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
三重県 / しのさん
質問日時
2008/04/13 11:01

夜に、(人間の過呼吸みたいな)変な呼吸を少ししていました。
でも、そんなに長いことしていなく、そのまま寝てました。
次の朝は、普通で、ご飯も散歩(40分位)もいつも通り、
呼吸も異常はなかったので、私も前の夜の呼吸の事は忘れていました。
でも、散歩から帰ってくると、すぐにまた変な呼吸をするようにな・・・

回答
1名

抗生物質の副作用?

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
兵庫県 / まめ太きなこさん
質問日時
2008/04/11 22:15

はじめて質問させていただきます。ミニチュアダックス6歳オスです。

一ヶ月ほど前、なんとなく元気がなく、食欲も落ちている様子で、
元気がないと感じた1週間後にかかりつけの動物病院にいきました。
体温を測ると39.8度で、血液検査の結果、脱水症状を起こしている
ため数値がでない、ということで、皮下点滴と・・・

回答
1名

クッシング症候群について

対象ペット
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2008/02/15 23:11

久しぶりに質問させていただきます。
昨年9月から心臓・結石・アレルゲン抜きでオーダーフードを作ってもらいたべさせていました。12月末に病院を変え、心臓の薬も変わったのを機にオシッコの回数が1日13回になり、年明けに病院に連れて行った所、尿が薄く比重が軽い、血液検査もバラつきが激しく、診断は栄養失調・・・

回答
1名

クッシング症候群

対象ペット
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
質問者
宮崎県 / ひまわりワンさん
質問日時
2007/09/25 16:18

はじめまして。アドバイスをお願いします。
ヨークシャ、12才、♀です。
今年6月に、脳下垂体に異常のあるクッシング症候群と診断されました。
その時の症状としては、お腹が大きい、多飲多食、薄毛、脚力がない、呼吸があらい、暑がり、元気がない、でした。   レントゲン検査、エコー検査、ACTH検査などをして、・・・

回答
1名

クッシング症候群

対象ペット
/ スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2007/08/03 07:06

プードルと同居犬のミックス犬。メス9歳
多飲、多尿その他色々あり、先日、病院で血液検査の結果、クッシング症候群とわかりました。色々と説明をうけました。夫婦でよく話し合いました。情けない飼い主でこの子には申し訳ない気持ちでいっぱいです。高価な薬と管理が必要とのことですが、私たちには経済的にそれを・・・

回答
1名

アドバイス下さい

対象ペット
/ ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明
質問者
東京都 / くるたんさん
質問日時
2007/07/20 08:38

ずっと発毛がなく、こちらで色々相談にのっていただきました、その後病院で検査を受けた結果、クッシング症候群にかかっていました。
今はだいぶ安定してきて、1週間に2回の投薬で、昨日また検査をしてその結果で薬の量が変更されるそうです。
最初の血液検査等の結果、肝臓の数値もかなり高く、レントゲンでは普通・・・

回答
1名

血液検査

対象ペット
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
愛知県 / ガクバニさん
質問日時
2007/07/13 23:52

以前からよく水を飲む子でしたが暑くなり始めた6月頃から多飲多尿がすごく気になりだしたので血液検査をしました。その結果カルシウムという項目の数値だけが正常値の4.4~5.6を上回る9.3でした。
先生はクッシング症候群または崩尿症ではないかといい、崩尿症の検査は大変なので先にクッシングを調べるとの事でコル・・・

回答
1名

95件中 71 ~ 80 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト