だいじょうぶ?マイペット

すべての動物の症状から質問と回答を検索する(全12757件)

すべての動物の症状の一覧

すべての動物 に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

副腎の病気について

対象ペット
/ チワワ(スムース) / 女の子 / 4歳 0ヵ月
質問者
埼玉県 / すももさん
質問日時
2018/03/12 13:02

下の子は胆のう炎で病院に通院治療してたのですが急に瘦せてきてかかりつけの獣医師に相談して血液検査してもらったら副腎の病気と言われました。腫瘍なので外科的治療か又は内科治療かと言われたたのですが副腎を取ると他の病気が進行してしまうと言われたので内科治療にしたのですが腫瘍が転移しないか心配なのです・・・

回答
1名

病院に行った所脱肛と診断されました。

対象ペット
/ 雑種 / 女の子 / 0歳 1ヵ月
質問者
静岡県 / なるちゃんの僕さん
質問日時
2018/03/11 21:12

1回目は触診で、虫が原因かも?下痢が原因かもと言われ
2回目は検便で虫がいなかったのでドーナッツ状にでているものを指でぐいっと引っ込めてもらいました
3回目は診療の1時間後にまたドーナツ状にでてしまったので今度は深めに指を入れて直してもらいました。

今は鳴くとたまに出たり、うんちをすると必ずでる・・・

回答
1名

ワクチン接種について

対象ペット
/ シンガプーラ / 女の子 / 1歳 11ヵ月
質問者
愛知県 / しばやんさん
質問日時
2018/03/08 20:12

初めまして。初めて質問させていただきます。
シンガプーラをペットショップで買って今年3月5日で2歳になりました。
3種ワクチンを2016年6月に接種したのですが、昨年は受けておりません。病院では1年に1回の接種といわれていますが、2年か3年おきでもいいんでしょうか。ちなみに、猫は一頭でベランダ、玄関にも出し・・・

回答
1名

門脈シャントの可能性と対応について

対象ペット
/ パピヨン / 女の子 / 0歳 6ヵ月
質問者
埼玉県 / こまめさん
質問日時
2018/03/01 22:01

はじめまして
7か月にチワワとパピヨンのミックス子犬です。
避妊手術で血液検査をしたところ、肝臓回りの数値に異常値が出ました。
主には
・NH3 計測不可
・ALB 2000
・ALT 計測不可
・ALKP 2000
・GGT 90
肝臓回りの数値が異常に高く手術できませんでした。
体重も非常に軽い状態が続いており、血・・・

回答
1名

てんかん薬のイーケプラ

対象ペット
/ チワワ(スムース) / 男の子 / 15歳 7ヵ月
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2018/02/28 16:12

こんにちは。
15歳チワワ、てんかん発作時にイーケプラを頓服で飲ませているのですが、発作時は泡を吹いて薬を入れても、泡で溶けて完全に飲めているのか飲めていないかの判断が出来ないのですが、座薬のようにお尻から入れても大丈夫ですか。大丈夫ならば口から飲むのと同じ位の時間で効き目は表れますか。

現・・・

薬の飲み合わせについて質問させていただきます

対象ペット
/ ペキニーズ / 男の子 / 8歳 1ヵ月
質問者
栃木県 / ペコらんたんさん
質問日時
2018/02/27 08:15

今年8歳になるペキニーズの雄です。6年前に知人から引き取りました。ずっとベランダに放置されていて、予防接種などもしていなかったため、フィラリアに感染していました。3年の投薬を続けて完治はしたものの、その後てんかんである事も発覚し、毎日2回コンセーブ25㎎を服用しています。それと、アレルギーもあり、昨・・・

回答
1名

しつけ

対象ペット
/ ミニチュアピンシャー / 女の子 / 0歳 3ヵ月
質問者
富山県 / いぬさん
質問日時
2018/02/26 19:15

飼ってから1週間は、ケージの中から出さずに放置しておくと店員さんに言われたのですが本当ですか?

回答
1名

心臓の薬に関して

対象ペット
/ ポメラニアン / 女の子 / 11歳 3ヵ月
質問者
神奈川県 / あやさん
質問日時
2018/02/26 11:53

11才ポメラニアン(2.6kg)。先日、軽い弁膜症と診断され、アピナック25mgを4分の1ずつ、毎朝1錠飲むように処方してもらいました。
心臓の薬は一度飲み始めたらやめれないと聞きましたが、この分量でもやはりやめられないのでしょうか??

回答
1名

右前足趾間のできもの

対象ペット
/ 柴犬 / 男の子 / 13歳 6ヵ月
質問者
京都府 / tsukkuさん
質問日時
2018/02/20 18:25

13歳の柴犬の男の子です。
前足趾間のできものについて質問です。

アトピーでアポキル内服中です。
軽い貧血もあって、ペットチニック、FCVリキッドも使っています。

1月の検査でクレアチニン高値とGPT軽度高値でしたが、水分補給で2月には正常化しました。

2月2日
血液検査のクレアチニン、GPT正常化。
・・・

回答
1名

怯えて警戒している大人の猫の取り扱いはどうしたらよいでしょうか?

対象ペット
/ 雑種 / 男の子 / 1歳 8ヵ月
質問者
埼玉県 / ぽっぽちゃんさん
質問日時
2018/02/20 14:52

すみません、お世話になります。今週の日曜日の2月18日に、一般家庭のおうちでケージの中で、3匹の雄猫(1年と半年飼育)3兄弟で飼っていた猫のうち1匹を譲ってもらって今日で3日になるのですが、一向に我が家の家族になつかず、警戒して怯えている様子です。ご飯はよく食べるし、排泄もトイレでするのですが、仔猫の時・・・

12757件中 2211 ~ 2220 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト