だいじょうぶ?マイペット

猫の症状から質問と回答を検索する(全6399件)

猫の症状の一覧

猫 に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

便秘?

対象ペット
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明
質問者
福岡県 / 鈴菜さん
質問日時
2006/07/24 01:53

はじめまして
うちの猫は家の中で飼っている、今年で11歳になる雑種です。
5日前からトイレに頻繁に行くようになり、トイレの砂が汚いから、頻繁に行くのかなと思い、トイレを見てみると、血がついた砂がありました。
便に血は混じってないみたいなんですが、便は硬く少量で、私が見たところ尿には何も出ていませ・・・

走り回ります

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/07/23 22:39

初めて質問させていただきます。
梅雨前頃から猫の様子がおかしく、突然走り出すようになりました。
ごろごろしていたかと思えば、バッと起き上がって全力で走り、
焦ったように身体を少し舐めてはすぐまた全力で走り回るのです。
最初、夏前なのでノミにでも射されて痒いのかと思い、
ノミ取り用の首輪を与えました・・・

回答
1名

退院後、眠らない猫になってしまったのですが・・・。

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
山梨県 / なっくんさん
質問日時
2006/07/23 18:40

 こんにちは。
 この間の連休中にななが高熱を出し食欲もないので18日に病院に連れて行ったところ喘息だと言われ半日入院して点滴を打ってもらいました。しかしその後も食欲もなく水も飲まないので木曜日に口内炎(もともと口内炎と慢性鼻炎を持ってます)と栄養剤の注射をうち、土曜日には再度点滴を打ってもらう・・・

回答
1名

よろける

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/07/22 18:51

ここ最近たまにですが、寝ていて起きようとした時とか
歩いてる最中によろける事があります。
高齢の猫で同じ所をぐるぐる回ったり
よろけたりというのは見たことがありましたが
この若さでと思うと不安です。
何か悪い病気でしょうか?
食欲はあります。

血小板の数は増やせますか?

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/07/22 12:09

はじめまして。うちの猫のことでお伺いしたいのですが、現在肝臓の数値が高くて月に1回ほど血液検査をしています。薬によって肝臓の数値は徐々に下がってきたのですが、血小板の数が少ないといわれています。先月はPLT13.2、今月は11.6です。元気も食欲もあるのですが、血栓ができやすいかもしれないと言われ、かな・・・

回答
1名

肥満細胞腫・腎臓病

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/07/22 05:05

初めて相談させて頂きます。昨年から腕の皮膚にイボ状のデキ物があり、肥満細胞腫と診断されました。腎臓の数値も高く七割がた機能していない為、全身麻酔でのオペは難かしいと言われました。先日、局所麻酔で挑戦しましたが猫があばれて出来ませんでした。ネツトで見つけたのがレ-ザ-温熱療法によるガン治療ができ・・・

回答
1名

教えてください

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/07/21 22:18

ここ1週間ミジュの元気がなくついにおとといから水もご飯もとらなくなりました。ずっと寝たきりでとても辛そうです。病院に行ったら、脱水と熱が40.7℃あり、ワクチン注射と解熱注射と水分補給をしてもらいました。可能性としては猫エイズや猫インフルエンザ、何かの感染症の疑いがあるとの診断でした。そして今日・・・

回答
1名

コロナウィルス

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/07/21 22:12

生後2ヵ月半の子猫ですが、
3種混合のワクチンを打った2日後に、
癲癇のような症状を起こし、
病院に連れて行ったところ、
血液検査をしてコロナウィルスが陽性と出ました。
 今は、
癲癇の症状も治まりました。
このまま何も治療をしなくても大丈夫でしょうか。

回答
1名

黒い軟便

対象ペット
/ ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
質問者
三重県 / とらねこさん
質問日時
2006/07/21 09:01

1ヶ月ほど前から軟便と下痢が続いています。
近くの病院で下痢のお薬をもらいましたが治らなかったので、さらに強い下痢のお薬をもらったのですが、それでも少しは改善されても治りません。検便の結果は異常ありませんでした。
今は水のようではないけれど猫砂で形にならない(スコップで取ると崩れる)軟便で、濃い・・・

カイセン?糸状真菌?それとも?

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/07/21 02:06

約1ヶ月半程前に耳の縁や、目や鼻の周りにかさぶたのような物が出来、毛が抜けていることに気が付きました。
急いで近所の獣医さんへ連れて行きました。診断の結果、カイセンあるいは、糸状真菌であろうということでした。ただ、皮膚を取り、顕微鏡で見てもカイセンも糸状真菌も見られない為、全ての可能性は否定で・・・

回答
2名

6399件中 5711 ~ 5720 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト