ストルバイト尿結石 質問カテゴリ: 尿の異常 対象ペット: 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: --- / 非公開中の会員 2006/07/27 12:51 こんにちは。 雑種猫(オス・未虚勢・1歳)のことで質問させてください。 数週間前からなんとなく尿の量が少ないかなとは思っていたのですが、数日前に、トイレに何度も入って長いこと腰をおろしているのに1滴も尿が出ていないのに気づき、慌てて病院に連れて行きました。 診断結果はストルバイト結晶による尿閉でした。過去の質問などを読むと皆さん血液検査をしていただいてるようですが、この病院ではしてもらえませんでしたので、尿のpHなどはわかりません。 かなり石がたくさん詰まっていたようで、そのまま入院することになり、2日後に、少しオシッコも出るようになったので退院と言われ引き取りに行きました。 獣医から病気や容態に関する説明はほとんどなく、再発を繰り返すようなら手術とだけ言われました。明細を見ると入院中は、カテーテル留置、膀胱洗浄、点滴などをしてもらったようです。 今日で退院して3日目になるのですが、確かに完全な尿閉ではなくなったのですが、まだ一日何度もトイレに行きます。トイレの後、陰部も舐めています。 以前のようにトイレの中で長く座ることはありませんが、出ても数滴の尿だったり、まったく出ないときもあったり、良い時でトイレの砂がゴルフボールくらいの小さなかたまりになるくらいの尿が時々出ます。ごはんは病院で出されたヒルズのプリスクリプションダイエットs/dを与えています。薬も飲んでいます。 尿閉というのはいきなりすぐに治るものではなく、この様な状態から徐々に尿量が増えていって治るものなのでしょうか。それともやはり今の状態はおかしいでしょうか。まったく尿が出ていないわけではないので今は様子を見ていますが、全体の尿量としては少ないだろうと思うので、体への影響が心配です。猫自身は元気で食欲もあります。 今はまだ様子を見ていていい状態なのか、アドバイスをお願いできたらと思います。どうぞよろしくお願い致します。
ストルバイト尿結石
こんにちは。
雑種猫(オス・未虚勢・1歳)のことで質問させてください。
数週間前からなんとなく尿の量が少ないかなとは思っていたのですが、数日前に、トイレに何度も入って長いこと腰をおろしているのに1滴も尿が出ていないのに気づき、慌てて病院に連れて行きました。
診断結果はストルバイト結晶による尿閉でした。過去の質問などを読むと皆さん血液検査をしていただいてるようですが、この病院ではしてもらえませんでしたので、尿のpHなどはわかりません。
かなり石がたくさん詰まっていたようで、そのまま入院することになり、2日後に、少しオシッコも出るようになったので退院と言われ引き取りに行きました。
獣医から病気や容態に関する説明はほとんどなく、再発を繰り返すようなら手術とだけ言われました。明細を見ると入院中は、カテーテル留置、膀胱洗浄、点滴などをしてもらったようです。
今日で退院して3日目になるのですが、確かに完全な尿閉ではなくなったのですが、まだ一日何度もトイレに行きます。トイレの後、陰部も舐めています。
以前のようにトイレの中で長く座ることはありませんが、出ても数滴の尿だったり、まったく出ないときもあったり、良い時でトイレの砂がゴルフボールくらいの小さなかたまりになるくらいの尿が時々出ます。ごはんは病院で出されたヒルズのプリスクリプションダイエットs/dを与えています。薬も飲んでいます。
尿閉というのはいきなりすぐに治るものではなく、この様な状態から徐々に尿量が増えていって治るものなのでしょうか。それともやはり今の状態はおかしいでしょうか。まったく尿が出ていないわけではないので今は様子を見ていますが、全体の尿量としては少ないだろうと思うので、体への影響が心配です。猫自身は元気で食欲もあります。
今はまだ様子を見ていていい状態なのか、アドバイスをお願いできたらと思います。どうぞよろしくお願い致します。