猫の「食事、栄養について」に関する質問の検索結果(全616件)
「猫」に関する質問と回答を探す
猫のトラブルの一覧
猫 「食事、栄養について」 に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
急にミルクの飲みが悪くなりました。
生後2週間の子猫の指吸いについて
こんにちは。
生後2週間の子猫を育てています。
起きたらミルクをやる方式で、ただ今4時間おきにミルクをやっています。
とっても飲みっぷりの良い子です。
しかしつい先程の事です。いつも通り作ってやってもあまり飲まず…それまで私の指を吸いながらフミフミしていたのを・・・
食事についての質問です
1年前に保護した地域猫の食事について質問させていただきます。
よろしくお願いします。
保護してからは食が細く、食後も落ち着かずに走り回って吐くことが多かったため、カリカリ5回+おやつ1回と小分けにしていました。
しかし2月にストルバイト結晶になり、獣医さんから歯周病予防もあわせてエサの回数を2・・・
若い猫に腎臓ケア用フードを与える影響は?
はじめまして。
元野良猫で推定1歳9ヶ月程のメス猫の食事に関してご質問させて下さい。
先日健康診断を行ったところ、腎不全を疑う数値が出てきました。
クレアチニン 2.5 (正常範囲 0.8-2.4)
BUN 血中尿素量 25(正常範囲 16-36)
尿比重 1.056 (正常範囲 1.035〜)
カリウム 3.5 (正常範囲 3.7-4.6)
ナト・・・
尿酸アンモニウム結石の予防
- 対象ペット
- 猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 4歳 1ヵ月
- 質問者
- 大阪府 / ロコさん
- 質問日時
- 2018/04/23 07:37
これまでに何度も尿閉を繰り返したため、3週間前の4月2日に会陰尿道瘻の手術をしました。手術時、尿道粘膜に半分埋まるように直径0.5ミリくらいの石が2つあり、成分は尿酸アンモニウム結石でした。今は退院し、排尿排便問題なく、今週末の抜糸を待つ状態です。ただ、尿酸アンモニウム結石に関する情報が少ないのと、・・・
老猫が鼻血とクシャミをしているうちに、食事が出来なくなりました。
お世話になります。
4年ほど前に保護したチンチラペルシャの雄です。歯が1本しかないので、獣医さんは高齢と言っていましたが年齢はわかりません。病気はありませんでした。
夫と寝ていますが、3月に入りおしっこを布団にするようになり、ベッドに換えましたが、結局上がってきて一緒に寝ています。
その後、・・・
多発性嚢胞腎を遺伝しています。今のうちからして上げれる事は?
こんにちは。
遺伝子検査と超音波検査にて、多発性嚢胞腎を遺伝している事が分りました。
数日前の血液検査ではBUNが28でCreが1.2でまだ表立った症状も無く、獣医さんからは「食事は今まで通りのフードで大丈夫。おやつは控えめに。」との事でした。
色々調べて、治る事の無い病気、対処療法・食事療法しか無いこ・・・
離乳期に入った子猫の食事についてのご質問です
こんにちは。
ただいま生後33日目の子猫を育てている者です。
先月5日に我が家の室内飼いの猫が3匹の子猫を生みました。
母猫が産褥熱で抗生剤を投与されたので母乳育児は望めず、生まれてすぐから人工保育で育てました。
そのうちの1匹は獣医さんにお世話になったものの生後10日で感染症で亡くなり、残り2・・・
猫多頭飼いのフードについて
シニア猫とまだ2歳半の猫の多頭飼いをしています。
シニア猫のほうは1匹飼いの頃は1日分のフードを朝フードボウルに入れておくと1日かけて自分のペースで食べる子でした。
後から子猫を飼い始めた頃にシニア用と子猫用のフードの違いがあったため、朝、夜としっかり分けて別々のご飯をあげていたのですが、フ・・・
猫が予防接種後2週間餌を食べません
3/9に4種の予防接種を打ってから、猫がご飯を食べません。最初の方は水は飲んだり歩いたりはしていましたが、今は水も飲まず、ずっと机の下から動きません。
17日の時点で、病院で、「予防接種後のアレルギーによる発熱とストレスによる食欲不振、脱水症状」だと言われ、病院に来ること自体が大きなストレスになる・・・
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17