だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

縄田 龍生先生
 / 
くすのき動物病院
質問タイトル:
尿路結石と便秘
質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ 雑種 / 男の子 / 3歳 7ヵ月

質問者:
茨城県 / ゆあさん

 先生への回答日時:
2019/06/08 23:01

縄田先生へ

お忙しい中細かく教えて頂きまして
本当にありがとうございますm(_ _)m

5月31日に元々の病院へ
行った時に検査結果が良かったら
ロイヤルカナンやめてもいいですか?と
聞いた所ずっと食べさせて下さいと言われました。
4ヶ月前に聞いた時には落ち着いたら
食事をロイヤルカナンにしなくて大丈夫と話して
いましたので、
話が変わるのでそこにも不信感がありました。



昨日、今日とまた便が出ておらず…。
フードを普通に食べました(汗)


こちらで
縄田先生に教えて頂きまして安心しました。


ヒルズのサイエンスダイエット(缶)を
早速食べたさて行きたいと思います。
(明日購入します!)
心配で…便出て欲しいです。

便秘が治ったら
ピュリナも試して行きたいです。

ウェットフード優先で。

4ヶ月たって
尿検査してないので
とりあえず元々の病院で検査をしてきます。
病院だけが悩みです(泣


縄田先生
心より感謝しております。
ありがとうございましたm(_ _)m

正直、縄田先生の病院が近くなら良かったです。
とても親身になって頂きまして
嬉しかったし安心出来ました。m(_ _)m

質問に回答いただいた獣医師

縄田 龍生先生
 / 
くすのき動物病院
質問タイトル:
セカンドオピニオン
質問カテゴリ:
体重の異常 / 食欲の異常 / 便・肛門の異常

対象ペット:
/ アメリカンショートヘア / 女の子 / 3歳 1ヵ月

質問者:
石川県 / catsさん

 先生への回答日時:
2019/06/09 00:10

最初の病院はしこりのようなものが原因なので血液検査は必要ないとの事でしなかったのですが 本日セカンドオピニオンで血液検査をしましたところすごく貧血になっているので手術はリスクが高いとの事でしたが 結局そのしこりか何か詰まっている物が原因で出血しているなら 開けないと処置は出来ないし 難しい判断になるとは言われました。でもそのままでも衰弱する一方なので 手術にかける事にしました。赤血球も高いので細菌とも戦っている状態で 消化管から出血しているかもと とにかく何とか手術成功を祈りたいと思います。

質問に回答いただいた獣医師

縄田 龍生先生
 / 
くすのき動物病院
質問タイトル:
猫 腹水について
質問カテゴリ:
食欲の異常 / 頭、胸、腹を痛がる

対象ペット:
/ ミックス / 男の子 / 15歳 2ヵ月

質問者:
埼玉県 / animalさん

 先生への回答日時:
2019/06/17 05:36

多忙のため返事が遅くなりました。
ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

縄田 龍生先生
 / 
くすのき動物病院
質問タイトル:
去勢手術とワクチンの間隔について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルシーズー / 男の子 / 0歳 5ヵ月

質問者:
熊本県 / ルナさん

 先生への回答日時:
2019/06/07 20:16

回答ありがとうございます。
海外在住で言葉がなかなか伝わらず、気軽に病院に聞けないのと、日本の先生の考えをお聞きしたくて質問いたしました。
健康診断やワクチンをお願いしていた病院で去勢手術の見積もりをもらったところ巨額の費用がかかれていて、なんとか断って別の病院の予約を取ったのですが、その病院の予約がワクチンから5日後しか空いてなかったので、そのまま予約してしまったのですが本当にこの日程でよかったのかと不安です。

質問に回答いただいた獣医師

縄田 龍生先生
 / 
くすのき動物病院
質問タイトル:
血液検査で腎臓病の疑いを指摘されました。
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ アイリッシュセッター / 女の子 / 9歳 10ヵ月

質問者:
神奈川県 / エルザパパさん

 先生への回答日時:
2019/06/11 10:45

縄田先生!
お忙しいところ有難うございます。

早速、かかりつけの獣医師にチェックをお願いします。

今後共よろしくお願い申し上げます。

質問に回答いただいた獣医師

先生
 / 
質問タイトル:
リン吸着剤とフィラリア予防薬について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 13歳 5ヵ月

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:

質問に回答いただいた獣医師

先生
 / 
質問タイトル:
尿石治療中の水分補給
質問カテゴリ:
食事、栄養について

対象ペット:
/ キジ白 / 性別不明 / 1歳 0ヵ月

質問者:
新潟県 / たんたんさん

 先生への回答日時:

質問に回答いただいた獣医師

先生
 / 
質問タイトル:
最近毎日嘔吐します
質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ チワワ・ミニチュアピンシャー / 女の子 / 0歳 5ヵ月

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:

質問タイトル:
ALKPについて
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ トイプードル / 女の子 / 0歳 8ヵ月

質問者:
神奈川県 / キララさん

 先生への回答日時:
2019/06/04 00:30

ご丁寧にご返答頂きありがとうございます。
肝門脈シャントなどではないと信じたいのですが
明日、動物病院をもう一度受診して詳しく検査
してみようと思います。
ありがとうございました。

質問タイトル:
血液検査の結果Htが異常値でした
質問カテゴリ:
体重の異常 / その他

対象ペット:
/ 三毛雑種 / 女の子 / 14歳 8ヵ月

質問者:
長野県 / takoさん

 先生への回答日時:
2019/06/07 12:36

検査結果がでましたので、お時間があるようでしたらコメントを頂きたいと思い書き込みました。

腹部のエコーとCTによる検査をしたのですが、2つある腎臓のうち、画像では右側に見える腎臓が倍以上に肥大し腫瘍化しているというものでした。形も、所謂「そら豆形」からは全く異なってしまっています。

本日、院長から詳しい説明を受けたのですが、院長からは手術によってがん化している腎臓を取ってしまうことを勧められました。私としては、そうなった場合には高齢でもあり、全身麻酔のリスクも怖いので、手術はせずに内科療法・対症療法で寿命を全うさせるつもりでいたのですが、院長は「原罪の痲酔は随分進歩しており、勿論リスクは有るが、手術したほうが長生きはするだろう。内科的療法だと、腫瘍の浸潤のスピードや転移も考えると何ヶ月持つかわからない」ということでした。

ただ私自身の手術をさせたくないという思いもあってか、内科的治療ではそこまで厳しいものなのか、手術と内科的治療とを比較した時の余命の差がそんなに大きくなるものなのか、原罪の全身麻酔は本当にそんなに進歩しているのか、疑問を感じてしまっています。

先生ならどちらを勧めますか、ということではなく、井上先生なりのご意見をお聞かせいただき、それらを参考にした上で対応を決めたいと思っております。
お時間があればで結構です。よろしくお願いいたします。

14519件中 1641 ~ 1650 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト