回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 教えてください。
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / なおさん
- 先生への回答日時:
- 2010/07/13 01:26
井上先生
お返事ありがとうございます。あまりにも漠然とした質問でしたので、申し訳なく思うと共に、お答えいただき本当に感謝いたします。
その後、ほんの少しですが2mm程度に大きくなっているようなのと出血があったので(歯みがきが原因だったかもしれませんが)、昨日同じ病院へ行き、前回とはちがう先生に看ていただきました。
傷にばい菌が入って腫れている可能性もあるとのことで、1週間抗生物質を飲み、状態が変わらないようなら切除して検査することを勧められました。
まずは、抗生物質で良くなることを祈るばかりです。
それでも、井上先生の見解をお聞きすることができ、不安が軽減されました。
今後、最善をつくして治療に向かいたいと思います。
本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 毎日2,3回の発作
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / みやまつさん
- 先生への回答日時:
- 2010/07/13 01:12
井上先生
ご丁寧に回答いただき、ありがとうございます。
とても参考になりました。
先生のおっしゃるように神経疾患の可能性も含めて、もっと詳しい検査ができるか聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
お返事ありがとうございます。
かかりつけの動物病院の先生にワクチンについて相談してみました。
猫エイズのワクチンは、他のワクチンに比べて予防効果が70%程しかなく、猫への負担、副作用、金額等を含めお勧めできないとのことでした。
確かに猫エイズにかかっていないであろう子は3匹、うち1匹はワクチンのアレルギーがあるので怖いです。
猫エイズは感染してから、3ヶ月~半年ほどしないと検査での結果が確実ではないので、他の子が感染していないかを調べるには半年後に検査してみた方が良いとのことでした。
猫エイズの陽性反応が出ている子は生後約6ヶ月程だと思うので、母子感染で抗体が残っているため陽性反応が出ているという可能性も含め、ワクチンを見合わせることにしました。
現在は、就寝時のみ隔離、毎回のトイレの消毒、食器を分ける、じゃれあいを防ぐという方法で猫に着きっきりの生活しています。
サプリメントについては、アガリスクというのが良いと伺いました。
試してみたいと思います。
お返事大変ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
本日、かかりつけの病院に行き、やはり調べてみないと判らないことなので、今月末に細胞診をする予定です。お忙しいところ、本当に、ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 蛋白喪失性腸症について
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2010/07/09 07:09
とにかくお薬の治療が1番ですね。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 白内障について
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / hide0422さん
- 先生への回答日時:
- 2010/07/08 08:00
回答ありがとうございました。余生を出来るだけ快適に過ごせるように、出来ればと思っています。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- レントゲン検査で異常
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福井県 / クッキーさくらみなみさん
- 先生への回答日時:
- 質問タイトル:
- 野良猫に引っ掻かれた
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 広島県 / タロくんラブラブさん
- 先生への回答日時:
- 2010/07/03 04:12
次の日に病院で抗生剤の注射と薬、眼薬を貰い、今は落ち着きました。やはり感染していて眼ヤニも出ていて熱もあったようです。
詳しくご回答いただきありがとうございました。リンデロンの事も大変勉強になりました。
- 質問タイトル:
- ビブラマイシンの効果について
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 熊本県 / wantaloveさん
- 先生への回答日時:
- 2010/07/01 11:58
ご回答ありがとうございました。
ごもっともですが、薬に関してのご意見を他の先生に聞きたいと思いましたのでここで質問させていただきました。
- 質問タイトル:
- フィラリア薬とフロントライン
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / シベリアンハスキー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 滋賀県 / エルLUNAさん
- 先生への回答日時:
- 2010/07/01 11:56
分かりました。
どうもありがとうございました。