だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

今本 成樹先生
 / 
新庄動物病院
質問タイトル:
購入予定の子犬の健康
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ パピヨン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / まちよさん

 先生への回答日時:
2010/05/13 09:09

さっそくのご回答ありがとうございました。
その後、ショップにもう一度行きよく話しをして家族とも話し合いましたが、今回は諦めることにしました。
その後もショップとしてはそのコを売り続けるそうなので(それもどうかと思いますが)
一刻も早く元気になり、そして新しい家族が早くできることを祈っています。
今回は本当にありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

和泉谷 研 先生
 / 
マック動物病院
質問タイトル:
腎不全に心臓病・・・
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / あむこさん

 先生への回答日時:
2010/05/10 03:59

ありがとうございます。
先生に尋ねたところ、心臓病からきているものだと言われました。
今のところは、毎日通院し、皮下点滴をしています。
ここ3日前に、お肉をあげてみたところ、自分から食べました。
そして、今日はk/dの腎臓食を食べてくれました。
まだまだ、油断はできませんが、頑張って看病したいと思います。

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
左目の腫れ
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / りん0501さん

 先生への回答日時:
2010/05/08 01:37

回答ありがとうございます。

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
出産後の出血について
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ パピヨン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / 岩原京子さん

 先生への回答日時:
2010/05/08 01:36

有難うございます。 すぐに連れて行きます。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦 広先生
 / 
三和動物病院
質問タイトル:
尿、結石について
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ フラットコーテッドレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / ばたやんさん

 先生への回答日時:
2010/05/07 09:37

早速の回答ありがとうございます。早急にフードを変えたいのですが、今までのフードが結構有るので、なかなか、思うように行きません。サプリは影響ないのでしょうか?

質問に回答いただいた獣医師

中津 賞先生
 / 
中津動物病院
質問タイトル:
白血病発症
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / ぽけさん

 先生への回答日時:
2010/05/07 07:25

ありがとうございました。大変参考になりました。

質問に回答いただいた獣医師

中津 賞先生
 / 
中津動物病院
質問タイトル:
老猫の免疫強化の食事、および食べ物について
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / kawashimakunikoさん

 先生への回答日時:
2010/05/05 07:12

早速のお返事有難うございます。獣医師の診断に寄りますと、原因は口腔内、(歯周病による細菌もあり、また猫風邪が進んだ事も原因のようで、感染したようです。確かに腎臓は小さくなっているようです。病気や高齢のペットを飼っている知り合いは色々なサプリを勧められますが、どうしても今ひとつ安全性や効果がわからなく今回質問させていただきました

質問に回答いただいた獣医師

中津 賞先生
 / 
中津動物病院
質問タイトル:
フィラリア予防薬、量と種類、腎臓について
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / wanwan1025さん

 先生への回答日時:
2010/05/05 07:00

ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

中津 賞先生
 / 
中津動物病院
質問タイトル:
椎間板ヘルニアの可能性があると言われましたが…
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / チャタコンのママさん

 先生への回答日時:
2010/05/05 06:36

回答ありがとうございます!!
投薬を初めて3日位で歩き方が普段通りになり
痛みなども抑えられている感じがあります。
背骨の負担を考え食事も変えてダイエットもさせるようにしました。
段差や溝の飛びこえなども気をつけています。

まだMRIなどの検査は行っていませんが
近々していただこうと考えています。

大事に気使いしてあげたいとおもいます。

ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

中津 賞先生
 / 
中津動物病院
質問タイトル:
麻酔のリスクでとても悩んでいます。
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / クウの家族さん

 先生への回答日時:
2010/05/04 07:42

お忙しい中ご回答ありがとうございました。

14560件中 3891 ~ 3900 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト