だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

中津 賞先生
 / 
中津動物病院
質問タイトル:
寝ている時のしゃっくり??
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / maimai0204さん

 先生への回答日時:
2010/06/01 07:16

ご回答ありがとうございます。
布団の中で起こった際に何度か、クッションの上で発生した際もチャンスだと思い動画に収めようと試みたのですが、目を覚ましてしまい未だ撮れていないまま今日まできております。。。
今週病院に行くので改めて相談しようと思っておりますが、おそらくそこでも動画の話はされると思うので、日々経過をみながら諦めずにチャレンジしてみようと思います。
早速のご回答ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

中津 賞先生
 / 
中津動物病院
質問タイトル:
てんかんとその影響
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2010/06/01 07:09

アドバイスありがとうございます。
金曜日から様子を見ているのですが、散歩も喜んで行くようになりました。
今だに原因がわかりませんが、見ていると座る時に違和感がありたまに「キャン」 と鳴きます。しっぽのつけ根が痛いようです。もうしばらく様子を見てみます。

質問に回答いただいた獣医師

中津 賞先生
 / 
中津動物病院
質問タイトル:
心拍数が少ない
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / usibeyさん

 先生への回答日時:
2010/06/01 07:05

心拍数低下、不整脈の症状の原因についてお教え頂きまして有難うございます。早速心拍数を計り場合によっては心電図などで精査して見ます。それらの結果から薬の投与などの処置をしてもらいます。かさねて、有難うございました。

質問に回答いただいた獣医師

中津 賞先生
 / 
中津動物病院
質問タイトル:
毛球症でしょうか?
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
宮崎県 / ムータ55さん

 先生への回答日時:
2010/06/01 06:49

お返事ありがとうございます。

21日から吐くこともなく、もう1匹の猫と走り回ったりして
だいぶ元気になったような気がします。
食欲もあって毎朝起こされています。嬉しいです。
お腹を出して寝るのはまだ見ていませんが、箱座りで寝ることは少なくなりました。
ビニールを舐めるのはまだたまに見かけるので、吐き気みたいなものはまだあるのかもしれません。

今まで吐いた中で血が出ているのは見た事がありません。
透明の泡状の液体と薄黄色の液体が多いです。
先日たいぶ短く毛を切りました。これで少しでも溜まる毛量が減るといいなと思います。
ブラッシングもきちんとします。
ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

中津 賞先生
 / 
中津動物病院
質問タイトル:
気管虚脱の麻酔の危険について教えてください。
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / クウの家族さん

 先生への回答日時:
2010/06/01 06:42

お忙しい中ありがとうございます。
気管虚脱の症状はあります。
お散歩へ行っても、だっこでほとんど歩かせていません。
ご回答ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

中津 賞先生
 / 
中津動物病院
質問タイトル:
頬骨の腫れ
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / MIKIHANA37さん

 先生への回答日時:
2010/06/01 06:35

ご回答有難うございます。
ここ最近3日くらいで急にはれてきたのでびっくりしています。
とにかく病院に連れて行きます。
有難うございました。

質問に回答いただいた獣医師

中津 賞先生
 / 
中津動物病院
質問タイトル:
触ったり、抱くと聞いた事の無い声で鳴きます
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ ソマリ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
栃木県 / kurimari1998さん

 先生への回答日時:
2010/06/01 06:31

この度はご回答ありがとうございました。やはり転移は考えれれますね・・・近日中に病院で検査してもらおうと思います。どうにもならなくても、結果を受け止めていきたいと思います。

質問に回答いただいた獣医師

岩田 賢一先生
 / 
いわた動物クリニック
質問タイトル:
足の裏を頻繁になめる
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / butiさん

 先生への回答日時:
2010/05/31 08:36


ご回答ありがとうございました。さっそく相談してみます。

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
心臓弁膜症
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / 大好きなマックさん

 先生への回答日時:
2010/05/29 11:25

ご親切に有難うございます。私の言葉が足りなかったので、もう一度分かってる範囲で申し上げます。
一度、肺水腫になって危なかったのですが、一命はとりとめました。
チアノーゼも、最初は一日に何回も有ったのですが、「イフ」と言うペンダントと付けてからは、今、家では全く有りません。
エコー検査は、検査の途中で調子が悪くなったので中止されたみたいです。
病院に併設されてる美容院で、もうカットも出来ませんと言われました。かかってる先生には、かなり悪いと言われてます。
どうもない普段は、とても元気なので何か信じられない位です。
ただ、咳をしたり、水を飲んだ後に、フラ~としたり、最悪の場合は倒れて酸素を吸入させてます。でも、1,2分で立ち上がって走って行きます。今何か有ったの~?って顔をしてます。ビデオをお見せしたい程です。
薬を申しあげます。
①エナカルド ②アプレゾリン ③フロセミド ④二トロール ⑤ピモベンタン の5種類の薬を飲ませてます。普段は小走りに走りますし、食欲は旺盛なのに、最近良く倒れる
ので…②アプレゾリンを抜いた薬をもらい試験的に飲ませる事になったのです。今日が二日目です。減らした薬で以前より咳が多くなったり、良く倒れる様になった時にと…調子が悪くなった時様に、名前は忘れましたが、追加の薬を三日分頂きました。
私は薬を減らすのには、不安で、不安で…今日も咳の後に倒れかけて酸素吸入しようとしたら、嫌がって逃げました。
なので、今晩は追加でもらった薬を飲ませるつもりです。怖いのです~
以前は咳の後には、フニャァ~とはならなかったのですが…心臓弁膜症が進んでる証拠なのでしょうか?
それから、サプリメントで「パンフェノン」を飲ませてます。
お忙しいと思いますが、又、助言を頂けますでしょうか? 1日でも、楽に長生きさせてあげたいのです。
宜しくお願い致します。

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
術後の腎不全?
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / 池田 達彦さん

 先生への回答日時:
2010/05/29 11:18

丁寧な回答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

14560件中 3861 ~ 3870 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト