回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- やっぱり元気がありません
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / machanさん
- 先生への回答日時:
- 2010/04/21 07:16
ヨーキーにしてはかなり大きめのココは、軽々と椅子に飛び乗ったり飛び降りたりしてしまいます。以前にも、ジャンプする事を控えさせるように獣医さんより指示されていたのですが。。。ジャンプしたり飛び乗りそうになったら、座らせSTAYさせるよう心がけます。お忙しい中、ご解答くださりありがとうございました。その後はとても元気にしております。
- 質問タイトル:
- 今日、犬がひどく震えました。
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / 山田さくらさん
- 先生への回答日時:
- 2010/04/21 06:57
アドバイス、大変ありがとうございました。
目からウロコでした。
犬のために気をつけてやりたいと思います。
中津先生、ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 内側鉤状突起分離
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 三重県 / miyurisaさん
- 先生への回答日時:
- 2010/04/21 06:43
回答ありがとうございました、手術の方向で検討します。術後は、普通に歩けるようになるのでしょうか?
- 質問タイトル:
- 保護した子猫について
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / ヒロシ&ミチコさん
- 先生への回答日時:
- 2010/04/20 05:06
お忙しい中お返事頂きましてありがとうございます。
水分的にウエットで大丈夫だとの事なので安心しました。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 乳がんの手術・・・。
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / ゆきどんさん
- 先生への回答日時:
- 2010/04/20 10:16
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
とても分かりやすく教えていただきありがとうございました。少し安心できたので、家族と相談して決めていきたいと思います。
また迷うことや不安なことがあったら、また相談させてください。
- 質問タイトル:
- 避妊手術後の嘔吐・食欲不振
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 岡山県 / ぺんけんさん
- 先生への回答日時:
- 2010/04/18 06:45
貴重なアドバイスをありがとうございました。
おかげさまで、この間にほんの少しずつではありますが、ドライフードを食べてくれるようになりました。少しですが便もあり、元気を取り戻しつつあります。
とはいえ、いただいたアドバイスのように流動食のほうがずっとよいでしょうから、かかりつけの先生に相談して与えてみます。まだ不安定な状態ですので、今後体重が減少するようでしたら、すぐに注射を受けにまいります。
お忙しい中、丁寧にご回答くださいまして、ほんとうにありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 椎間板ヘルニアの排尿障害について
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 広島県 / satoさん
- 先生への回答日時:
- 2010/04/18 06:37
ありがとうございます。
その後も、自力でオシッコしたりしなかったりという状態ですが、
今のところ、オシッコの色は黄色いです。
早めに獣医師に相談してみようと思います。
- 質問タイトル:
- 肩上の腫れ
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / ネスタさん
- 先生への回答日時:
- 2010/04/18 06:32
中津先生
はじめまして。ご回答を頂きまして大変ありがとうございます。質問をお送りしましてから容態が更に悪化し、腫れもあっという間に大きくなってしまいましたので、獣医さんに連れて行きました。腫れた部分の生検ではガン細胞は見つからず、結局昨日腫れの部分を手術して膿みを出しました。前回の血液検査では腎臓の数値は性状だったのが、昨日手術後の血液検査(麻酔から正常に醒めなかった理由で先生が無料で検査してくださいました)で腎臓の数値が悪くなっているのがわかりました。今は家で点滴、強めの抗生物質を一日2回を始めました。食欲は少しあり、トイレも自分で行きますが、あいかわらず動かず、動くときもよたよたとしています。何か、家で出来ることでアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。このたびはすぐにご回答を頂きましてありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 生きられる可能性は?
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / べえさんさん
- 先生への回答日時:
- 2010/04/16 07:30
中津先生お忙しい中、適切なご回答ありがとうございました。在住所の動物病院ではどこも安楽死の返答しか頂けなかったので、このように生きる可能性を示唆して頂けて本当にありがたかったです。
この子に障害が残ってもしっかり育てて生きたいです。
本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- 皮膚の異常
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 兵庫県 / leolukaさん
- 先生への回答日時:
- 2010/04/15 05:03
お返事ありがうございます。。
日本のリングワームの検査がどのようなものかわからないのですがこっちは皮膚の一部を削り取ってラブに送る方法です。。こっちは動物専用のラブがないので人間のラブに送っているそうです。。
こっちではアレルギー検査もできません。。
数日前にかかりつけの病院からステロイドの塗り薬を貰いました。。今、テストで10日間塗っています。。見た感じはよくなってるかなって思います。。でも先生に見せないと何とも言えません。。
やっぱり皮膚がん検査はした方がいいのでしょうか?
毛が生えないのもやっぱり皮膚に異常があるからと考えていいのでしょうか?
半年以上毛が生えてません。。生えても少しだけです。。
毎日背中を見るのが辛いくらい酷いです。