回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 子供にとびかかる
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / ボーダーコリー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/08 08:28
分かりました。一度短くしてみます・・・。
しつけ用の鎖の首輪はまだ早いでしょうか・・・?
- 質問タイトル:
- 確か.....尿閉塞と云われましたが....。
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/08 08:00
蓮井先生、アドバイス有難うございます。
検査の内容を教えて下さって、とても参考になりました。有難うございます。
セカンドオピニオン..。
その方が納得出来るかも..と思いました。
食事療法で対外は治る(再発もあるけど)と聞いていましたので..。先生によって色々な見解があるのだな..と思いました。
今の病院で素人の私が、こうして欲しい。と云いづらい(マロの最初の状態を見て適切な処置をし続けて今に至ったはずなので..気分を損ねるのも..)ので連休明けに違う病院で尿・血液検査をして貰いたいと思います。
餌も自ら食べないので良い方法も知りたいですし..。
この病気を理解して再発しない様に気を付けけてマロと他の子達と生活していきたいと思います。
蓮見先生、親切なアドバイス有難うございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 猫と果物
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 猫 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / チップ0126さん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/07 10:54
お忙しいところ有難うございました。
良い勉強になります。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 膝蓋骨脱臼の手術後
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / hiromi-kさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/07 10:41
井上先生、ありがとうございました。手術時、金属を入れてきたとの情報しかありませんでした。
今後のリハビリが大事ですよね。主治医の先生に、色々指導してもらおうと思います。
本は、アマゾンで検索してみます。
また、何かあったらお願いします☆
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- ゼリー状のうんちが出ます
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/07 10:16
回答ありがとうございました。
病院にいったところ、やはり菌?がいるとのことでした。
- 質問タイトル:
- 多形紅斑
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / シンバママさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/07 09:49
回答、ありがとうございます。
やはり稀な病気なんですね。
論文も拝見しました。
予後が良くないようで、ショックです・・
先生がおっしゃるように皮膚科学会に所属されている先生を探してみようと思います。
まだ1歳、病気に負けず生きていて欲しいです。
- 質問タイトル:
- 散歩時 道路を歩かない
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / キャバリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 静岡県 / ヨシボさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/07 02:17
早速に回答いただきましてありがとうございました。多分ペットショップ時(幼少期)の諸問題が影響しているとも考えられます。
かわいい我が子の為、あきらめず気長に
頑張るつもりです。
- 質問タイトル:
- 吠えはじめた
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 滋賀県 / NONMAROさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/07 10:22
早速の回答ありがとうございます。
確かに一年を過ぎた頃から、環境に
過敏になったような気がします。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 肝臓のお薬
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / 日本テリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / すっちーさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/07 09:58
ありがとうございます。
副作用とかの心配はしていないのですが、朝とか夜中とかに吐くと心配になります。
大学病院で診ていただく前は、毎日の様に吐いていましたが今は毎日元気に生活をしています。
『お薬は副作用が恐い・・・!!』なんて言われているので、今回無くしていただこうかと・・・?
一応病院の先生に相談してみようかと・・・!!
- 質問タイトル:
- 心配なのですが・・・
- 質問カテゴリ:
- 目の異常 / 食欲の異常
- 対象ペット:
- 犬 / 秋田犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大分県 / 秋田すきこさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/07 09:44
有り難う御座います、なんとか快復に向かっているようで片目をこする仕草も無くなりました、目やにも収まりました。兎に角今まで病気一つしたことの無い子なので心配で心配で・・・先生のおしゃる様に虫に刺されて居たのかもしれません。何頭も飼っているので、もし今度このような症状が出たらすぐに病院に行こうと思います、アドバイスを有り難うございました。此からも宜しくお願いします。









