回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 高齢猫(雌)の避妊手術後の体力低下、更年期障害?
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / alohacatさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/07 09:35
お返事ありがとうございました。先にご報告しますと、おじょは元気になりました(4/26木曜より呼吸が落ち着いてきて、4/29土曜より食欲が戻りました)
手術後に血液検査をしていただいたところ
何も悪いところはなく、ただ様子を見るしか
ありませんでした。
猫は年2回の発情とのことですが、おじょは
「常に発情しているような状態でいつ手術しても同じ」ということで、今回手術しました。先生のアドバイスの通りホルモン産生過剰の状態で手術し、術後ホルモンが低下して
極端に体調のバランスを崩したということではないかと思います。
担当の先生が「更年期障害」とおっしゃったのは、例えを用いて私達にわかり易い説明しようとして下さったからではないかと。
小さい体でがんばってくれてよかったです。
アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。
- 質問タイトル:
- 金属製の金具を誤食してしまいました。
- 質問カテゴリ:
- ペットトラブル
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/07 01:10
アドバイス頂き有難う御座います。
やはり、病院で取り出してもらう事にします。相変わらず元気で今いますので、早いうちに連れて行きます。有難うございました。
- 質問タイトル:
- 不安で・・・
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大分県 / あんえみさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/07 01:00
ご丁寧に、返信ありがとうございます。
あの次の日にどうしても不安でしたので、朝一番に獣医さんの元へ再度伺いました。
先生のはなしでは、足の感覚は、あるようで、「捻挫か、筋を痛めてるのでは?」
「症状は、悪化してないようなので・・・」
ということでした。
現在1日おきに、針治療に通っております。
今は、まだ、以前のようには歩けませんが、
少しずつ、歩けるようになってきております。
とりあえず、ヘルニアではないのかな?
と思っておりますが・・・
先生、心配してくださり本当にありがとうございました。
また、質問のあるときには、ぜひ宜しくお願いいたします。
ご丁寧に、ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 心臓病といわれました
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/07 12:48
ご回答どうもありがとうございます。
私の相談内容は、本来は病院で相談すべき事ですよね。
主治医の先生とはまだ出会って日が短いので
相談し辛い感じなんです。。。
でもがんばって色々相談してみたいと思います。
結論をクールにおっしゃる先生なので、
こちらの考えを伝えにくい感じなんです。
でも人間的には嫌じゃないので、がんばってみます!
お忙しいところありがとうございました!
- 質問タイトル:
- トリミング後様子がいつもと違います
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / みみえさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/07 12:45
元気な子が急におとなしくなるのは、とても心配なものです。病院へ行くほどような病気ではないとは素人判断もできないので、先生からこのようなお返事を頂き安心しました。柔らかな毛でも本人には違和感があるなんて、なんて繊細なんでしょう!更にまた、みみが好きになりました。有難うございます。
- 質問タイトル:
- 室内で尿漏れ
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/05/07 12:40
ありがとうございます、今新しい薬をもらって飲ませて様子をみてるところです。水も減らしています。様子をみてまた病院にいきますね。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- 粘膜うんちを直すために。フードを選ぶ際に。。
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 奈良県 / お笑い芸人ちわわーずさん
- 先生への回答日時:
- 質問タイトル:
- ジステンバーの回復の見極めについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / みかちゃんごれんさん
- 先生への回答日時:
- 2007/05/06 06:50
お忙しい中ご回答頂きありがとうございました。
先週、獣医さんに連れて行ったところ回復の見込みがないと安楽死を勧められましたがお断りして自宅に連れて帰って来ました。
現在、食欲はすごくあります。
目ヤニも鼻水も咳もおさまりまったようです。
麻痺していた左後ろ足も動くようになり時々片足をあげてオシッコが出来るようにもなりました。
ただ、寝ている体勢から起きるときや起きている体勢から寝るとき、寝返りをするときに痛いようでキャンキャン鳴きます。
モモタロウが元気になるように出来る限りの事をしてあげたいと思います。









