久山 昌之 先生の過去の回答履歴一覧|10ページ目
全181件中 91 ~ 100 件目を表示
-
微弱な発情が起こっているのを見逃している可能性もありますが、卵巣機能の異常であることは間違いないのではないでしょうか。卵巣機能に由来する症状がなければ、このまま経過を診ても良いでしょうが、疾患の原因にもなりますし、身体の負担も考慮に入れると、避妊手術を選択することもお考えになられた方が良いかもしれません。
2005/12/10 15:08 -
この内容では、便秘の原因は会陰ヘルニアなのではないでしょうか。会陰ヘルニアがあれば、仮に腸に圧迫が無いにしても便秘は起こります。ヘルニアや直腸の固定の手術では、前立腺肥大も改善しません。
また、会陰ヘルニアも、前立腺肥大も男性ホルモンの影響で起こる病気なので、同時に去勢手術も行なっているはずですが、いかがでしょうか。あわせて、前立腺はあくまで良性の肥大で嚢胞や膿瘍、炎症、腫瘍等ではなかったのでしょうか。
以上の点が分かりませんので、便秘の原因が不明です。もちろん、しっかりと手術が行なわれ、原因が除去されていれば、再発は無いはずか可能性は低いでしょう。ただし現状では、再発も十分考えられますし、別の理由の便秘もあります(食事の質や量、腸の蠕動や収縮の機能、神経系の問題など)。何が原因にしても、浣腸で良化する訳ではなく、あくまで対症療法なので、まずは原因を診断する事、根本的な治癒を試み...2005/12/10 15:04 -
年齢を考えると、先天性の聴覚障害が考えられます。もちろん、耳道や鼓質、鼓膜などの疾患がないことが前提になりますが、これは確認済みと考えますが、内耳の疾患であれば早期の診断治療で治癒の可能性があります。先天性の場合、聴覚検査は専門の設備が必要ですので、かかりつけの先生に相談してください。また、障害も両側か一側かという差もあります。
また、アミノグリコシド系の抗生物質によって誘発されることもあります。
猫では、白色被毛で青い眼の子に先天的な難聴が多いです。
眼や鼻の疾患は、関連性があることもあり、またアレルギーと診断するには種種の検査や診断が必要です。2005/12/09 11:52 -
年齢を考えると、認知症をまず鑑別する必要があるのではないでしょうか。老化や脳の疾患による問題行動と解釈するのが妥当ではないでしょうか。また、生活環境の変化があればそれが、あわせて発情のメスが影響を与える可能性もあります。また、叩いて黙らせるのは、しつけの方法としてはお勧めできません。むしろ、そのしつけの方法で余計に鳴くようになっている可能性もあります。他にも、病気などで身体に苦痛や不快感がある場合も、そのサインとして夜鳴きが出ることもあります。
去勢手術は、本来もっと早く検討しておくべきことです。年齢を考えると、今から手術や全身麻酔はリスクを大きく伴います。
早めにかかりつけの先生に診療してもらってください。2005/12/09 11:41 -
血尿であれば、尿道炎や膀胱炎が真っ先に疑えます。ただし、その場合大抵は排尿回数の増加や排尿痛、不快感などが現れます。他には、発情や膣炎なども考えられます。
新鮮な尿が採取できるなら持参して、一度病院へ行かれた方がよいでしょう。採尿の方法は、かかりつけの先生の指示に従ってください。むりであれば、尿の持参はなくても大丈夫です。2005/12/09 11:36 -
しつけや社会化は、生後三ヶ月までが非常に重要です。また、散歩のさせ方、他の方や犬との接し方も不用意に覚えてしまうと、今後難しくなってしまいます。また、ブルテリアは性格は優しい犬種ですが、力が強く、個性も強いためしつけは慎重に行なわないと、思わぬ事故を引き起こします。
吠えたり唸ったりも、恐怖や攻撃、興奮など理由が様々で、それによって対処の方法も異なります。
主治医の先生に、しつけの指導をしっかり受けてください。2005/12/02 18:11 -
- 質問カテゴリ:
- のどの異常
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明
年齢からすると、ケンネルコフは十分考えられます。ワクチン接種は済んでいらっしゃいますか?場合によっては、接種前の感染があり、環境の変化などで発病、ということもおおいに考えられます。また、先天的な奇形や気管虚脱なども考慮に入れるべきです。咳は、体力の消耗も激しく、仮に原因が重症でなくても身体に対するダメージは大きいといえます。再度、先生と相談して頂いた方がよいと思います。
2005/12/02 18:05 -
- 質問カテゴリ:
- 鼻の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
一度、病院で鼻の様子や神経反射などを診て頂いた方が良いのではないでしょうか。年齢もすでに高齢になっていますので、隠れた疾患の発病や鼻、中枢神経系の病気も考えられます。また、生活環境の変化や不安になる要素などありませんか?そのようなものが、引き起こしている可能性もあります。
2005/12/02 15:38 -
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
一週間前の結果が今日出たということですね。とすると、この一週間の間でさらに進行している可能性があるわけですね。結果は、もう少し早く手に入らないのでしょうか。腎不全の管理の場合、その場で結果が見られないのはつらいですね。
また、昨日の切除、というのは全身麻酔などは行なっていないでしょうか。もし、腎不全の状態で麻酔などの処置をしますと、悪化させる危険があります。
今回の腎臓の悪化と、以前からある多飲という症状は、関係がないとは言い切れませんが、やはりまだ他にも疾患があっての二次的なものではないでしょうか。数値が分かりませんので、どの程度の状況なのか判断できませんが、以前の悪い結果に気付かなかったということは考えにくいので、見つけ切れていないようにも感じますが。
場合によっては、大学病院などの専門医に診て頂くのも良いかもしれませんね。お大事にしてください。2005/12/02 15:35 -
- 質問カテゴリ:
- 血を吐く
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
嘔吐には、いろいろな原因があります。精神的な負担や食事、胃腸疾患、肝臓や膵臓、腎臓の疾患、腫瘍等さまざまです。やはり、一度病院へ行かれて異常がないか、診察を受けておいた方が良いでしょう。また、ケージや叱られたことが原因で嘔吐がある場合、これも叱り方や犬のしつけの問題にもなりますので、詳しく相談してください。燻製も、消化が悪いため嘔吐の原因になりえます。
何が原因であれ、嘔吐が続くのは良い事ではありませんし、病気を作ることになります。2005/12/02 15:14