北森 隆士 先生の過去の回答履歴一覧|68ページ目
全914件中 671 ~ 680 件目を表示
-
<1回に水の飲む時間が長くなり、
<回数も多少多くなりました。
一日の飲水量が増えたと言う事でしょうか?
高齢期でそのような場合、腎臓や副腎疾患、糖尿病
などを疑います。食欲も問題なく、元気もあるとの
ことですが、一度血液検査をしてみては如何でしょ
うか?
2006/07/11 11:54 -
ワンちゃんは、軽い下痢程度でも比較的簡単に血便になります。元気食欲があるのならば、さほど心配は要らないと思いますが、血便、お腹のギュルギュルが続くようであれば、その便をもって病院へ行って下さい。
2006/07/11 11:50 -
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / ニューファンドランド / 性別不明 / 年齢不明
まず、ショップでのことは忘れましょう。
質の良い食事・・・・AAFCOをとおっているもの・・・・をひとつ決めて下さい。
そして、体重を、仔犬でニューファンならば、週に1回は計って、お食事の量を気めましょう。3カ月齢ならば、まだ一日3回でいいでしょう。ふやかす必要はありませんが、いきなりカリカリにしてもお腹に良くないので、10日くらいかけて、徐々にカリカリにしましょう。量は、パッケージで体重計測の度に確認しましょう。
<お忙しい中、しょうもないことで質問をして
決してそんなことはありません。お食事は、一生のことですから、非常に重要ですよ。分からなければ、しつこく獣医に聞いてください(こんな重要なことを聞いても、ちゃんと答えてくれないのであれば、転院してもいいのではと思ってしまいます)2006/07/10 22:08 -
単に、ウイルス性鼻炎の感染だけならば、年齢が2歳と基礎体力もあると思われるので、しっかりとした治療、安静、栄養補給で通常は回復すると思います。しかし、開口呼吸というのは尋常ではありませんね。症状(開口呼吸)が長引くようならば、直ちに入院での管理(酸素室や点滴管理など)も必要と思われます。
2006/07/10 18:49 -
<落としたフィラリアの薬(カルドメックチュアブル12キロ用)を<食べてしまったそうです。
健康な子で、誤飲後数時間たっても症状がでなければ、
問題ないでしょう。
<下痢をする子は、少量ならしないそうで、2日ないし、3日に<分けて与えても、効果があるのでしょうか
え?
お薬は、一度に飲んでこそ効果が出ます。分けると効果ゼロになることもあります。勝手に分割しないように。また、頻繁に下痢になるのであれば、違う種類のフィラリア薬が沢山ありますから変更してください(肉の部分が合わないのでは?)。2006/07/10 15:33 -
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
骨格・関節の問題(痛みなど)の問題は、そもそも画像診断不可能な例えば軽症の場合は、診断がとても難しいものです。
もっとも良いのは質問者が、詳細に担当の先生に状況をよく話すことだと思います。
<筋肉を付けるにはタンパク質の含有率の高いフードに変えたほ<うがいいのでしょうか
考え方としては良いですが、しかし、運動をしなければ筋肉はつきません。また、『後ろ足の筋肉が少なく細いようです』とのことですが、これも実際に診察しないとわかりません。
<関節炎かと思いプロモーションを取り寄せて飲ませていますが<変化は今のところ見られません。
これは良くないです。ちゃんとしたお薬で反応をみることは意味がありますが、効果が確認されていないもの・・・特にこの手のタイプのサプリは効果があまり無い事が昨今ヒトで確認されましたし、犬の場合はあまり吸収されないのでそもそも疑問符がつきます・・・・・・・・で色々...2006/07/08 19:27 -
1997年の報告では、2歳以上のネコのフィアリア感染率は、全国平均で12%と報告されています。
犬の場合、2年予防しないと90%以上の確率で感染しますから、犬ほどの感染性はありません。
心配であれば予防薬もあります。2006/07/07 20:17 -
非常に稀ですが、体質的に縫合糸に対してアレルギーを起こすコがいます。
縫合糸を、上質のものに変更して、その反応を回避できるコもいれば、無理なコもいます。
避妊手術では、お腹の中にも糸を使用します。お腹の中は目に見えません。つまり、先回、先先回の処置の直りの悪さが、上記の反応からきているのであれば、避妊手術は慎重に行うべきです。
もう一度、先生と話し合ってみてください。2006/07/07 10:36 -
<フィラリア症の検査をしないで、
<いきなり予防薬を与えるのは、
<もしフィラリアの幼虫、成虫
<がいたときにそれが薬によって
<死んでしまって血管を塞ぐ危険
<性があると聞きましたので今回
<検査しました。
その通りですが、今回の検査では
親虫の存在の有無はホボは確認できますが、
コムシに関しては、無理です。そして、
上記の虫が「詰まるというのは、特に
コムシに関してなのです。
つまり、
質問①
非常にレアケースですが、今回測定に用いた
キットで陰性でも、コムシが血液中に「出ている
ことがあります。通常、この手の検査をするとき
は、平行して血液を顕微鏡で見てコムシの感染(の有無)
を確認していると思うのですが・・・如何でしょうか?
日本で発売されているキットでも、同様の事がママ
あります。つまりキットで陰性(親虫)で、顕微鏡で
陽性(コムシ)です。親虫の数が非常に少ない時に...2006/07/04 21:24 -
ジアルジアの退治は、場合によっては治療も長引くことがあります。
<嘔吐はジアルジアとは関係ないのでしょうか?
直接は関係ないかもしれませんが、下痢が続き、体力が
低下したりする事で、二次的に症状が嘔吐として現れる事は
十分考えられます。
<この虫の悪性レベルはどれぐらいですか。仔犬には、
<よくあることなのでしょうか?散歩もさせた事もな
<いのに、どうして感染したのでしょう。
ペットショップやその前のブリーダーのところで
感染した可能性が高いとお思います。悪性度に関して
ですが、やはり下痢が続き嘔吐も頻発すると、どんどん
体力が低下し、危険になります。
2006/07/04 13:11