北森 隆士 先生の過去の回答履歴一覧|77ページ目
全914件中 761 ~ 770 件目を表示
-
まず黒酢についてですが、何をもって「黒」酢と称するのかメーカーによってばらばらなのが現状です。玄米を原料にするところもあれば、お酢に昆布や、しいたけの粉末を加えるところもあります。つまり黒酢とは何か未だ日本では定義されていません。
次に、なぜ黒「酢」をのませるのかについてですが・・・・。昔から「酢」を飲むと体が柔らかくなるとの俗説がありますが、これは医学的にはまったく根拠のないうそです。次に、疲れが取れる健康に良い?という言い方もされますが、医学的には未だ証明されていません。
最後に、あなたのイヌははちゃんとドッグフードを食べていますか?もしそうならば、完全なるバランス食を一生食べ続けるわけですから、ヒトと違い、何かの栄養素が不足したり、また過剰になったりしませんので、わざわざサプリなど必要ないと思いますよ。2006/05/07 18:21 -
- 質問カテゴリ:
- 熱が出る / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
予防接種によるアレルギーか、あるいは白血球が上がる疾患が
そもそもあって、たまたま予防接種とかさなったか・・・、質問の内容だけでは判断できません。
退院時に、よくお話を聞いてみてください。2006/05/03 19:55 -
<血が止まれば、そのまま消毒などはせず(病院に連れて行
<ず)、そのまま放っておいても平気でしょうか?
通常、血が止まって、数日たって患部の腫れがなければ(針が折れて残っている場合などは腫れます)、気にすることもないと思います。繊細な子は、集合注射など止めて、今後は病院で接種した方が良いでしょう。院内接種ならば、もしもトラブルがあっても、すぐ対処可能ですからね。
<フロントラインしかおいていない!と言うことだったので、
<とりあえず、フロントラインをしてもらいました。
<今後、卵から駆除出来るなど、不安材料が減るし、出来ればプ<ラスが良いな~と思っているのですが、実際にはプラスでなく
そうですね~。当院でもよく質問されます。ちなみに当院ではフロントラインです。理由は価格が安いことです。出荷ベースで、
フロントラインとプラスは4:6ぐらいと聞いています。つまり4割の獣医さんはフロントラ...2006/05/03 19:52 -
動物もヒトも同様です。
ヘビの毒には、神経毒と出血毒があります。
神経毒は、動物の動きを止める毒で、海蛇、
コブラが持っています。出血毒は、咬傷部を
腐らせる(消化する)毒で、マムシ、ハブが
持っています。
一般的に、出血毒は致死率が低く、マムシの
場合、ヒトの死亡率は0.1%だそうです。ただ
し、死には至らないまでも、咬まれた部位、周
辺組織が腐ってしまうことがあるそうです。
日本のヘビの毒は、基本的に出血毒タイプです。
(動物園のヘビや、ペットが逃げ出していたら
わかりませんが・・・・・)。
さて、出血毒(マムシ)の対処法ですが、咬ま
れたら直ちにその部位を吸って、毒を吸い出して
ください。口に入っても、後でうがいをすれば、
問題ありません。とにかく吸い出して下さい。
そして、病院に行って下さい。毒をいかに吸いだ
せるか(除去できるか)が、経過を決定すること
になります。
2006/05/02 22:45 -
ハチに刺されること、ありますよ。室内の子でも、屋外の子でも、よくあります。
対処法ですが、顔がはれたり、ハチの針が皮膚内に残っていることもありますので、病院に行きましょう。2006/05/01 21:44 -
チョコレート中毒の一般症状は、
急性期には嘔吐、神経症状(運動失調、痙攣)ですが、24時間から72時間後に膵炎が発症する場合があります。また死亡する事もありますが、その場合の原因は不整脈です。
チョコレートの量的にはひどい中毒症状はでないとは思いますが、上記の続発性の疾患への移行も考えれれるので、とにかく、はやく病院へいきましょう。
2006/05/01 21:40 -
心臓原発性の発作は、発作時の心電図をとるしか確定診断はできません。つまり、ホルター心電計を24時間装着して確認する必要があります。ちなみに心臓が原因の発作は、失神することが多いです。
通常時の心電図検査では、一応心肥大は確認できますが、聴診の雑音、レントゲン、心臓エコーが心臓肥大、および慢性心不全の確定の決めてとなります。
2006/05/01 13:30 -
膵臓機能不全時に白い便が続きます。また、子犬で怖いパルボに感染した場合も、白い便になることがあります(やはり膵臓機能が低下するので)。
パルボのちぇっくはしましたか?まだぐったりしているようならば、病院へいって下さい。2006/04/29 23:57 -
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
ステロイドはそもそも人間が新規に化学合成した物質ではなく、もともとカラダの中にある成分ですから、使用法さえ間違わなければ、非常に有用なものです。漫然と高用量を使用すると、色々な副反応が起こる場合もりますが、その副反応も、予想可能なものですから、一般的には怖いものではありません。
ある種のガンの治療にこのステロイドは以前より汎用されていますが、通常用量の数倍を1年程度のませても、巷で言われている肝障害やクッシングに、ならない子はなりませんよ。2006/04/27 11:52 -
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
ちゃんと爬虫類の見れる獣医にかかってください。
水カビ病が進行すると、お薬の投薬はもちろんですが、飼育環境(水質、音度、フード、など)全般の改善なくして治す事はできません。
すぐにでも病院へ行ってください。2006/04/26 17:12