井上 平太 先生の過去の回答履歴一覧|23ページ目
全2438件中 221 ~ 230 件目を表示
-
一般に猫風邪と言われるものの中には色々なタイプがございます。
一番多い病原体はヘルペスウィルスです。
ワクチンが終わる前にこれに感染しますと、生涯ヘルペスウィルスとともに暮らしていくこととなります。
体力が付けば押さえ込めますが、涙目や鼻炎症状が常に続いたり、季節の変わり目や体力を消耗したときに風邪症状が悪化します。
ウィルスの増殖を防ぐためにリジンと言うアミノ酸を投与しますと慢性的感染を抑えられる事がございます。
もちろん数回ワクチン接種をして抗体価が上がると、ほぼ無症状状態に改善できることもございます。
獣医師の立場ですと・・・飼主様が今後大変なご努力が必要になることを考え、特にその子に思い入れが無ければ別の機会を考えることをお奨めいたします。
よく考えてご検討下さい。お大事にして下さい。2022/08/16 22:43 -
抜けた歯(前臼歯)を拝見しますと、歯根がかなり溶けており黒ずんでおります。
おそらく随分前から歯槽膿漏が進み歯根膿瘍になっていたのでしょう。
その結果、歯が動揺し抜けたのだと推察されます。
愛猫は動揺した歯が抜けて、むしろ痛みが無くなり楽になっていることでしょう。
他の歯に問題が無いかどうかしっかりと口腔内の検診を受けた方が良いと思われます。
お大事にして下さい。2022/08/14 23:30 -
今まで猫の便を2週間くらい置きっ放しにするような不衛生な状態で無ければまず大丈夫でしょう。
新鮮な便の中の回虫卵には感染能力はございません。2週間ほどの成熟期間が必要なのです。
今回駆虫をなさったわけですからこれからは心配ないでしょう。
同居猫は全員同時にに駆虫しているのでしょうか。正中が出る出ないにかかわらず治療をしましょう。
お大事にして下さい。
※念のために少し期間をおいてもう一度、全頭駆虫しましょう。詳しくはかかりつけの先生の指示に従って下さい。2022/08/12 21:32 -
サトイモ科の中毒は化学的中毒と言うよりもシュウ酸カルシウムの結晶による物理的中毒と言えます。
一過性の口内炎や胃腸炎を起こすことがあります。
食欲不振や下痢が起こるようであれば動物病院で対症療法を受けましょう。
緊急に解毒薬を注射するような治療はありませんので、症状が出たときに動物病院に行くと良いでしょう。
お大事にして下さい。2022/08/08 02:01 -
ユリは食べてしまうと猫ではごく少量で腎不全を起こします。犬では主に消化器症状ですが、量によっては肝不全を起こします。
当然種類により致死量は違うはずですが、未だに中毒原因物質もユリ科植物の種類別の中毒量も全く判っておりません。
ただし、食べなければ大丈夫です。
ほとんどの球根の園芸植物はユリ科ですので近づかないようにするのは物理的に無理でしょう。
日頃から道端や花壇の植物を囓らないように躾けることが重要です。
お大事にして下さい。
その他植物の危険性は井上動物病院のホームページにかなり詳しく記載しておりますのでご参照下さい。2022/07/31 23:10 -
その量でチョコレート中毒は起きません。
ご安心下さい。2022/07/31 22:58 -
- 質問カテゴリ:
- せきやたんが出る
- 対象ペット:
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 女の子 / 14歳 9ヵ月
先ほどの回答に誤植があります。×主治医の汚染性→○主治医の先生 です。
こればかりは、先に述べたとおり診察していない獣医師には判断できません。
①今の動物病院に詳しく検査してもらい投薬内容を検討して頂く。
②二次診療を紹介して頂き専門医にかかる。
③ご自身でセカンドオピニオンの動物病院を探す。
などです。
お大事にして下さい。2022/07/25 23:47 -
ミカルディス(テルミサルタン)を服用直後とスイカとに併用不可の記述は見当たりません。
あくまでもカリウムの問題だけです。
そもそも一つまみのスイカが血中カリウム濃度を変化させる事は無理でしょう。
安心なさって下さい。2022/07/25 02:02 -
- 質問カテゴリ:
- せきやたんが出る
- 対象ペット:
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 女の子 / 14歳 9ヵ月
僧帽弁閉鎖不全は病気が進んでくると多種類の薬を併用することになります。
ピモベンダンやACEIの他に利尿剤・ニトロ・気管拡張剤・鎮咳薬・ステロイド・・・など多岐に渡ります。
聴診・視診のほかレントゲン・心電図・エコー検査により薬を追加していきます。
ただ、病態が進んでくると検査で動物に負荷をかける事がリスクになる場合がございます。
診断的治療と申しまして効き具合を見ながら薬を処方していくことも良くございます。
主治医に汚染性とよく話し合いましょう。お大事にして下さい。2022/07/24 23:32 -
記述の量であればメリットもデメリットもありません。心配御無用です。
スイカは水分が多く食べる点滴と言っても過言ではありません。しかし、腎不全の進行具合によっては高カリウム血症が起きている場合がございます。
高カリウム血症になっているとスイカに多く含まれるカリウムがさらに高カリウムを助長し電解質異常から病態が悪化する事がございます。
腎不全の程度が中程度であれば、多飲多尿により電解質のうちカリウムが特に喪失され低カリウムにおちいります。また当然脱水になっておりますのでスイカを食べることはメリットがございます。
ただし、猫は基本的にスイカが好物ではございません。喜んで食べてくれるのであれば多少与えても良いでしょうが無理することはありません。そもそも下痢をするリスクがありますので様子を見ながら与えて下さい。動物病院による標準治療と療養食や補液が一番重要です。
お大事にして下さい。2022/07/24 23:21