縄田 龍生 先生の過去の回答履歴一覧|55ページ目
全701件中 541 ~ 550 件目を表示
-
返答遅くなりまして申し訳ありません。
造影検査の結果はどうでしたでしょうか?
造影検査で確定診断が付けば手術が必要かどうかわかると思います。手術で下半身麻痺などはまずならないと思います。
もちろん原因が何であるかにもよりますので、主治医の先生とよく話をして決めていくしかないと思います。2006/03/16 19:50 -
返答遅くなりました。
呼吸が速くなっているのが気になります。
流動食が気管や肺に入ってしまうと呼吸に合わせて音が鳴ります。
もう病院に行かれていると思いますが、すぐに診てもらって下さい。2006/03/16 19:45 -
『受けるべきでしょうか?』という質問に対してはYESでもNOでもありません。症状と治療経過によって、必要と思えば獣医師はそう判断するでしょうし、すぐにしなくてもと獣医師が思ったとしても、飼主さまの要望があれば行なっても良いと思います(腫瘍ではないと判断できれば安心だと思いますので)。
フードもスタマック用とありますが、これは病院食でしょうか?
大腸炎はよくある病気で、ほとんどが細菌性です。食餌が原因だったり、原因がよく分からない時もよくあります(ストレスなど?)。
いわゆる慢性の下痢ではないですし、リッキーちゃんのような症状のイヌは珍しくありませんので、神経質にはならなくても良いかと思います。2006/03/14 21:57 -
狂犬病予防法 第二章
第5条 1.犬の所有者(所有者以外の者が管理する場合には、その者。以下同じ。)は、その犬について、厚生労働省令の定めるところにより、狂犬病の予防注射を毎年1回受けさせなければならない。
http://www.houko.com/00/01/S25/247.HTM
また、吹田市のホームページでも以下のように書かれています。
生後91日以上の犬は、狂犬病予防法によって、生涯1回の飼犬登録と、毎年1回の狂犬病予防注射の接種が義務付けられています。
また、登録していた犬が死んだり、住所が変わった場合などには届けが必要です。
飼犬登録と狂犬病予防注射は、毎年4月上旬から中旬にかけて、市内各地で行われますが、これらの日程、案内は飼犬登録している家庭に郵送するほか、「市報すいた」にも掲載します。
注射の際には、本市から案内書が届いている方は必ずご持参ください。
このほか、市内の動物病院では、年間を通じて、飼...2006/03/14 11:15 -
ヘルニアではなさそうですね。
やはり、膝蓋骨脱臼の可能性が高そうですが、チワワであればほとんどの子が膝蓋骨脱臼を起こしています。普通に歩けるようならば、手術しないことがほとんどです。2006/03/12 20:42 -
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
『便をした後に肛門に膿みのようなものがつきます』ということですが、いわゆる肛門腺(肛門嚢からの分泌物)でないことは確認できていますか?
便全体についているのではなく、便の最初でもなく最後であればその可能性が高いかなと思います。肛門嚢炎を起こしていて分泌物がたくさん出ているかもしれません。
しかしそうなら、病院で診てもらえば分かりそうですけどね。
後は肛門付近のどこかで排膿しているかですが、診ないと分かりません。
また、赤血球は細菌とは戦えません。白血球の間違いでしょう。膿というのはまさに、細菌・白血球が戦っているものです。2006/03/11 19:03 -
手術後の経過はどうでしょうか?
潰瘍性大腸炎により、腸重積になったのだと思います。炎症性腸疾患(IBD)の一つですが、この診断は病理検査です。開腹されているので、腸重積を起こした部位の生検(腸の一部を切除し、検査機関で病理診断医に診てもらう)を行なって診断されているのだと思いますが、原因は分からないことが多いです。
治療は、食餌療法、スルファサラジン、抗生剤(メトロニダゾールなど)、ステロイド剤などで行ないます。
最も重要なのは、腫瘍との鑑別ではないかと思います。腸の病理検査をしていれば大丈夫だと思います。
脾臓を摘出するかどうかは、貧血の原因、脾腫の原因など考慮する必要があります。やはり開腹時の生検でしょうか。
ただ6倍に腫れているというのは病的と考えてもよさそうなので摘出して、病理検査を行なうのも良かったかもしれません。
脾腫が圧迫して腸重積になることはないと思います。2006/03/11 18:24 -
- 質問カテゴリ:
- 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
『病院に連れて行ったほうがよいのでしょうか?』という質問はよく頂きますが、行った方が良いとしか答えようがありません。
診察もしないで無責任に大丈夫といえる獣医は殆どいないと思います。
2006/03/10 14:56 -
13歳のイヌで、元気食欲が減る病気は非常に多く、この場であてずっぽで病名を言う事は、何の意味も成しません。
病院に行ってあげてください。2006/03/10 14:51 -
アテロームと診断したのは誰ですか?
細菌性の丘疹や組織球腫などとの鑑別は本当に確実ですか?
病院に行くか行かないかは飼主の判断です。どんな症状でも診察もしないで行かなくて良いと断言できる獣医師はまずいません。
『ドッグフードの摂取量よりミンチの摂取量が多くなるのは犬が食べないからですが食事に関係していますか?』
とありますが、意味がよく分かりません。ちなみにアテロームと食餌は関係ありませんが。
2006/03/10 14:49