田村 兼人 先生からの回答
こんにちは。
るーくちゃんの脚の状態はいかがですか?
状況から察ししますと膝蓋骨の脱臼が一番可能性があるのではないでしょうか。常に脱臼しているのではなく、一時的に脱臼することで脚を上げてしまいます。処置としては、将来的な関節の変形を防ぐ目的もあり、外科手術が適用されます。
かかりつけの先生に再度ご相談くださいね。
おだいじに。
2006/03/12 12:02 参考になった! 0
投稿者 るーみんママ さん からの返答
ご回答ありがとうございました。今日で頂いていた3日分の薬も終わってあいかわらず元気に動いています。膝蓋骨脱臼というのは初めて言われました。2件の病院にかかったのですが、言われたことはありませんでした。ちょっとショックです。手術をしないと将来的に関節が変形するかもしれないんですね。危険な手術ではないんですよね。今月末に、ワクチン接種に行くのでそのときにかかりつけの先生に相談してみます。ありがとうございました。
2006/03/19 12:02
縄田 龍生 先生からの回答
投稿者 るーみんママ さん からの返答
お返事ありがとうございます。
手術の必要について本当に難しい選択だなあと考えてしまいます。今後のことも含め、係りつけの先生によく相談してみます。本当にありがとうございました。
2006/03/19 08:42
原因がわかりません
昨日の夜のことです。朝夕の散歩時しか、おしっこうんちをしないので、寝る前にいつも家の前でおしっこさせています。
だっこして外にだすと左後ろ足をあげたまま三本の手足で歩くのです。とげでも刺さったのかと肉球をそっとさわってみましたが痛そうにしませんでした。こんな事は初めてだったのでびっくりして、うちの中へ入れました。家の中でも足はあげていて、でもその足で耳の後ろを掻いたりするんです。痛みがないのに、こんな事はあるのでしょうか?やはり、痛みがあるから足をあげたのでしょうか?
心配で夜間に診てくださる病院へ連れて行きました。足を詳しく触ったり伸ばしたりしてみてくださったのですが、痛そうにせず、レントゲンをとっても異常がみあたりませんでした。(先生の前でも足をあげたり、びっこをひいていました)痛み止めの注射と、薬を3日分いただいて帰りました。今日の朝も夕方も注射が効いているのか、散歩も元気に普通に歩いていました。訳がわかりません。
(去年の8月に散歩を嫌がり、抱き上げるとキャンと言ったので病院に行くと、ヘルニアの可能性があると診断されレーザー治療と痛み止め注射でそのときは落ち着きました。)
そのときの事が気になりまたヘルニアの症状が出てきたのかと心配です。普段はとても運動、散歩好きの仔です。
(関係ないかもしれませんが、3歳のチワワオスと一緒に飼っています。昼間は部屋の中で自由にさせています。私は仕事なので。)痛みがないのに、足を上げたりびっこをひいたりすることはありますか?やはりヘルニアの徴候でしょうか?教えてください。お願いします。