青柳 伸介 先生の過去の回答履歴一覧|4ページ目
全144件中 31 ~ 40 件目を表示
-
慢性の蓄膿症ですかね。一生ものですから、ケアをどうするかが問題ですよね。漢方薬とか試してみたらどうでしょうか。ちなみに葛根湯加川芎辛夷などは猫の蓄膿症に結構効きますけど・・・こればかりは試してみないとどうかはわかりませんね。
2006/11/18 19:01 -
涙目はいろいろな原因で起きます。もちろん結膜炎でも起きますが、他の目の疾患がないかどうかをちゃんと見てもらう必要がありますね。結膜炎がどうしておきているのか、出された目薬は抗生剤なのか、消炎剤なのか等々、情報が少なすぎますが、もう一度診察を受けるか、他の病院で診てもらうことも検討したほうが良いかもしれませんね。結膜炎という診断にもアレルギー性結膜炎、細菌性結膜炎とさらに詳しく診断をつけられると思います。また、違う目の疾患も考えられますから・・・
2006/11/18 18:51 -
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
レスがついていないようなので、回答します。浮腫というのは間質に水が貯留する状態のことをいいます。間質というのは血管の周りであったり、乳腺細胞の周りであったり、まあ簡単に言えば間を埋めるものですね。もっと簡単に言うとブヨブヨしている状態ということです。浮腫は様々な要因で起きますので、今回の浮腫がどうして起きているのかは切除した先生と、病理診断をした先生に聞かないとわかりません。ですから、両先生が放置してもよいとおっしゃったものであれば、そのまま放置しても問題ないということです。
2006/11/17 19:26 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
肝臓の診断は肝臓のバイオプシー(生検)でしか診断がつきません。バイオプシーをしても診断がつかない場合もあります。ですから血液検査での数値というのは肝臓の今の状態をあらわす表現であり、病気の説明にはなりませんので理解しておいてください。ALTが223くらいの上昇であれば、症状を出さない子がほとんどです。ただ、このまま放置してALTが500あるいは1000を越えてくると様々な症状が出てきます。果たして、放置して数値が上がっていくのかどうかが一つの問題ですね。肝臓というのはなかなか診断のつきにくい臓器ですが、きっちり診断をつけたいのかどうか大きな問題です。でもその前にやることはたくさんあります。書き込まれた文章を見る限り、おやつは減らしたとありますが、全てやめてみましたか?まずは人間の食べているものを意味もなく与えるのは当然いけませんが、全ての間食をやめることです。そして、病院の肝臓用食(処方食)とお水だけ...
2006/11/17 19:14 -
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常 / 食欲の異常 / 吐き気
- 対象ペット:
- 猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 年齢不明
肉芽腫というのは簡単にいえば傷跡みたいなものです。針で刺した後になってしまうこともあります。基本的にはそのまま放置しておけば、元に戻ることがほとんどですが、かなり時間はかかる場合もあります。肉芽腫かどうかはやはり調べてみないとわかりませんね。それから膿と老廃物は異なりますので、溜まっていたのが膿なのか老廃物なのかは重要ですよ^^。吐いたことと、しこりの処置をしたのとの時間的な流れがよくわからないので、関係があるかどうかはわかりませんが、吐いたことも心配なことですよね。他の病気を起こしているとも限りませんので、病院で診てもらったほうがいいと思います。年齢の割には若そうな顔してますけど・・・
2006/11/17 18:52 -
毎回の膜は大腸炎から起きていることだと思います。犬の場合大腸炎は食べ物や精神的なストレスなど様々な原因で起きますので、頻度が増してこなければそれほど心配する必要はないでしょう。食事と生活を安定したものにすることです。出血も大腸炎を起こすとすぐに起きることなので、大腸炎が治れば出血も止まっているはずです。心配はいらないでしょう。ただ、今後これらの症状が継続して見られるかどうかが重要です。おやつもあげるのであれば毎回決められたものを決められた量だけ、食事もそうです。散歩も同じくらいの時間に一定させて、その他精神的なストレスを与えないで生活していき、同じような症状が見られた場合には要注意。大腸の精密検査が必要になることもあります。今回書かれてあるような症状だけで、1~2週間ですぐに再発というようなことがなければ心配はいらないと思います。
2006/11/17 18:40 -
この年齢でアレルギーがないとは言いませんが、可能性は低いと思います。かぜの可能性のほうが高いと思いますね。病院にいって適切な治療をしたほうが良いかもしれませんね。
2006/11/17 18:32 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
動物もお腹はなります。下痢とかしなければ心配はいらないでしょう。
前足の内側とはどこでしょうか・・・病変を見なければなんとも回答しかねますね。2006/11/17 18:16 -
わかりません。母犬が新しい犬に対してどういう感情を抱くかは新しい犬を迎えてみないとわかりませんね。ただ、今の母犬の感情を何とかしてあげる必要がありますし、いろいろ試行錯誤してみる必要はあると思います。確かに出産直後の失態は悔やまれますが、起きてしまったことは仕方のないことで、新たに対応を考えなくてはいけません。まずはおもちゃを取り上げて母犬がどういう状態になるかを見てみてください。ケロッとして普通の生活が営めるのであればそれでかまいませんし、おもちゃを探してしまって全く食事も取らないし、異常行動が出るようであれば仕切りなおす必要があります。母犬は自分で子犬を食い殺してしまったのですから、そのトラウマは残っていると思います。バッチフラワーレメディで心の傷を取り除いてあげてください。レスキューレメディ、スウィートチェストナット、ウォルナット、ハニーサックルなどがよいでしょうね。これらのもの...
2006/11/17 16:02 -
できものは全て調べないと何もいえません。放置しておいてもいいできものもあれば、そうでないものあります。細胞診などをしてもらって一つ一つ判断していくしかありませんね。
2006/11/17 15:47