今瀬 覚 先生の過去の回答履歴一覧
全247件中 1 ~ 10 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / シェットランドシープドッグ / 女の子 / 1歳 4ヵ月
こんにちは。
年齢と写真の様子から判断すると、組織球腫という良性腫瘍の可能性が高いと思います。
組織球腫は、一般的にある程度の大きさになると、無治療でも自然消退することが多いです。
ただ、似たようなもので悪性の肥満細胞腫や形質細胞腫などもありますので、一応、病院で細胞診をおこなって確認する事をお勧めします。
お大事になさってください。2019/03/19 10:47 -
こんにちは。
ご質問の内容の通りの診断として、慢性腎不全の末期の場合の個人的な見解として、ご理解下さい。
残念ながら、基本的には、腎臓を治す効果のある治療はありません。
食欲を維持するために一番効果的なのは、皮下点滴です。
なので、食事は、下痢や嘔吐が無ければ、喜ぶものをなんでも良いので与えて良いです。
ラプロスや降圧剤も、末期の場合、逆効果になる場合がありますので、無理にあげる必要はないと考えます。
その他のサプリメントも同様です。特に、降圧剤は脱水に、また鉄剤は胃腸障害に注意が必要です。
飲み合わせに関してですが、ラプロスと降圧剤は一緒でもよく、ネフガードやカリナールなどの吸着剤は、薬と別にあげた方が良いと思います。2019/03/12 16:50 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 12歳 8ヵ月
こんばんは
現時点での不快な症状と言うのが、脾臓の腫瘍による圧迫と貧血によるものだけであれば、手術によって楽になる可能性もありますが、その点は微妙です。それに関しては、癌に伴う悪液質や転移による非再生性の貧血などによるものであれば、たとえ脾臓を摘出しても楽にならない事になります。
担当の先生とその辺りを詳しくお話ししてみた方が良いと思います。もし、血管肉腫の場合、脾臓であってもその他の臓器への癒着が酷く大量の出血により手術中にお亡くなりになるケースもあります。最低でも、輸血のできる環境での手術は必要でしょうね。
最悪のケースも考えて、そうなった場合に飼い主さんが後悔なさらないようにするのが大事だと思います。2019/03/09 23:34 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 12歳 8ヵ月
こんにちは。
心配ですね。
非常に難しい判断だとは思いますが、この文章からの診断と経過からすると、私も手術はせず、好きな物を食べさせて好きなようにさせ、一緒の時間を大事にした方が良いと思います。
ただし、手術のリスクを十分に考えたうえで、脾臓の腫瘍による圧迫や突然の出血死の可能性を減らす為に、手術をする事も間違いではないと考えます。
一般的には、残念ながら血管肉腫で肝転移がある場合は、手術不可で、延命治療にもならないと言われています。
お大事になさって下さい。2019/03/09 17:56 -
こんにちは
ご心配ですね。ただ、ひと通りの検査をなさっているようですので、一猫好きの獣医としてお答えさせて頂きます。
抗生剤の治療に関しては、原因が分からないので、消化器などの感染症なら、もしかして反応するかもしれないという考えで使ったのでは無いでしょうか。
これからの検査ですが、甲状腺は、血液検査なので負担は少ないですが、そのほかの検査は、麻酔など身体への負担が重く心配です。
今までの検査で異常がなかった事から考えると、腫瘍なども含めて検査での特定は難しい様にも思えますので、とりあえず食欲を出すための内科治療で反応をみてみるのはいかがでしょうか?2019/03/01 11:20 -
こんにちは
脳の障害の場合、それに対する情報量を一番把握できる検査は、CTとMRIだと思います。
ですが、その検査のためには 、全身麻酔が必要となりますし、避妊手術よりも長時間の麻酔が必要となるはずです。
その為、麻酔に関するリスクの説明が、一般臨床検査や血液検査などの最低限の情報量のなかでしか出来ないために、その先生の経験や主観によって回答が変わってしまうのだと思います。
そうなると、きちんとした信頼関係のある先生にお願いするのが良いと思います。
もちろん、麻酔をかけないのが一番いいと思いますが、避妊手術の必要性と麻酔のリスクを天秤にかけて最終的に判断することになります。2019/02/19 10:20 -
例えばドライフードの場合は、お湯でふやかしたり、水をかけて電子レンジにかける事などで飲水量を増やす事が出来ます。
弁の硬さの調整には、可溶性繊維の添加なども有効です。
直腸粘膜が空気に触れる事よりも、本人が擦ったり噛んだりして傷つける事が、特に問題となります。
潤滑ゼリーは、どこの薬局でも置いてあると思いますので、薬剤師に聞いてみるのが早いでしょう。
緊急ならば、各種のオイルでも代用出来るとは思います。
もし、鬱血し腫れて入りにくい場合には、冷たい濡れタオルで冷やすと戻しやすくなります。
お大事になさって下さい。2019/02/17 09:08 -
自力排尿が出来なければ、導尿するしかありません。
一度、処置して排尿ができるようにならない場合、通院による導尿を繰り返すよりも、入院してカテーテルの留置をした方が、費用が掛からない可能性があります。残念ながら、排尿が出来なければ、腎不全になりあまりもたないと思います。2019/02/15 14:12 -
こんにちは。
これは、脱腸または脱肛ですね。
排便障害の原因を調べて、それに対処する事で改善する可能性があると思います。
それでも、治らない場合は、開腹手術による直腸固定などの外科的な対応も検討しなければいけない場合もあります。
自然に戻れば良いのですが、なかなか戻らない場合には、脱出した腸を傷つけないようにして、すぐ戻すようにはした方が良いです。
潤滑ゼリーと手袋を使用して、処置して下さい。
お大事になさって下さい。2019/02/15 11:27 -
- 質問カテゴリ:
- むくみがある
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 12歳 2ヵ月
こんにちは。
包帯の圧迫による鬱血はよくある事ですが、外して改善が遅いようなら、腫れている脚先を握手する様に強く握ったり離したり繰り返してみて下さい。
痛がるとは思いますが、それで治る場合が多いです。温めながらやると、より効果的です。2019/02/15 11:12