だいじょうぶ?マイペット

中津 賞 先生の過去の回答履歴一覧|49ページ目

878件中 481 ~ 490 件目を表示

  • 足が立ちません

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

    6才という年齢はまだまだ活発に行動できる若さですが、自由に運動できない状態が続いているようですね。前肢も自由に動かないようですから、脳自体も含めたCTあるいはMRIの検査を受けてみる必要が有ります。神経自体の萎縮、多発性神経炎、あるいは神経と筋肉の接合部で、刺激の伝達が阻害される筋無力症が可能性としてはあります。東京都の武蔵境に日本獣医生命科学大学がありますので、この付属病院で、一度診察を受けられることをお勧めします。まず電話して予約を取る必要が有ります。

     2006/09/15 19:23

    質問の詳細を見る

  • インスリノーマ

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

    膵臓のインスリン分泌細胞の腫瘍性の増殖で、過剰なインスリンが分泌されるために低血糖発作を引き起こします。その症状は次の様なものです。
    1倦怠感、あるいは起こしても起きない様な深い眠り。
    2ぼんやりしていたり、宙を2から3秒間見つめ続ける。
    3自然に回復する後肢の麻痺。
    4嘔吐の前兆として口元を前足でかきむしる。流涎も見られる。
    5巨脾症:腹腔の左側に巨大な脾臓を触知できる。
    6発作的な意識の喪失
    7昏睡そして死亡

    薬物としてはインスリンと反対の作用を持つ、副腎皮質ホルモンを投与して拮抗させます。フェレットはこの副腎皮質ホルモンの投与によく耐え、あまり副作用を示さない症例が多いです。私の考えでは、ブドウ糖の投与は、吸収後に、血中のブドウ糖量が一時的に上がりますので、これに反応して膵臓はさらに余計にインスリンを分泌して、高くなった血糖を下げようとします。やがてブドウ糖の吸収が終わると、さ...

     2006/09/15 18:37

    質問の詳細を見る

  • 多頭飼いについて。

    質問カテゴリ:
    しつけ

    対象ペット:
    / シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明

    通常後から来た犬が活発で、前から居た犬はおとなしい傾向があります。1歳くらいで活動性が低下しますので、仲良くなるでしょう。

     2006/09/15 11:00

    質問の詳細を見る

  • 脂漏症?それとも・・・何?

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / シーズー / 性別不明 / 年齢不明

    専門医は病名を確定しますので、確かな治療を受けられます。まず診断が大切ですので、専門医で診断を受け、治療はお近くの病院でするということも出来ます。

     2006/09/15 10:57

    質問の詳細を見る

  • 嘔吐に悪臭があるんです

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常 / 吐き気

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    尿を採取してネコと一緒に病院で診察を受けて下さい。嘔吐は重要な病気の兆候です。そのまま放置しておいてはいけません。吐物も持参するとよいでしょう。

     2006/09/15 10:54

    質問の詳細を見る

  • 歯から血が・・・・・

    質問カテゴリ:
    歯・舌・口の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    まず出血の原因を確かめるために動物病院を受診してみて下さい。歯石が付いていると歯磨きの効果がありませんので、その時に歯石除去の処置を受けて下さい。その後は歯垢が付かないように、一日一回でも構いませんから、ヒトの赤ちゃん用の歯ブラシで、軽く歯と歯肉の境を軽くブラッシングして下さい。最初はちょっと触れるだけで、よく褒めてやり、次の日は少し長くというように次第に慣らしてゆきます。そうすれば奥の歯も磨けるようになります。

     2006/09/15 10:52

    質問の詳細を見る

  • ネコがふるえています

    質問カテゴリ:
    食欲の異常 / 食事、栄養について

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

    発熱しているかもしれませんので、すぐに獣医師の診察を受けて下さい。

     2006/09/15 10:47

    質問の詳細を見る

  • フケのようなものがでます。

    質問カテゴリ:
    手・足の異常 / 皮膚の異常

    対象ペット:
    / スタンダードシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明

    まだ今回の皮膚病については診察を受けてないようですから、獣医師の診察を受けて下さい。その際は、どのように汚れ、フケがでて、炎症が有るかを診たいので、体を洗わずに連れて行って下さい。

     2006/09/15 10:45

    質問の詳細を見る

  • 追加です!

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    ネコは体が何かに包まれているとおとなしくなります。洗濯ネットに入れ、上からさらにタオルで包んでください。そしてバッグに入れて運ぶと静かに通院できます。病院内では、洗濯ネットから出さなくても診察や採血、注射が出来ますので大変便利です。こうした方法を試みて下さい。洗濯ネットの代わりにタマネギネットが農協に売っていますので、これも活用できます。

     2006/09/14 20:10

    質問の詳細を見る

  • コロナウイルス

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

    コロナウイルス感染症・・・治らない病気ということなら、このネコの病名はネコ伝染性腹膜炎(FIP)です。発症しているなら予後は極めて悪いです。伝染性ですから、あらゆる経路で感染しますので、室内に入れないこと、ネコに触れた衣服はハイター等の塩素系漂白剤で選択することが大切です。手指もハイター液に浸漬してから、石けんで洗い流すと良いでしょう。

     2006/09/14 20:05

    質問の詳細を見る

878件中 481 ~ 490 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト