中津 賞 先生の過去の回答履歴一覧|70ページ目
全878件中 691 ~ 700 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
中等度の腎不全ですね。輸液が最良の腎細胞保護と生活の質の改善のための方法です。
電解質の数値はいかがでしょうか。電解質が乱れていますと、輸液で余計に悪化する可能性があります。特にカリウムの数値を補正する必要が有るかもしれません。ソリタ1号は長期にわたる輸液剤としては最適なものです。心臓の機能も正常でしょうか。心不全が有れば、過量な輸液は肺水腫を引き起こし、呼吸が粗くなり、危険な状態に陥ります。主治医の獣医師によくお尋ねになり、ウイルス検査を含めた種々の検査を受けて下さい。きっと輸液による症状の悪化の原因がつかめると思います。2006/08/11 19:43 -
自宅で治療するには症状が重すぎます。牛を診察している獣医師は居ないのでしょうか。一度相談してみるといいかもしれません。
2006/08/11 19:35 -
ネコの葉の意味がよく分かりませんが、毛玉防止のためのイネ科の草でしょうか。これは嘔吐を促したり、腸の動きを早くして毛玉を排泄する働きがあります。動物病院では毛玉防止剤として、ラキサトーンをお勧めしています。効果が穏やかで確実です。
2006/08/11 19:33 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
飼い主が気づいた異常はその都度解決しておく必要が有りますので、早速獣医師の診察を受けて下さい。
2006/08/11 19:27 -
2日連続で吐いています。早急にお返事いただけると幸いです。よろしくお願いします。
- 質問カテゴリ:
- 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
餌は満腹になるまで十分に与える必要が有ります。吐き気は重篤な症状ですから、早速獣医師の診察を受けて下さい。
2006/08/11 19:26 -
去勢しても、太りやすくなったり性格が変わることはありません。太るのは運動量に比べて、摂取カロリーが多いためです。餌が多いということです。オスネコの去勢は発情期にあちこちに尿を掛けてこまりますので、これを予防する意味も有ります。1才までに手術をされると良いでしょう。
2006/08/11 19:24 -
ヤギミルクだから美味しくて水分を取りすぎているので尿が増えているだけです。何も心配ありません。
2006/08/11 19:20 -
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明
子犬は普通活発で、遠慮なく行動します。書いていただいた様子はすべて正常です、そのうちクロが成長するに連れてうまくつきあって行くでしょう。
2006/08/11 19:18 -
すぐに獣医師の診察を受けて下さい。先天的な障害を持っているのかもしれません。また貧血の症状も有るようです。
2006/08/11 19:15 -
後から来た方が遠慮しないのが、犬でもネコでも同じです。何も心配することは有りません。成長するに連れて、後から来た方が、だんだんおとなしくなってきます。
2006/08/11 19:14