だいじょうぶ?マイペット

岩崎 隆 先生の過去の回答履歴一覧|2ページ目

48件中 11 ~ 20 件目を表示

  • こんにちは。

    唾液で茶色く変色した被毛は、
    毛が生え変わるまで白くなることは無いと思われます。
    毛が長いコの口の周りの衛生管理はとても大変です。
    一度毛をカットしていただいて、
    まめに拭いてあげることが解決策と僕は考えます。 

     2012/05/23 18:16

    質問の詳細を見る

  • 膀胱腫瘍について

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

    ななぽんさん、こんにちは。

    年齢が高齢であり、肝臓の数値も高いことから主治医の先生も治療方針の決定が難しいことと思います。

    膀胱の腫瘍としてお話をいたしますと、
    いくつかのお薬が膀胱腫瘍に対して効果があるとされています。
    ただすべてのケースでよくなると言うことではありません。

    またサプリメント的なものを投与することもできます。

    主治医の先生とよくご相談のうえ納得のいく治療をすすめましょう。

     2012/02/28 16:57

    質問の詳細を見る

  • 5種のワクチンか8種のワクチンか・・・?

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明

    大雑把に違いをご説明いたしますと、
    レプトスピラ感染症という伝染病が含まれているかいないかになります。
    ネズミの尿に含まれるレプトスピラ菌が感染することによって発症します。
    主に腎臓や肝臓に問題がおこる致死的な病気で、
    人にも感染するおそれがあります。
    ネズミが生息する池、沼、田んぼなどで遊ぶケースは接種しておいた方が良いと思われます。
    またお子様やご年配の方など体力が弱いご家族がおられる場合もお勧めです。
    ただ地域によりますが、あまり多い疾患ではありませんので、
    副作用の問題などを獣医師とよく相談した上で検討してみてください。

     2012/02/28 16:43

    質問の詳細を見る

  • 肛門のできものについて

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

    肛門周囲腺腫と言う腫瘍がありますが、
    去勢手術をすることで消失してしまう可能性もあります。
    消失しないものは結局外科的に切除となりますが、
    肛門を手術する負担をなるべくなくす意味でも良いかもしれません。

    対処方法はセカンドオピニオンなども参考に検討してみてください。

     2012/02/27 19:13

    質問の詳細を見る

  • 尿結石で与える抗生剤について

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    まず、尿が採れるようでしたら、
    動物病院で尿検査をしてもらって下さい。

    そこで尿中の結晶や細菌などの情報が得られると思います。

    猫の下部尿路疾患(尿結晶など)には、
    細菌が関与しているケースやいないケースがあります。

    細菌が出ているようでしたら、
    抗生剤の投与が必要であると感じます。

    この抗生剤の治療は同じお薬を長く続けていると、
    効果が弱くなったり、副作用が出たりすることもあります。
    採った尿で薬剤感受性試験というものができますので、
    その結果により使える抗生剤が判断されます。

    また副作用などの安全性の判断は、
    獣医師が診察や検査などの情報から、
    その薬ごとの使用基準によって判断することとなります。

    結晶性膀胱炎であれば、
    抗生剤や止血剤(、必要に応じて輸液)、
    処方食やサプリメント、
    水をたくさん飲んでくれるようにする工夫すること、
    トイレを清潔にすることなどが中心にな...

     2008/09/16 18:00

    質問の詳細を見る

  • 予防接種

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

    正確な効果の判断には血液を採って、
    現在どれだけの抗体(伝染病を防ぐもの)がカラダに残っているかを調べる必要があります。

    今回、接種予定日より2週間遅れるとのことですが、
    通常一年というのも目安的なものですので一年以上効果が保たれていることもあります。

    確実に大丈夫ということもいえませんので、
    他のワンちゃんとの接触をなるべく避けつつ、
    早めに接種されると良いですね。

     2008/09/14 10:59

    質問の詳細を見る

  • 子宮蓄膿症について

    質問カテゴリ:
    性器の異常

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

    発情後の外陰部の汚れだったり、
    元気食欲の低下、嘔吐、お腹の腫れなどの症状がでますので、
    そういったときはレントゲンや超音波検査などを使い診断します。

    頻尿の症状は膀胱炎から来る症状とも似ておりますので、
    前回の症状が子宮からくるものと特定されているかにもよりますが、
    何度か正常な発情を繰り返しているようでしたら、
    一旦子宮の状態はよくなったとも考えられます。

    子宮蓄膿症であれば、
    発情のたびにその発生リスクがありますので、
    避妊手術を検討していただくのも良いと思います。

     2008/09/14 10:49

    質問の詳細を見る

  • 3種混合ワクチン後、具合が悪くなりました。

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

    かかりつけの先生がお話になった方法もあると思います。

    他に私の考えることとしては、
    接種前に血液を採って抗体検査をし、
    抗体がまだ残っているようでしたら、
    今回の接種を延期する方法もあると思います。
    以後、定期的な抗体検査を必要とする方法です。

    また、接種前に副反応を防止するお薬をうつ方法もあります。
    フェロバックスを販売している共立製薬のお話ですと、
    こういった防止剤(低容量)をうっても、
    ワクチンの抗体上昇の効果に影響はないとの事でした。

    かかりつけの先生が親身になって対応しておられると思います。
    納得のいく手段を相談してみてください。

     2008/09/14 09:24

    質問の詳細を見る

  • イベルメック

    質問カテゴリ:
    吐き気

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    チュアブルタイプのものでしたら、
    6時間ぐらい胃に入っていれば効果があると聞いたことがあります。

    ただ今回みたいにすぐ吐いてしまっているようでしたら、
    効果はあまり期待できないと思いますので、
    もう一度食べさせた方が良いと思います。

    一度に10個食べても安全なお薬ですので安心して投与してください。

     2008/07/02 18:05

    質問の詳細を見る

  • 茶色いおりもの

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / ボストンテリア / 性別不明 / 年齢不明

    発情終了後、いつもの発情と違う症状が出ているようでしたら、
    子宮蓄膿症など子宮・卵巣の疾患の可能性もあると思います。

    妊娠診断もそろそろできる頃ですので、
    一度診察を受けておかれると安心ですね。

     2008/07/02 11:56

    質問の詳細を見る

48件中 11 ~ 20 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト