だいじょうぶ?マイペット

岩崎 隆 先生の過去の回答履歴一覧|4ページ目

48件中 31 ~ 40 件目を表示

  • 尿のPHについて教えてください。

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明

    尿のpHについては、再発予防のためには6.2~6.4で維持するのが良いと処方食メーカーは報告しています。
    メーカーによってはカルシウムの結晶に対しても効果があるフードを作っていますので主治医と相談のうえ処方してもらってください。
    尿石についておうちで気をつけていただくことは、
    おもに処方食での食事管理と充分に水が飲めるようにしてあげること、
    おしっこを膀胱にためないように頻繁におしっこをさせることだと思います。

     2007/06/13 10:45

    質問の詳細を見る

  • phコントロールフード

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    良い状態が続いているようでしたら、
    尿検査などで異常がないようでしたらphケアへの変更を検討しても良いかもしれませんね。
    phケアは価格が安く維持食として与えやすいですが、phコントロールほどの高い効果はありません。
    変更後は定期的に尿検査をしたり、
    排尿の様子を観察するなどして症状が再びでないかどうかしばらく様子をみたほうが良いと思います。
    尿路閉塞は命にかかわることですので、
    主治医の先生にも相談しアドバイスをもらってください。

     2007/06/06 19:09

    質問の詳細を見る

  • 心臓の音

    質問カテゴリ:

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    心臓の弁膜症はお薬で治る疾患ではありません。
    機能の弱くなった心臓をお薬でサポートして症状を楽にすることが治療の目的です。
    てんちゃんは現在、咳などの症状が治まっていますので、
    良好にコントロールができているように思われます。
    症状の変化をよく観察し、獣医師と経過を相談していきましょう。
    夏の暑さや過激な運動は心臓へ負担をかけますので、
    今後良く注意してください。

     2007/06/06 18:50

    質問の詳細を見る

  • 膀胱がんであろうと診断されました

    質問カテゴリ:
    尿の異常 / 便・肛門の異常

    対象ペット:
    / パピヨン / 性別不明 / 年齢不明

    5cmだからといって良性・悪性の判断はできません。
    尿中に出てきた腫瘍細胞を顕微鏡で見て診断するか、
    膀胱内の腫瘍細胞を手術などで採って検査しないとわかりません。
    余命も腫瘍の診断名がはっきりしないとわかりませんし、
    そのコの状態によっても差があるとおもいます。
    今のピアちゃんの状態が手術をするには負担が高いようなら、
    いちど尿中の細胞を調べてもらうのが負担がなくてよいと思います。

     2007/06/05 09:18

    質問の詳細を見る

  • フィラリア予防薬について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    どれもフィラリア予防薬としての役割は同じです。
    だたミルベマイシンとカルドメックは回虫、鈎虫が駆除できます。
    フィラリアの感染がないコでしたら、
    処方の違いは病院の先生の好みの問題ではないかと思います。

     2007/05/22 17:40

    質問の詳細を見る

  • 体質による尿結石について

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / パピヨン / 性別不明 / 年齢不明

    出来やすい体質というのもあるとは思いますが、
    基本的な原因は、飲水量が少ないことやおしっこを我慢していることによる尿の濃縮と細菌感染により尿のアルカリ性になることです。
    リン酸、アンモニウム、マグネシウムがアルカリ性のもとで結晶化していきます。
    さらにミネラルバランスが不適切な食事を与えていると尿石のリスクが高まります。

    飼育する注意点としては、
    なるべく頻繁におしっこができる環境(散歩など)をつくってあげること、
    きれいな水がいつも飲めるようにしておくこと、
    尿石について予防効果の高い食事を与えることが大切です。
    お勧めの食事についてはお近くの動物病院にたずねてみてください。

    膀胱炎、尿石症の初期症状として頻尿、血尿などがあります。
    気になる症状があれば診察を受けましょう。

     2007/05/16 17:43

    質問の詳細を見る

  • 長い紐を誤飲してしまったら

    質問カテゴリ:
    吐き気

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

    紐が腸をうまく通過できずに腸を傷つけるおそれがあります。
    元気・食欲がなくなり、嘔吐したりといった症状がでる可能性がありますが、
    はやめに診察を受けると安心です。

     2007/05/16 09:49

    質問の詳細を見る

  • 腫瘍の悪性・良性の確認

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明

    腫瘍の大きくなるスピードなどから大体の推測はされますが、
    良性悪性の確定するためには臓器の一部をとって細胞の状態を調べます。
    これを病理検査といいます。
    とりかたは開腹してとったり、
    開腹ぜずに身体に外から針をさしてとったりと様々です。
    検査の必要性と方法、治療の方針についてかかりつけの先生と良く相談してみてください。

     2007/05/16 09:36

    質問の詳細を見る

  • 性器からの出血

    質問カテゴリ:
    性器の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

    興奮して出血することはまず考えられません。
    ベタッとした血液ならペニス周辺の傷による出血の可能性もあります。
    うすい赤色のものでしたら血尿の可能性もあります。
    この場合は膀胱炎などが考えられます。
    またおかしい兆候がみられたら病院で診察を受けましょう。

     2007/05/11 21:32

    質問の詳細を見る

  • 予防接種やワクチンの料金について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    料金は病院ごとにそれぞれ違います。
    病院施設の規模や、
    診察に対応するスタッフの人数や時間・サービス、
    ワクチン接種などの前後における動物の健康管理、
    副作用などへの対応といったアフターケアなど、
    それぞれが違えば当然のことだと思いです。
    そういったことがしっかりした上で、
    価格がやすいということなら良いと思います。

     2007/04/29 09:17

    質問の詳細を見る

48件中 31 ~ 40 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト