栗尾雄三 先生の過去の回答履歴一覧|46ページ目
全1099件中 451 ~ 460 件目を表示
-
獣医師の栗尾と申します。
可能性ということですが、おっしゃる通りで、先天性疾患や麻酔の管理が原因と考えるのが妥当です。
先天性疾患の場合、例えば門脈シャントや水頭症、心奇形や麻酔に対するアレルギー反応などが考えられます。ただ、残念ながら、これらに対する対策は完全にはできません。やはり、麻酔・手術というのは絶対に安全ということはありません。よく例えさせていただきますが、車の交通事故にある確率と同じようなものだと思ってもらえるとよいかと思います。ほとんどは大丈夫なのですが、どうしても事故は起こりえます。
また、麻酔の管理の問題の場合は、正直、疑うことまでしかできません。実際にどうだったかは不明であり、調べることはほぼできません。麻痺が残ったということであれば、低酸素脳症をまっさきに考えますが、やはり断定はできません。
パテラの手術ですが、命にかかわるような手術ではないので、ほとんど...2022/03/15 20:29 -
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/2022/03/04 16:24 -
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/2022/03/04 12:25 -
獣医師の栗尾と申します。
サプリメントというのは効果は弱いものの、副作用などはほとんどないものが一般的です。
仮に猫が飲んだとしても大きな害はないと想定されます。
また、飲んでしまったものは仕方のないことなので、健康状態に異変がないか確認しておくしかありません。
3日間ほど経過をみて、いつも通りであれば、それ以上、心配する
必要はないかと思います。
飲食・排泄ができていて、行動などおかしなことがないかみておいてあげてください。
どうぞよろしくお願いします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?plac...2022/03/03 12:05 -
獣医師の栗尾と申します。
太り過ぎは寿命が短いのは間違いないと思います。
心臓にも負担ですし、足腰にも負担は大きい可能性があります。
ただ、プレドニンを与えていると太ってくるのは間違いありません。
仕方のないことだとも思います。プレドニンを休薬できればよいのですが、そうはいかない状況であればなかなか難しい問題となりますね。
あとは、ヨークシャーテリアは膵臓が弱い犬種であり、プレドニンの投与により膵臓に過度の負担がかかるおそれもあります。その点は気を付けておきたいところです。
カロリーの少ない食事をしたり、適度に運動させていくしかないかもしれません。
脂質異常症は可能性はありますが、あくまでプレドニンを与えていたら脂質の代謝異常がおこることは当たりまえとなります。なので、その点は考慮しないといけません。
どうぞよろしくお願いします。
********************...2022/03/03 12:01 -
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/2022/02/28 20:25 -
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/2022/02/28 17:29 -
獣医師の栗尾と申します。
食事というのはあらゆる病気を治すうえで、また生きていくうえで絶対に必要となります。なので、とにかく食べれるものを食べた方が良いです。療養食が理想的ではありますが、食べないなら食べれるものを与えた方が無難なことは多々あります。
強心剤については状況によります。心臓病は簡単に分類すると、弁膜症・心筋症・腫瘍などに分けられます。
弁膜症であれば強心剤は有効です。一方で心筋症や腫瘍の場合は投与の注意が必要です。心臓がどのような状況かが不明なので、なんとも言いづらいところです。
でも確かに心臓が激しい動きをしているのであれば、投与を控える方が無難かもしれません。単純に利尿剤だけでも十分効果は期待できる可能性があります。
どうぞよろしくお願いします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
...2022/02/28 17:29 -
獣医師の栗尾と申します。
写真を拝見いたしました。
基本的には食欲や元気があれば大きな問題はありません。
陰部から分泌物が出ることは自然なことです。
特にまだ、5カ月になったばかりということで病気の疑いはほぼありません。
早めに生理がはじまったりして、血が出るようになったりするかもしれません。でもそれも自然な流れです。
どうぞよろしくお願いします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
http...2022/02/28 17:22 -
獣医師の栗尾と申します。
写真を拝見いたしました。
まず、便に血が混じることは比較的よくあります。
とくに、下痢になっていたり、粘膜便が出るような状況だとさらに起こりえます。
なので、元気や食欲があれば慌てる必要はありません。
これからも経験することがよくあることだと思います。
成犬であれば食事を減らしたりして対策をしておくと良いですが、
まだ3カ月ということなので、食事はいつも通りで構いません。
もし、血交じりの粘液便が1週間以上続く場合は受診していただいた方が無難かもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励み...2022/02/28 17:19









