浅川雅清 先生の過去の回答履歴一覧|20ページ目
全589件中 191 ~ 200 件目を表示
-
追加のご質問ありがとうございます。
紫色のものであれば、より吸収糸の可能性が高くなります。
吸収が進んでいれば、わんちゃんは嫌がると思いますが引っ張って除去することも可能とおもわれます。
ご参考になれば幸いです。2024/04/24 11:56 -
こんにちは。
お写真がなかなか分かりづらいですが、画面中央左下寄りの紫色のものでしょうか?
恐らくは、皮下を塗った吸収糸が、皮膚のターンオーバーとともに表面に出てきたように思います。
一度手術した先生に確認してみましょう。
吸収糸であれば、そのまま様子見か、少なからず無麻酔で糸を切る程度です。
ご参考になれば幸いです。2024/04/24 09:55 -
- 質問カテゴリ:
- 鼻の異常 / 意識に障害がおこる / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 10歳 9ヵ月
肺水腫を始め、呼吸が苦しいときにご自宅でできることは限られています。
予め予測される場合は、レンタルの酸素を用意することができますが、それ以外は早期に病院に行くほかないと思われます。
ご参考になれば幸いです。2024/04/19 20:33 -
- 質問カテゴリ:
- 鼻の異常 / 意識に障害がおこる / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 10歳 9ヵ月
こんにちは。
詳細に経過をありがとうございます。
端的に回答いたしますと、こちらは恐らく「神経原性肺水腫」と思われます。
発作後、しばしば肺水腫を起こします。
ご参考になれば幸いです。2024/04/19 17:57 -
こんにちは。
こちらは心配な症状ですね。
顎がガクガクする、という症状のみから考えられることとすれば、ひとつ口の中の痛み(口内炎、異物、腫瘍など)が挙げられる都思います。
もしくは、咀嚼筋を支配する脳神経系やその周囲に異常があった場合も、口の動きに異常が出るでしょう。
食欲がないとのことで、病状も進行している可能性があります。
早めの受診を推奨します。
ご参考になれば幸いです。2024/04/19 17:56 -
こんにちは。
こちらはなかなか難しいですね。
仰る通り、鼻に隆起があり、その中央が恐らく脱毛して、本体が見えてきているように思います。
この状態だと見た目だけでは、皮膚炎でしこりができている(人間のニキビのよう)のか、メラノーマのようなしこりができているのか、判断が難しいです。
判断をするには、まず1つ、細胞診のような検査を行うと手がかりが掴めるのですが、顔なので鎮静麻酔が要るでしょう。
それか、一度皮膚炎として抗生剤にて治療をして反応性を見てみるか、でしょうか。
ご参考になれば幸いです。2024/04/10 15:06 -
追加のご質問ありがとうございます。
アジソン病に関しては、コルチゾール(COR)という項目になるのでまだ行っていない検査かもしれないですね。
ただ、追加で頂いた情報をお伺いすると、その可能性も低そうで、このまま治療がスムーズに行けばそれでよいと思いました。
蛋白尿に関して少し怪しそうな尿検査結果です。是非UPC(尿蛋白クレアチニン比)は見たほうがいいと思います。
再生医療は、わたくし自身行っておらず、エビデンスもあまり存じ上げておりません。
申し訳ございません。
ご参考になれば幸いです。2024/04/09 17:39 -
こんにちは。
とても丁寧なご記載、ありがとうございます。
また、しっかりと治療されており、とても丁寧なケアをされているなと思いました。
さて、今回は慢性腎臓病、甲状腺機能低下症のご質問ですが、それ以外の病気はなにかご指摘を受けておりますでしょうか?
というのも、一番はじめの、一週間でガツンと腎臓の数値が上昇したことがどうにも解せません。
率直に言うと、アジソン病や尿管閉塞、蛋白尿を見逃していませんでしょうか?
恐らく、エコー検査もしているので見逃しはないと思うのですが、もしご相談者様が把握されていない事項がありましたら、一度先生に確認してみて下さい。
食事に関しては、安定するまで時間はかかってしまうと思います。
好きなものを手探りしていく形になると思います。
腎臓への良し悪しはさておき、Butchとココグルメが嗜好性が良いようです。
予後に関しては、今回は慢性腎臓病以外の病気も併発し...2024/04/09 13:24 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 男の子 / 3歳 0ヵ月
こんにちは。
こちらはとても心配な状況ですね。
仰る通り、ねこちゃんは腎臓の疾患が多くみられます。
そして、腎臓に生まれながらに異常がある(形態や位置、個数など)こともしばしば認められます。
腎臓が少ない分、正常な子と比べて腎機能が低いことが予測されます。
生まれもったものなので治療法はありませんが、一個しかない腎臓を丁寧に守っていくことが長生きのコツと思います。
すなわち、腎臓にダメージを与えうるもの(不適切な食べ物や観葉植物、人薬の誤食、脱水、尿石症、腎毒性薬物など)を可能な限り回避し、腎臓に良いもの(適量の水分、AIM30、サプリメントなど)を取り入れていくのが良いでしょう。
また、腎臓に変化がないか、定期的な血液検査と超音波検査を行っていきましょう。
ご参考になれば幸いです。2024/04/05 11:25 -
こんにちは。
若くして心配ですね。
宜しければ、検査結果の写真付きで再投稿して頂けたらアドバイスできるかもしれません。
宜しくお願い致します。2024/04/03 22:40