浅川雅清 先生の過去の回答履歴一覧|24ページ目
全589件中 231 ~ 240 件目を表示
-
こんにちは。
確かにお伺いする限りは甲状腺機能亢進症の症状と合致しますね。
一点目としては、甲状腺ホルモン測定のみの血液検査なら、絶食しなくても行えると思います。
二点目としては、治療のデメリットはよくご理解されているようですが、治療しないデメリットはご存知でしょうか?
甲状腺機能亢進症の場合、体重減少や嘔吐・下痢、肥大型心筋症や高血圧などによる各種臓器へのダメージが起こる可能性があります。
また、実際に治療する側として、顕著に元気がなくなる事象はあまり遭遇しません。
腎臓に関しても、超音波検査にて形態の異常がなければ、甲状腺の治療を行っても必ず腎臓の数値が上昇するとも限りません。
治療を行うかどうかはさておき、まずはホルモン測定だけ行い、現状把握を行うことを推奨します。
ご参考になれば幸いです。2024/03/15 10:41 -
追加のご質問ありがとうございます。
投薬時、飲水時の斜頸症状がエンセ由来であれば、投薬を続ければ徐々に緩和されると予測されます。
まずは信じて投薬を続けましょう。
ご参考になれば幸いです2024/03/12 09:17 -
- 質問カテゴリ:
- その他 / しつけ / 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / 母ラブラドールとダルメシアンmix 父ダックスフンド / 女の子 / 0歳 6ヵ月
こんにちは。
お返事遅くなり申し訳ございません。
もしかしたらもうワクチン接種はされているかもしれませんが、ご回答致します。
ワクチンに関しては、順次行った方が良いでしょう。
混合ワクチンを1か月間隔で2回と、狂犬病ワクチン1回の接種を推奨します。
避妊手術も順次行って問題ない月齢です。
その際、術前検査という形で健康診断を行うと思いますので、健診はその際に行いましょう。
外の散歩もワクチンが一通り終わってからが無難です。
費用に関しては、各地域により様々なため、回答を差し控えさせていただきます。
ご参考になれば幸いです。2024/03/11 14:47 -
こんにちは。
ウサギさんが食欲無いとなると、非常心配ですね。
口をモゴモゴするのは、恐らく歯ぎしりではないでしょうか?
お腹が痛かったりするとウサギさんは歯ぎしりをします。
となると、食欲不振の原因は、お腹の調子が悪い、すなわちうっ滞の治療が上手くいっていないところに原因があるのではないでしょうか?
ここまで食欲不振が続くと状態が急に悪くなる可能性があり、毎日点滴・注射してあげた方がいい状況には思います。
ご参考になれば幸いです。2024/03/11 14:24 -
こんにちは。
高齢のウサギちゃんで、心配ですね。
3日ほど経ちますが、ご様子はいかがでしょうか?
症状としては、確かにエンセファリトゾーンを疑う症状です。
特に、エンセファリトゾーンそのものは、お薬で症状が緩和できても完全に駆虫することはできません。
再度エンセファリトゾーンが悪さをしている可能性はあります。
その他、脳の疾患も考えられるので、症状が続く場合は受診した方がよいと思います。
ご参考になれば幸いです。2024/03/11 14:11 -
- 質問カテゴリ:
- 吐き気 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 3歳 9ヵ月
こんにちは。
とても心配な状況ですね。
以降、嘔吐は続いていますでしょうか?
嘔吐が続く場合や便でのコンドームの排出が無い場合、もしくは食欲がなくなってくる場合は、胃の中に残存したり、腸閉塞になっている可能性があります。
そのようなご様子がある場合は、早めに受診しましょう。
ご参考になれば幸いです。2024/03/11 14:09 -
こんにちは。
なかなか症状も良くならず、心配ですね。
ベゼナハートは確かに、仰る通り体重あたりの1日量を少し超えています。
ただ、ピモベハートも規定量上限近くまで飲んでいるので、増やすならベゼナハートしかなく、また少し1日量を超えていますが副作用がなければ大きく問題になることはないと思います。
逆に言えば、1日量を超すぐらい飲ませないと効果が得られないようなら、わたくしであれば作用機序の異なる薬(アムロジピンなど)に変更していくと思います。
ベゼナハートも副作用が無いわけではありませんからね。
ブリニカールは気管を広げて咳を減らすお薬ですが、用量用法ともに問題ないと思われます。
咳に対しては、他にも選択肢がありますので、また治療に迷った際はご相談下さい。
ご参考になれば幸いです。2024/03/05 15:18 -
追加のご質問ありがとうございます。
高血圧などの二次的な心筋の肥厚であれば、治療とともに薄くなっていく可能性は有り得ます。
前眼房の出血は吸収するまで時間はかかると思います。
が、仰る濁りが全て前眼房の出血によるものではないかもしれませんね。
ご参考になれば幸いです。2024/03/04 21:47 -
追加のご質問ありがとうございます。
仰る通り、高血圧から二次的に心筋が肥大する(肥大型心筋症のように見える)こともあります。
そのあたりが複雑に絡まっている状態なのかなと思いまいした。
治療に関しては、やはり難航することが予測されると思います。
できる限りの対処を、かかりつけの先生とともに行っていきましょう。
ご参考になれば幸いです。2024/03/04 17:11 -
こんにちは。
とても心配な状況ですね。
今回のケースは、お話をお伺いする限りは、典型的な慢性腎臓病または肥大型心筋症(または甲状腺亢進症)から二次的に血圧が上がり網膜剥離になったように思います。
治療としてはアムロジピンが一番血圧を下げるのに有効で、また経過としても順調に思われます。
しかし、一度剥離した網膜が、血圧を下げれば単純に元に戻るかと言われると、そうでもないケースもございます。
もしくは、実は高血圧以外に、眼の中に出血する要素があるのかもしれません。
現状としては適切に治療されているように思いますが、お近くに眼科に強い病院がありましたら、セカンドオピニオンとして受診することも選択肢の一つかと思います。
ご参考になれば幸いです。2024/03/04 14:28